太田述正コラム#7060(2014.7.16)
<皆さんとディスカッション(続x2326)>
<太田>(ツイッターより)
 「ノーベル賞受賞者の「産室」東大と京大、その違いとは…」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/07/15/2014071500878.html
「「総長にならないで」 京都大で一風変わった落選運動…」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/07/15/2014071500888.html
 朝鮮日報による日本ならぬ京大ヨイショ記事2本。
 ろくでなし子逮捕を大々的に報じるガーディアン。
 なんで英紙電子版でだけ彼女の「作品」が拝めるんだよ。
http://www.theguardian.com/world/2014/jul/15/vagina-selfie-for-3d-printers-lands-japanese-artist-in-trouble
 この記事が示唆してるように警察がやったことは男女差別だと言われても仕方がない。
 本件に限らず、性超先進国の日本に誇りを持てと言いたいねえ。
<zSgMkgLA>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
>ろくでなし子逮捕を大々的に報じるガーディアン。なんで英紙電子版でだけ彼女の「作品」が拝めるんだよ。
 俺は何より記事の最初にあった
Last month it took more than 20 firefighters to free a US student who had become trapped inside a giant sculpture of a vagina in Germany
に爆笑してしまったよ。
<o/fVynVQ>(同上)
>なんで英紙電子版でだけ彼女の「作品」が拝めるんだよ。<(太田)
 留置所にいる場合、どうやって転載許諾取るの?
http://6d745.com/2014/02/11/%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%93%E3%82%92%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AB%E6%8B%A1%E6%95%A3%EF%BC%81%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%BE%E3%82%93/
<jfKIxuUE>(同上)
 共産党が人間主義的統治するってわけじゃないよ<、G/jKkM4Yクン(コラム#7058)。>
 人民を人間主義化して、統治しやすくしたいんだよ。
 私の理解では、だけど。
<QUfmFleg>(同上)
 共産党と人間主義って真逆かなあ。
 みんなにとって良い事をするために、個人の意思とは関係なくえらい目に遭わされる人がでてくる利他主義っていうことで、真逆なのかな?
 台湾人の人間主義ぶりっていうのは、個人的な友達の台湾人たちがあまりにも日本人と変わらない態度なので(欧米人の友達に比べると全然違う)、そう思ったわけで。
 <太田さんに>具体例は<と言われたけど、>……自分勝手な都合を考えなしに押し付けようとしたりしないとか、すごく気を使うところかなあ。
 「自分が」「自分が」みたいなところがあんまりない。と思う。
<Bcxwi4sM>(同上)
>共産党と人間主義って真逆かなあ。
 共産主義
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E7%94%A3%E4%B8%BB%E7%BE%A9
 ↑によると、「財産の一部または全部を共同所有することで平等な社会をめざす」ってのが基本的な考え方だよ。
 日本の共産党員のうち、人間主義的な動機で党員になったものも少なくないかも知らんが、理屈をこねて人工的に捻り出した考え方と、人間本来の姿である人間主義とは、仮に、たまたま見かけ上似ている部分があったとしても、やっぱり違うものだよ。
 あと、匿名で「個人的な友達の台湾人たち」なんて持ち出されても、便所の落書きにしかならないよ。
 (別にあなたが嘘をついているとかを言いたいわけじゃないよ。)
<globalyst>
≫よくまあ、その記事に載っている小さな図の細部に注意を払いましたね。この図を手掛かりにどうやって調べたんです?≪(コラム#7052。太田)
 拡大してよく見ると…この形は、イスラエルじゃなくてヨルダンですね。
≫ビル・ゲーツが、絶版の某経営書を絶賛したというので、ベストセラーになるかもってさ。↓≪(コラム#7058。太田)
An out-of-print collection of essays about corporate America first published in 1969 has shot to the top of bestseller lists after Bill Gates revealed it was his favourite business book.
