丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その18) 公開日:2020年3月29日 未分類 太田述正コラム#11031(2020.1.7) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その18)>(2020.3.29公開) 「アンシャン・レジームの学問に於て<は、>・・・自然は人間に対立する、外部的なものでは […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4391)/G・B・サンソムの日本史観と戦後日本4–弥生性をめぐって(日本篇)(続き) 公開日:2020年3月28日 未分類 太田述正コラム#11192(2020.3.28) <皆さんとディスカッション(続x4391)/G・B・サンソムの日本史観と戦後日本4–弥生性をめぐって(日本篇)(続き)> <太田>(ツイッターより) ジョン […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その17) 公開日:2020年3月28日 未分類 太田述正コラム#11029(2020.1.6) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その17)>(2020.3.28公開) 「・・・かくして、宋学なり古学なり、心学なり、水戸学なりの「実学」から、福澤の「実学への […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4390) 公開日:2020年3月27日 未分類 太田述正コラム#11190(2020.3.27) <皆さんとディスカッション(続x4390)> <太田>(ツイッターより) G-7外相共同宣言が米国が武漢ウィルスという言葉の使用に固執したため出せず。 その背景に、米 […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その16) 公開日:2020年3月27日 未分類 太田述正コラム#11027(2020.1.5) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その16)>(2020.3.27公開) 「福沢の実学に於ける真の革命的転向は、実は、学問と生活との結合、学問の実用性の主張自体 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4389) 公開日:2020年3月26日 未分類 太田述正コラム#11188(2020.3.26) <皆さんとディスカッション(続x4389)> <W7jYJ4Q5>(「たった一人の反乱(避難所)」より) 英語だと良く分からないので・・・ 「日本人も追いかけられ唾か […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その15) 公開日:2020年3月26日 未分類 太田述正コラム#11025(2020.1.4) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その15)>(2020.3.26公開) 3 福沢における「実学」の転回–福沢諭吉の哲学研究除雪–(194 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4388) 公開日:2020年3月25日 未分類 太田述正コラム#11186(2020.3.25) <皆さんとディスカッション(続x4388)> <太田>(ツイッターより) 「アンジェス、新型コロナ向けワクチンの原薬完成 近く動物で試験開始…」 https://www […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その14) 公開日:2020年3月25日 未分類 太田述正コラム#11023(2020.1.3) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その14)>(2020.3.25公開) 「明治27年6月12日東学党の乱に対応すべく日本の国内分裂と見た支那の短見を嗤い、・・ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4387) 公開日:2020年3月24日 未分類 太田述正コラム#11184(2020.3.24) <皆さんとディスカッション(続x4387)> <薬の理屈の追究者>(フェイスブックより) 1か月前には、日本の自治体がマスクを中国に送ったことを思い出してください。 […] 続きを読む