太田述正コラム#6490(2013.10.4)
<皆さんとディスカッション(続x2041)>
<コラム#6488の訂正>(ブログは訂正済)
恐怖と不落の生活→恐怖と愉楽の生活
—————————————————————————
<太田>(ツイッターより)
 米国の予算問題の現状の詳細な記事だ。
 国の諸施設の閉鎖状況等の写真での紹介もなされている。
 共和党議員達の抵抗はもうちょっとで瓦解しそうだね。
 10月中旬には解決する、と予想したい。
http://edition.cnn.com/2013/10/03/politics/government-shutdown/index.html?hpt=hp_t2
 これでも、連中、民主党議員の大半よりゃマシなのだよ。
<bonkers_blunder>(同上)
 オバマの医療保険制度改革を妨害し政府閉鎖を招いた共和党議員たちのほうが民主党議員たちよりはまだマシなのが多い、となると何だかチンプンカンプンになってきます…。
 米国は度し難い。
http://www.latimes.com/opinion/topoftheticket/la-na-tt-obamacare-hating-voters-20131002,0,2032725.story?track=rss&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter&dlvrit=104530
<太田>(同上)
 お示しの記事は読んでいませんでしたが、面白いですねえ。
 米国の一般市民がいかにアホかがよー分かります。
 彼らに的確に情報提供してこなかった米マスコミの責任は重大ですが、彼らの大部分は、新聞を読んでるとしても質の低い地方紙しか読んでませんからね。
 ただ、彼らのオバマケアへの疑心暗鬼に関しては、彼ら・・共和党支持者の大多数プラス民主党支持者の相当部分・・に同情を禁じ得ません。
 オバマケア/Affordable Care Actが定着したら、次は公的健康保険制度が導入され、次いでそれが英国流の国営医療制度へ化け、それが更に社会全体の社会主義化をもたらす、という予想は、私が力説するところの、これまでの米民主党の極端から極端へのぶれに照らし、そういった方向へと民主党が動いて行く可能性を否定できないからです。
 どこか、適当なところで均衡をとるってことができないのが米民主党なんですな。
 その根源には、彼らが信奉するリベラル・キリスト教があるってのが私が最近到達した視点だってことはご存知の通りです。
<べじたん>
≫これは、原文のままでないといけません。マーシャルプラン=支那の国民党政府を回復させることができたであろう<プラン>、だからです。≪(コラム#6486。太田)
 「~なくしては、・・・できたであろう」という言い方はしないと思ったもので。
 マーシャルプランのような米国による現金支援があれば、国民党政府を回復させることができたであろう(が、米国は現金支援しなかったので、戦後、中共が取って代わった)・・という読みでいいですか?
<太田>
 はい。
<べじたん>
≫コラム#6478で紹介した、日本のエロ芸術論は、ロンドンで開かれている春画展を紹介したものだったけど、また、紹介記事が出てた。(この筆者、ほぼ、ボクの弥生/縄文モード論に立ってるね。)≪(。太田)
 そうそう、これ読まれました?
 日本では展示も研究もタブーみたいですよ。
 「出品作品の選定にあたった立命館大特別研究員の石上阿希さんは「浮世絵や歌舞伎などの文芸と同じ土壌で江戸時代に花開いたのに春画だけがタブー視されて研究もされてこなかった」と話している。
 巡回展が決まっていない現状に、プロジェクトチームのガーストル・ロンドン大教授は「春画は大切な文化。出版は禁止されていないから展示会は可能だと思っていた」と残念がる。大英の展示会は来年一月五日まで。十六歳以下は親同伴。」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013100202000229.html
<太田>
 「研究もされてこなかった」というのは、言いすぎであり、現にこの展覧会はロンドン大、大英博物館と並んで立命館大も企画陣の一翼を担っています。(同記事)
 ただ、私が以前にも記したように、明治維新後の、条約改正を念頭に置いた欧風化政策に加えて、戦後の米国の占領政策の影響で、日本のエロ文化が日陰に追いやられていることは事実であり、我々にとっての二大最重要課題は、縄文モードの不可欠な要素であるエロ文化の(遊郭を含む)復権と弥生モードの不可欠な要素である戦士文化の(再軍備を含む)復権です。
 それでは、その他の記事の紹介です。
 日米安全保障協議委員会(2プラス2)での合意についての記事だが、北京とNYの二人の記者の共同執筆なのが気になる。↓
 <米国は、ドローンと海軍偵察機を初めて日本から運用。(米国はどこにそんなカネあんの?(太田))↓>
 The agreement, which will position surveillance drones in Japan for the first time, underscored the two countries’ efforts to respond to growing challenges from China and North Korea at a time of budget constraints. It also included some of the clearest signals yet that the United States backs Japan’s increasing though still limited moves to strengthen its military, and its military ties in Asia, as a counterbalance to China’s own buildup. ・・・
 The drones, as well as Navy reconnaissance planes never before stationed outside the United States, are expected to patrol waters in the region, including those around the disputed island chain. ・・・
 <対サイバー攻撃防御で日米は協力することになった。また、新たなXバンドレーダーの日本設置により、北朝鮮周辺海域に展開しているイージス艦を世界の他の地域に振り向けることが可能に。(やっぱ、どこにそんなカネあんの?(太田))↓>
 The security guidelines included an agreement to work on specific cybersecurity projects. It also finalized plans to place a new X-band radar system in Kyogamisaki, near Kyoto, to better protect both countries against military threats from North Korea. The powerful new radar will also save the Pentagon money by freeing up American Aegis radar ships that now patrol the waters near North Korea for use elsewhere in the world. ・・・
http://www.nytimes.com/2013/10/04/world/asia/japan-and-us-agree-to-broaden-military-alliance.html?ref=world&_r=0
 コラム#6486での私の呼びかけに応えてくれた読者の協力で、例のミターの本の新たな書評を読めた。↓
 <日支戦争で支那人が1,400万人死んだという数字についてはさておき、南京事件で女性を大量に強姦し、日本刀で一般住民殺害を試し切りし、数珠つなぎにした100名を超える集団をガソリンで焼き殺したってんだけど、嘘っぱちめ(太田)。↓>
 ・・・Some 14 million Chinese died as a result of the conflict. In the infamous Nanjing massacre of 1937, the Japanese 10th Army raped women en masse, used male civilians for saber practice, and set tied-together groups of 100 or more detainees afire with gasoline.・・・