John Brooks’s Business Adventures is a collection of the late journalist’s New Yorker articles from the 1960s, covering topics from the rise of Xerox and the $350m Edsel disaster to scandals at GE and Texas Gulf Sulphur. Gates wrote in the Wall Street Journal this weekend that the long out-of-print title “remains the best business book I’ve ever read”.・・・
 <(仮訳)>
 ビル・ゲイツが、彼のお気に入りのビジネス書であったと明らかにすると、1969年に最初に出版されたアメリカ企業に関するエッセイの絶版コレクションが、ベストセラーリストのトップに踊り出た。
 今は亡きジャーナリストであるところのジョン・ブルックスのBusiness Adventuresは、<雑誌>ニューヨーカーにおける彼の1960年代からの記事集であり、Xerox(ゼロックス)社の台頭や35億ドルに登る<Ford社の>エドセルの大失敗からGE社やTexas Gulf Sulphur社における不祥事に至るトピックスをカバーしている。今週末、ビル・ゲイツは、ウォールストリート・ジャーナルにおいて、長い間絶版になっているこの本(タイトル)は「私が今まで読んだ最高のビジネス書のままである」と記した。
 ジョン・ブルックスのBusiness Adventuresは、かのウォーレン・バフェットがビル・ゲイツに「これ読んどけ!」と渡した本だそうです。
http://markethack.net/archives/51929296.html
<太田>
 それでは、その他の記事の紹介です。
 何で私が安倍政権の弁護をしなきゃいけないんだとぼやきたくもなるが、女性問題に関しても、我が日本人民は、男(上のコラム)も女(下のコラム)も頭おかしいんじゃないの?↓
 <人間主義の日本が社会としての人間主義的責任を忘れていいのか。人口減少は人間主義の発信力を弱めるし、移民を受け入れないことは人間主義の普及を遅らせる。(太田)↓>
 「・・・我が国の社会構造や国柄を変えかねない移民政策には慎重であるべきであり、まずは現有の日本国民でもって労働力人口を確保していくしかない。・・・
 しかし、女性を労働力としてしか見なさず、性急に社会に駆り出すことは、移民政策と同様に我が国の社会構造を変えることになりはしないか。また、特に女性の子育てへの関わりを減らすことが子供の生育に影響を与えはしないか。引いては国民の質の低下に繋がりはしないか。・・・」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140716/plc14071603020001-n1.htm
 <人間主義の日本人が個人としての人間主義的責任を忘れていいのか。子どもを産み育てる代わりにキミは何をやってるの?(太田)↓>
 「・・・男性であること、女性であること、日本人であること、外国人であること、若いこと、年老いていること、などなど。個々人の差異に、謙虚に向き合う。男と女は、同じじゃない。見かけも違えば、染色体も違う。得意なことも、嗜好性も、男性と女性では、もともと違うことだってあるかもしれない。その差異を前提とした上で、1人ひとりを尊重する。
 性差や国籍で制限されず、「どんな生き方でも尊重しようよ!」と1人でも多くの人が思えたとき、やっと平等に近づくんじゃないだろうか。
 他者からの心ない発言に悔しい思いをしたときに、「私ってこんなに可哀そう」「私たちって、こんなに大変なの」と悲劇のヒロインを演じていては、“謙虚さ”は遠のいていく。
 いや、悲劇のヒロインとは言い過ぎた。ん? 「子どもも産んだこともないこと人が、ナニ偉そうに言ってるのよ!」……。そんなヤジが聞こえたのは、私の勘違いだろうか。・・・
 せめて自由に生きてきてしまった“事実”だけでも、平等に認めてくださると、ずいぶん生き易くなるので、よろしくお願いいたします。」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20140712/268548/?bpnet&rt=nocnt
 たけしよ、お前も日本の構造的男性差別の犠牲者だったんだねえ。
 離婚の自由すらないんだから、結婚の自由がなかった、昔の奴隷と大差ないのかも。↓
 「・・・“北野家”が所有する不動産は、幹子夫人や子どもたちが住んでいる東京・渋谷区の豪邸のほか、港区の旧宅、アトリエ、アパートなどを合わせて計6軒、評価額は23億円に上るという。
 ただし、これらの所有者は、大半が幹子夫人が代表を務める「北野アツシエーション」や、長男が代表の「北野企画」。アトリエとアパート1軒はたけしも所有者に名を連ねているものの、幹子夫人との共有で、2億円にも満たない。
 たけしが全財産を渡そうにも、そもそもほとんどすべての財産を、財テクの才能がある幹子夫人がガッチリ押さえている・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/9047807/
 できそこないのアングロサクソンとならず者のアングロサクソンの違いだな。↓
 <オバマ政権は安倍政権をつぶしたいのか。(太田)↓>
 「米、安倍首相訪朝の自制要求 制裁解除にも不快感・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014071501001819.html
 <米知識人は、どうしていつまで経っても生煮えの日本理解しかできないんだ。(太田)↓>
 ・・・Abe’s detractors should remember that in 2012, DPJ leader Yoshihiko Noda changed Japan’s security strategy to incorporate plans to defend Japan’s southwest islands against Chinese incursion and decided to purchase the F-35 fifth-generation U.S. stealth fighter so Japan could keep pace with Chinese air-power modernization plans. And it was Noda who took the fateful step of nationalizing the disputed Senkaku Islands in September 2012 — sparking mass protests in China. ・・・
 <上掲の野田政権の高評価は正しいが、日本の歴史認識が間違ってるだの安倍首相の靖国参拝がけしからんだの、ワレ、何ピンボケなことを抜かしとるんや。(太田)↓>
 Japan has to more fully educate its youth about the country’s actions in World War II, create museum exhibits, encourage the use of more-evenhanded textbooks, and more forthrightly accept responsibility for its wartime atrocities. And Abe’s December 2013 visit to the Yasukuni Shrine, which houses the souls of millions of Japanese war dead — including 14 Class A war criminals from World War II — was unnecessarily provocative.
