OHTAN.NETTOPソーシャルメディアにほんブログ村 政治ブログ 軍事・防衛へ

防衛省OB太田述正ブログ

日本は自分からアメリカの属国をしています

皆さんとディスカッション(続x3072)

太田述正コラム#8552(2016.8.17) <皆さんとディスカッション(続x3072)> <太田>(ツイッターより)  身体比で大きな脳を持っている動物ほど絶滅危惧種に指定されているものが多いんだって。  脳が大きい […]

ネオリベラリズムの闇

太田述正コラム#8340(2016.4.16) <ネオリベラリズムの闇>(2016.8.17公開) 1 始めに  本日のディスカッションで予告した、ジョージ・モンビオット(George Monbiot)<(コラム#529 […]

皆さんとディスカッション(続x3071)

太田述正コラム#8550(2016.8.16) <皆さんとディスカッション(続x3071)> <太田>(ツイッターより)  「終戦前後、「子供の頃貧乏だった」男性は長寿…  経済状況が悪いほうが若いうちから働いて活動性が […]

一財務官僚の先の大戦観(その5)

太田述正コラム#8336(2016.4.14) <一財務官僚の先の大戦観(その5)>(2016.8.15公開)  「日英同盟以来の良好な伝統があった日英関係も、第一次上海事変で大きく損なわれた。  松本重治<(注4)>に […]

皆さんとディスカッション(続x3069)

太田述正コラム#8546(2016.8.14) <皆さんとディスカッション(続x3069)> <太田>(ツイッターより)  「…日中関係はずっとギクシャクしている。特にここ数年は、南シナ海、東シナ海をめぐる対立で拍車がか […]

一財務官僚の先の大戦観(その4)

太田述正コラム#8334(2016.4.13) <一財務官僚の先の大戦観(その4)>(2016.8.14公開)  「あの戦争には二つの側面があった・・・。その一つは、日本がアジアの盟主になろうとの野望を抱いて行った戦争で […]

皆さんとディスカッション(続x3068)

太田述正コラム#8544(2016.8.13) <皆さんとディスカッション(続x3068)> <太田>(ツイッターより)  米国での研究で、綿密・じっくり思考を好む人の活動量は好まない人を下回ること、換言すれば、頭が良い […]

一財務官僚の先の大戦観(その3)

太田述正コラム#8332(2016.4.12) <一財務官僚の先の大戦観(その3)>(2016.8.13公開)  「<米国の>ラルフ・バード海軍次官は・・・日本に対する原爆使用に対して・・・猛反対し、どうしても使用するな […]