太田述正コラム#4991(2011.9.14)
<皆さんとディスカッション(続x1323)>
<太田>(ツイッターより)
 音楽家は高齢化に伴う難聴になりにくいんだって。
 (ちゅうことは音楽を聴くのが好きな人もそうだということだな。)
 ただし、大音響で音楽を奏でる(聴く)のは禁物だと。
http://www.bbc.co.uk/news/health-14882394
 太田コラムの「一人題名のない音楽会」はお勧めだぞー。
 大阪読売TVの『たかじんのそこまで言って委員会』から、番組で使うからと アンケートを求められ、所定のキビシーい様式にのっとって、 ワースト順に役所のコメントを列記させられたけど、結構アタマ使った。
外務省、防衛省、経産省、財務省、文科省、の順番をつけるところまでは簡単だったが・・。
<νζζν>(「たった一人の反乱」より)
≫産経に菅を批判する資格は無いと思う≪(コラム#4989。νζνζ)
 またフジか・・・。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/19475
 この手の話の元を辿ると高確率でフジ産経にぶつかるなぁ。
<ζνζν>(同上)
 その記事中の「朝日の検証記事(13日付け)」がこれ。
 「「放射能」発言を最初に報じたのはフジテレビとみられる。
 9日午後6時50分過ぎ、鉢呂氏の失言関連ニュースの最後に「防災服の袖を取材記者の服になすりつけて、『放射能を分けてやるよ』などと話している姿が目撃されている」と伝聞調で伝えた。
 午後8時半には自社のウェブサイトにも掲載。」
http://digital.asahi.com/articles/TKY201109120533.html
 で、「午後8時半には自社のウェブサイト」に掲載したものがこれ。
 「9日午後、鉢呂経産相は「私の発言、表現が十分じゃなかったと、このように反省をしております。
 表現自体、大変被災地の皆さんに、誤解を与える表現だったと真摯(しんし)に反省をし、その表現を撤回させていただき、深く陳謝を申し上げるところでございます。大変申し訳なく思っております」と謝罪した。
 一方、鉢呂経産相をめぐっては、福島県内の視察を終えて東京に戻ってきた8日夜、着ていた防災服の袖を取材記者の服になすりつけて、「放射能を分けてやるよ」などと話している姿が目撃されている。(09/09 20:30)」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00207212.html
 フジを受けて、共同通信がネットで速報し、その後、全国紙のネット版に広がっていったようだね。
<νζζν>(同上)
 詳細トンす。<(どういう意味じゃ?(太田)>
 しかし一番悪質なのがフジ産経だってだけでどこの報道機関も質が低いって事に変わりはないなぁ。
<ζζνν>(同上)
 現場にいた記者はオフレコだから報じられないので、現場にいなかったフジに外注した、という構造ではないかなあ?
<XXXX>
 遅まきながら未公開コラムの「戦間期日英関係の軌跡」シリーズ<(未公開)>を読みました。そこで述べられている太田さんの観察は適切であると思います。
 自分は、田中外交(1927年4月-1929年7月)によって日英関係が好転(注1)するかと思いきや事態の進展と共に・・・就中第三次山東出兵以降・・・むしろ日英のボタンの掛け違いが悪化しているよう見えるのはなぜか、という問いを考え、第一義的には幣原が信頼関係を壊した事により、もはや無条件に客観的行動(田中外交)を以て英国の信頼を回復する事が無理であったと理解し、更に二義的問題・・・なぜこの期間に(意思の疎通が不完全で)日英間の齟齬が是正されず放置されるに至ったか・・・を考えるにあたり、駐英大使のティリーが適切とは思えない日本の観察及び報告をしている事が真っ先に目に付き、短絡的に、近視眼的にもっぱら彼に問題があると思い込んでしまった訳です。
 しかし、この二義的問題は太田さんがコラムで述べるように、根本的には「日本が列強の一角を占め、かつ支那情勢が緊迫化していた時代にあって、多忙を極める首相が更に外相を兼務すること自体<に>無理」があったのであり、意思の疎通に問題を生じさせ、齟齬の現存を許す余地を与えた(注2)責任は田中義一の側にあったという観察はそうであろうし、「外相を兼務などせず、せめて、英語ができ、かつ田中が信頼できそうな人間を、日本中を金のわらじを履いてでも探して外相に就けるべきだった」という指摘はもっともだと思いました。
注1)以下、参照
 「・・・ティリー英大使との初会見(5月3日)で。田中新外相は、「日英同盟はもはや条約としては存在してないが、同盟の精神はいぜん活きており、その精神の維持をはかる上で力の及ぶかぎりのことをするだろう」と・・表明。・・・
 5月13日、ティリー大使は田中外相に、「今後支那を相手とするに当り日英両国の間に一定の諒解若くは協定を遂げ置き之に基きて日英共同に若くは共通の措置を執ることとし度し」とのチェンバレン外相の希望を伝える・・・。
 田中内閣は、5月28日、山東への派兵を声明し、在旅順の陸軍兵力の2000名の青島への派遣を実行に移す。このいわゆる第一次山東出兵の性格を理解するにあたり、そのもつ日本居留民の「現地保護」という意義とともに、この年1月いらい陸軍から提唱されていた「日英共同出兵論」の文脈の中でこれをとらえる必要があるであろう。・・・また4月中旬には、イギリスは日米両国に華北への共同出兵の提議を行っていたのである。」
http://blog.ohtan.net/archives/52072615.html
注2)例えば以下のような事例がそれにあたる。
 「日本の山東出兵を日英提携路線にそうものとして、イギリス政府はこれを歓迎するとともに、この機会に両国間の「協定」の可能性について、日本側にふたたび打診を試みることとなる。6月2日、松井(慶四郎)駐英大使と会談したチェンバレンは「両国の考えは今や同一軌道にそって展開している」と「田中外交」への親近の情をしめし、さらに、松井大使が日英同盟復活の声があるが、両国にとってアメリカの疑惑を強める方向での提携は賢明でなく、むしろ三国の提携こそが肝要であるとのべたのに対し、英外相は共感しながらも、このような日英接近からやがて「同盟の復活とまではゆかないにしろ何らかの正式の合意」が生まれる可能性があるとの期待をのべていた。・・・ 」
→外務省の愚かな駐英大使が、田中義一内閣の意向に反する言動を行ったため ・・・日本が英国の要請に応えて日英同盟を事実上復活をさせる、ということが実現できなかった、としか私には見えません。(太田)
http://blog.ohtan.net/archives/52072793.html
<太田>
 わざわざ、既公開コラムを例(注1、2)として引用するとは、一般読者の便宜を考えてのことでしょうが、感謝します。
 23日のオフ会、例によって今の所あまり集まりがよくないですねえ。
 よろしければ、「講演」(第一部)部分だけでも、友人の方々を誘ってみていただけるとありがたいですね。
 それでは、その他の記事の紹介です。
 アフガニスタンの首都カブールにおける「タリバン」の攻撃の詳細だ。↓
 ・・・Sept. 13’s dramatic attack on the U.S. Embassy and NATO compounds in Kabu・・・
http://www.foreignpolicy.com/articles/2011/09/13/what_we_still_dont_know_about_the_kabul_attacks
 <7、8、9月とそれぞれ一件ずつ攻撃あり。↓>
 ・・・ The shocking attacks on the Intercontinental Hotel and the British Council, in June and August respectively, killed more than 20 people — and shattered the collective sense of security in the capital. ・・・
