太田述正コラム#8137(2016.1.6)
<皆さんとディスカッション(続x2864)>
<太田>(ツイッターより)
 「日本の製造業が…世界の模範になった理由…日本はほぼ単一民族で、国民のすべてが同じ言葉と文化を共有していること、義務教育によって比較的高い教育水準を保っていること、さらに終身雇用制によって社員の転職が少なかったこと」の3点…」
http://www.msn.com/ja-jp/money/news/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e8%a3%bd%e9%80%a0%e6%a5%ad%e3%81%8c%e3%80%8c%e9%ab%98%e5%ba%a6%e5%8c%96%e3%80%8d%e3%82%92%e5%ae%9f%e7%8f%be%e3%81%97%e3%80%81%e4%b8%96%e7%95%8c%e3%81%ae%e6%a8%a1%e7%af%84%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%9f%e7%90%86%e7%94%b1%ef%bc%9d%e4%b8%ad%e5%9b%bd/ar-AAgntes?ocid=iehp#page=2
 「中古車を買うならトヨタ車がベスト!…理由…は「燃費の良さ」や「壊れにくさ」だ。仮に中古であっても、トヨタ車は購入後もまったくトラブルがなく、燃費も良いまま走行できるとし、これはエンジン性能の高さの賜物だ…」
http://biz.searchina.net/id/1598802?page=1
 習ちゃんいつも有難さん。
<太田>
 それでは、その他の記事の紹介です。
 日本って、TPOに応じて、ルールが柔軟に適用されるんだわさ。↓
 「第2次大戦末期、日本占領下の中国・北京で刊行されながら、存在が歴史に埋もれていた日本語総合誌が見つかった。タイトルは「月刊毎日」。・・・ 「月刊毎日」は1944年11月号から45年8月号まで、毎日新聞北京支局内の「月刊毎日社」が発行していた。・・・
   戦前から戦中にかけ、多くの新聞や雑誌が廃刊され、言論の多様性は失われていた。石川教授は「この頃、プロレタリア系作家の壺井栄は国内で小説を発表できず、石川達三も連載を打ち切られた。北京の雑誌だから、国内の検閲では間違いなく削除を命じられていたはずの作品が掲載できたのではないか」とみる。
 評論は数十本掲載され、沖縄戦の惨状やマッカーサーに関する記述もあった。福岡市博物館館長の有馬学・九州大名誉教授(日本近代史)は「『外地』である北京には、『内地』とは異質な言論空間があったと想定してもいい。戦死者が相次ぐような場所ではなく、言論への圧力がさほどかからなかったのではないか」と話す。・・・」
http://digital.asahi.com/articles/ASHDK6FCSHDKUCVL026.html?rm=588
 ドジャースはロサンゼルスだから、マエケンについて、ロサンゼルスタイムスが取り上げただ。↓
 Dodgers expected to make Kenta Maeda deal official this week・・・
http://www.latimes.com/sports/dodgers/dodgersnow/la-sp-dn-dodgers-kenta-maeda-to-make-deal-official-20160105-story.html
 北朝鮮が初の水爆実験成功を発表。
 オバマの任期中に、北朝鮮は、4回中の3回の核実験を実施。
 (オバマも習ちゃんも、日本の核武装を促しとるのよね。
 一刻も早く、核武装を短期間でできる態勢づくりを!(太田))↓
 North Korea Announces That It Has Detonated First Hydrogen Bomb・・・
 ・・・three of the North’s four tests will have occurred during the Mr. Obama’s term in office. Combined with the North’s gradually increasing missile technology, it poses a larger and larger threat to the region — though it is still not clear the North knows how to mount a nuclear weapon on one of its missiles.・・・
http://www.nytimes.com/2016/01/06/world/asia/north-korean-tremor-raises-suspicions-of-a-new-nuclear-test.html?ref=world&_r=0
 戦後すぐに、広島の核被災の被害者を描いた、アメちゃん記者による本を読むことを勧めるコラムだ。 
 (だから、日本が核武装することを押しとどめる権利は、いかなる国にもないんだよ。(太田))↓
http://www.theguardian.com/books/2016/jan/05/hiroshima-by-john-hersey-survivors-stories-carry-weight-of-history
 Isisは、イラクでラマディを失った後、その北西60マイルに位置するハディサ水力発電ダム地区への攻撃を激化させているとさ。↓
 After Islamic State collapse in Ramadi, militants intensify siege of Haditha・・・this week, the militants turned their guns on Haditha, a strategic area about 90 miles northwest of Ramadi and home to Iraq’s second-largest hydroelectric dam. U.S. troops are also training Iraqi forces at the Ayn al-Asad military base just 20 miles away. The militants have had Haditha encircled for more than a year.・・・
https://www.washingtonpost.com/world/middle_east/following-islamic-state-collapse-in-ramadi-militants-intensify-siege-of-haditha/2016/01/05/7abf4840-b316-11e5-8abc-d09392edc612_story.html
—————————————————————————————————————————————–
太田述正コラム#8138(2016.1.6)
<映画評論46:007 スペクター(その2)>
→非公開