http://online.wsj.com/article/SB10001424052702303464504579109282164806374.html?mod=WSJ_Opinion_LEFTTopOpinion
 ガンビアの英連邦脱退についての後続記事群だ。↓
 <こういう時に、大統領をケチョンケチョンに貶すのが英国朝野の常套手段。(太田)↓>
 ・・・Born in May 1965, he came to power in 1994 as a 29-year-old army lieutenant. Now, he is a portly president who portrays himself as a devout Muslim with miraculous powers, such as the power to cure people of Aids and infertility. He also believes that homosexuality threatens human existence.・・・
 <先に英連邦を脱退したジンバブエのムガベがそのために持ち上げられちゃってるよ。(太田)↓>
 Although Mr Jammeh will probably seek to whip up anti-Western feelings, he is unlikely to gain much support in Africa as he lacks the political stature of Mr Mugabe, who led his country’s struggle for independence from colonial rule in the 1970s. ・・・
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-24383225
 <終わりの始まりだってんで感心したが・・。(太田)↓>
・・・Gambia’s decision signals the beginning of the end for this once great institution.
 <英国を始めとするごく少数の加盟国しか民主主義と人権の推進に熱心ではないことが問題っちゅうんだからな。(太田)↓>
 Only a few member states, essentially Britain and a handful of other developed countries, want the Commonwealth to play an active role in promoting democracy and human rights. The vast majority of members would rather have a quiet body, offering technical assistance here and there and convening an occasional summit.・・・
 <もっと、民主主義と人権の推進を重視する機構にしろだって。そもそも、植民地時代にこれらの推進を図らなかったくせによー言うよ。(太田)↓>
 The only way the Commonwealth will thrive is to re-assert the moral authority it once had. This may mean more countries withdrawing, but a smaller, more effective Commonwealth is better than one that stays silent simply to keep the club together.
http://www.theguardian.com/commentisfree/2013/oct/03/end-for-commonwealth-gambia-timid-club
 <そんな英連邦に英国の植民地じゃなかったところの、モザンビークとルワンダが加入してるってんだから信じられないよな。(太田)↓>
 ・・・Despite his decision, the 54-member group is growing. Its members now include countries that were not former British colonies — Mozambique and Rwanda・・・
http://www.theguardian.com/commentisfree/2013/oct/03/the-commonwealth-the-gambia-nations-still-want-to-join
 最新のシリア情勢だが、アサドが内戦に軍事的に勝利しつつあるとの見方は間違ってるってさ。ソ連のと国際社会のイスラム過激派への募る恐れにより、アサドはこの戦争に政治的に勝利しつつあるだけだと。↓
 ・・・Some analysts claim Assad is winning the military war. That is wrong. The battlefield is deadlocked and will remain so as long as the rebels continue getting arms. But thanks to Lavrov and Putin and the growing international fear of the jihadists, Assad is winning the political war.
http://www.theguardian.com/world/2013/oct/03/syria-deadlock-war-ceasefire-assad-regime
 72%の米国人は、オバマケアに反対している者の59%を含め、政府機関の閉鎖に反対しているって。↓
 A wide majority of Americans disapprove of shutting down the federal government over differences about the 2010 health care law, including a majority of those who oppose the law・・・
 The poll, which was conducted Tuesday and Wednesday, found that 72 percent disapprove of partially shutting down the government because of differences over the Affordable Care Act, including 59 percent of respondents who do not like the health care law.・・・
http://www.nytimes.com/news/fiscal-crisis/2013/10/03/poll-finds-majority-disapprove-of-shutting-down-government-over-health-law/?hp
 <こういった世論の下、共和党は次の上院選挙での勝利の可能性が減ったとさ。↓>
 Shutdown could diminish GOP hopes of winning Senate・・・
http://www.washingtonpost.com/politics/shutdown-could-diminish-gop-hopes-of-winning-senate/2013/10/03/81e2db8a-2b84-11e3-8ade-a1f23cda135e_print.html
純文学は共感能力、社会的認知能力、感情的知性・・要するに人間主義(太田)・・を増進させるが、大衆文学やノンフィクションは効果がないとさ。↓
 ・・・A striking new study found that reading literary fiction — as opposed to popular fiction or serious nonfiction — leads people to perform better on tests that measure empathy, social perception and emotional intelligence.・・・
http://well.blogs.nytimes.com/2013/10/03/i-know-how-youre-feeling-i-read-chekhov/?hp
—————————————————————————————————————————————————-
太田述正コラム#6491(2013.10.4)
<アブラハム系宗教非存在論(その3)>
→非公開