 Today’s attack is specifically designed to garner as much media attention as possible, as were the Intercontinental Hotel and the British Council raids.・・・
http://www.foreignpolicy.com/articles/2011/09/13/losing_the_war_of_perception?page=full
 <「タリバン」と一括りにしてはいけないとさ。↓>
  Americans often lump Afghanistan’s insurgent groups into one group and label them the “Taliban,” but in truth Afghanistan is home to several insurgent actors, including the Haqqani network, the Quetta Shura Taliban, Hezb-e-Islami Gulbuddin, and various local networks. ・・・
http://www.foreignpolicy.com/articles/2011/09/13/what_we_still_dont_know_about_the_kabul_attacks 前掲
 米国における貧困状況が詳細に明らかにされた。↓
 ・・・The number of Americans living in poverty rose to 46.2 million last year, nearly one in six people, according to the US Census Bureau’s annual report.
 The 2010 data shows the poverty rate at 15.1%, from 14.3% in 2009. The number of Americans without health insurance also rose slightly to 49.9 million.
 The poverty rate was the highest since 1983, and tied with the level in 1993.・・・
 The US definition of poverty is an annual income of $22,314・・・, or less for a family of four, and $11,139 for a single person.
 ・・・poverty among black and Hispanic people was much higher than for the overall US population last year – at 27.4% and 26.6% respectively.・・・
http://www.bbc.co.uk/news/business-14903732
 ・・・Overall, median household income has declined by 7.1 percent since peaking in 1999. The bottom 10 percent of earners have seen their income decline by 12.1 percent, while the top 10 percent have experienced a decline of 1.5 percent in that time period, the Census Bureau reported.
 <いまだに、米国人の16.3%が無健保なんだね。↓>
 ・・・16.3 percent of Americans are without health coverage, a share that officials called statistically unchanged from 2009.
 <要するに、所得は減り、貧困は増え、健保介入者増えていない。↓>
 “Income down, poverty up, health insurance coverage down or flat,”・・・
http://www.washingtonpost.com/business/economy/us-poverty-rate-hits-52-year-high-at-151-percent/2011/09/13/gIQApnMePK_print.html
 <ただし、貧者たってそんなに生活はひどくないという指摘もなされている。↓>
http://www.washingtonpost.com/local/study-dismisses-poverty-but-try-telling-that-to-the-poor/2011/09/13/gIQANZSbQK_print.html
 トウ小平いわく、ゴルバチョフはアホだ。↓
 ・・・Deng’s youngest son: “My father thinks Gorbachev is an idiot.”・・・
http://www.foreignpolicy.com/articles/2011/09/13/the_skeletons_in_dengs_closet?page=full
 若き日の金正日のめずらしいカラー写真だって。↓
http://english.chosun.com/site/data/html_dir/2011/09/08/2011090801068.html
 笑いはエンドルフィンを分泌させ、痛みを軽減させ、人と人とを結び付けるとよ。↓
 ・・・laughter may have been favored by evolution because it helped bring human groups together, the way other activities like dancing and singing do. Those activities also produce endorphins・・・
 ・・・laughing increased pain resistance・・・
 ・・・apes are known to laugh, although in a different way than humans. They pant・・・Pant, pant becomes ha, ha.
http://www.nytimes.com/2011/09/14/science/14laughter.html?_r=1&hp
 心臓病=ED=痴呆=アルツハイマー、だって。(治療方法において)↓
 ・・・We know that the risk factors for stroke are the same as for heart disease. We know that the risk factors for ED are the same as for heart disease. And we are finding that the risk factors for dementia and Alzheimer’s are the same as for heart disease.・・・
http://healthland.time.com/2011/09/13/to-help-erectile-dysfunction-focus-on-the-heart/
—————————————————————————————————————————————————
太田述正コラム#4992(2011.9.14)
<戦間期日本人の対独意識(その3)>
→非公開