 <日本のまともな指導者なら、先の大戦はひどい過ちだったことを自覚してるだと。自らを省みてモノを言え。↓>
 Yet critics must also accept that all respectable Japanese leaders know that the war was a horrific mistake that Japan will never repeat. ・・・
http://www.foreignpolicy.com/articles/2014/07/15/abe_japan_military_abenomics_china_constitution_self_defense
 <関連するアメちゃんによる自虐コラムで、関心ある人は全文を読んで欲しいが、アメちゃんって、一、故郷を捨て去って米国にやってきたから米国以外のことに音痴、二、非人間主義者ばっかしだから、そもそも他人の心中の忖度ができない、ということ。(太田)↓>
 ・・・The truth? We seem thoroughly incapable, as a nation, of learning even the most crushingly obvious lessons from our interactions with the rest of the world. ・・・
http://www.foreignpolicy.com/articles/2014/07/15/six_lessons_america_incapable_learning_afghanistan_iraq
 <そこへ行くと、豪州人はアメちゃんより数等上。日本ヨイショが必要な時には、悪態は一切つかず、徹底的に褒めちぎる。(太田)↓>
 「・・・アボット首相は今月8日、オーストラリアを訪問した安倍晋三首相と会談し、「日本軍の行動に同意はしないが、任務を遂行する上で見せた名誉ある姿を尊敬している」と述べ、第2次世界大戦当時の日本軍を美化した。
 アボット首相は日本について、「アジアでオーストラリアと最も近い友人」だとしたほか、日本人について、「代表的な一等世界市民だ」と称賛し、親身さをアピールした。ビショップ外相は10日、オーストラリアのメディアによるインタビューに対し、「中国は弱者を尊重しない。オーストラリアは中国に対抗し、平和と自由の価値を守る」と対立姿勢を見せた。・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/07/16/2014071600605.html 
 お馴染みの支那人民の日本讃嘆記事だ。
 支那人は、豪州人よりも更に上。
 ひたすら、日本に心酔してくれておるよ。↓
 「・・・自分のことを外国に媚びている、愛国心がないなどという人がいようが、鄧小平おじいさんは『実践こそ真理を検証する唯一の基準だ』と言っているのだ・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/9043096/
 11人目の日本「戦犯」調書だ。(日本「独立」化戦略を併せ推進中だから、忙しいこった。舌噛まないんだろうか。(太田))↓
http://j.people.com.cn/n/2014/0715/c94474-8755651.html
 で、ここで、いよいよ、真打のイギリス人が登場。
 日本における、トイレと風呂場の分離の歴史を絶賛。
 (だが、まず、イギリスから、日本に更に倣って、(人生享受、衛生、環境保護等の観点から、)風呂場に洗い場を設ける、ウオッシュレットを普及させる、靴を脱いで家に入る、を世界に普及させることに先鞭を付けなくっちゃダメだろが。(太田))↓
 ・・・When thinking about the bathroom of the future, we should look more closely at the Japanese bathrooms of the past. They kept their water supply and their waste management far apart, and rarely had epidemics of typhoid or cholera. They would never think of putting the toilet in the same room as the tub. Instead of treating bathing as a chore, they turned it into a truly enjoyable ritual.・・・
http://www.theguardian.com/lifeandstyle/2014/jul/15/why-modern-bathroom-wasteful-unhealthy-design
 ハマスがエジプトの停戦提案を拒否し、イスラエルが空爆再開。
 (ハマスは自ら墓穴を掘った。これでIsis的過激派がガザの主導権を握ることになる。よって、イスラエルは地上侵攻、ひいてはガザの再占領が避けられなくなったのでは?(太田))↓
 The military conflict in Gaza intensified on Tuesday following a six-hour respite in which Israel halted its aerial bombardment of the coastal enclave after accepting an Egyptian proposal for a ceasefire.
 Hamas rejected the plan, continuing its rocket fire throughout the day and killing an Israeli citizen at the Erez border crossing, the first Israeli fatality of the conflict. The dead man was understood to be a civilian volunteer delivering food donations to soldiers in the area. ・・・
 Earlier in the day the foreign minister, Avigdor Lieberman, advocated a “full takeover of the Gaza Strip” — effectively a re-occupation of territory evacuated by Israeli troops and settlers in 2005. “Israel must go all the way,” he said. His deputy, Danny Ayalon, suggested Israeli soldiers were poised to invade Gaza.・・・
http://www.theguardian.com/world/2014/jul/15/israel-resumes-air-strikes-hamas-rejects-ceasefire
 戦後日本人は、猫にも劣ってたが、今般、ようやく半人前の猫になろうとしている。
 日本人が猫を超える存在に(再び)なるためには、まず、一人前の猫になった上で、更に、赤の他人を助けるようにならなくっちゃ。(太田)↓
 「ある女性が飼っているオスの黒猫が、いま、英国で話題を呼んでいる。この猫、飼い主が薬の影響で5日間も倒れていた際、隣人に助けを求めに行き、危うい状況から救ったそうだ。・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/9046410/
——————————————————————————————————————————————-
太田述正コラム#7061(2014.7.16)
<米独立革命の起源(その4)>
→非公開