1
		管理人 ★
		2013/06/30(日) 18:40:40 ID:kanrinin
	
	
 
	
		726
		名無し@安全保障
		2018/01/31(水) 12:27:38 ID:9LwH68qa
	
	
 
	
		727
		太田述正
		2018/01/31(水) 18:28:07 ID:bErsH89g
	
	
		 助言に感謝。 
 右膝の軟骨がすり減っているので、スクワットは無理。 
 また、瞬発力と持続力は違い、どちらかと言えば持続力の向上・維持が目的なので、コロコロと(器具を利用した)腕立て伏せで十分では? 
 いずれにせよ、ジムに通うのは、カネと時間が惜しい。 
	
 
	
		728
		名無し@安全保障
		2018/01/31(水) 22:53:17 ID:bblUMcBv
	
	
 
	
		729
		太田述正
		2018/02/01(木) 13:35:36 ID:vfgO/7Ph
	
	
		 「移民の80%から99%が無職」の典拠が気になる。 
  
	
 
	
		730
		名無し@安全保障
		2018/02/01(木) 14:07:54 ID:a5U37qKp
	
	
		>ジムに通うのは、カネと時間が惜しい。 
  
  
 俺はジム会費一年分(もっと?)する高級炊飯器を買ってブクブク太る方が金と時間(寿命)の浪費と感じるけど、これは価値観の違いだからしょうがない。 
	
 
	
		731
		太田述正
		2018/02/01(木) 14:45:43 ID:vfgO/7Ph
	
	
		  最近は、糖分摂取を抑えるため、殆ど使ってないんでご心配なく。 
  ま、「カネ」は見せ「ガネ」って言うか、言葉のアヤであり、要は、時間が惜しいってこと。 
	
 
	
		732
		管理人 ★
		2018/02/01(木) 21:10:45 ID:kanrinin
	
	
 
	
		733
		管理人 ★
		2018/02/01(木) 21:27:48 ID:kanrinin
	
	
 
	
		734
		太田述正
		2018/02/02(金) 07:38:46 ID:1R/+Wtwk
	
	
		 wwwアリにしましょう。 
	
 
	
		735
		名無し@安全保障
		2018/02/08(木) 17:04:10 ID:hOHEyiK/
	
	
		 あなたは登録しないかもしれないけど、映画好きの読者のために紹介しとく。 
   【映画好きなら知らなきゃ損】最強のVODサイト!?「MUBI」が熱い! 
 ・・・日本ではごく一部の映画ファンにしか浸透していないMUBIというVODサイトがあるのをご存知でしょうか。・・・毎日日替わりで良質な作品を提案してくれるので、どの映画がアップされるのか、毎日の更新がとても楽しみになります・・・サイレント映画から往年の名作、日本に未上陸の新作や、長編短編国籍を問わず幅広い作品が日々更新され、その多くが日本では観ることができない、またほとんどみるチャンスがない貴重な作品ばかり。・・・  
https://filmaga.filmarks.com/articles/268/【映画好きなら知らなきゃ損】最強のVODサイト!?「MUBI」が熱い!   
 MUBI: Watch and Discover Movies  
https://mubi.com   
	 
 
	
		736
		管理人 ★
		2018/02/08(木) 19:25:34 ID:kanrinin
	
	
 
	
		737
		太田述正
		2018/02/08(木) 20:51:58 ID:kdUIHqBL
	
	
 
	
		738
		komuro
		2018/02/08(木) 21:00:26 ID:gLIwRRf5
	
	
		 ≫PC部屋で使うつもりですが、現在のMaranzのアンプ、リビングのkomuro円筒形スピーカー用のアンプに転用しますかね。≪(コラム#9632。太田) 
  
 太田さんに「AMP-KUMAMOTO紹介」メールを送ったのが 21時47分。 
 「注文しました」という返信メールが届いたのが22時36分。 
 「13万円もする変なデザインのアンプ」を買うのに、決断が早すぎませんか? 
 そこまで私を信用して貰っては困ります(笑)。 
  
 この件をオーディオ仲間Tに話したところ「DALIの小型スピーカーの音が、どう変化するかが気になる」との事。 
 私も同意見で、太田さんがどんな反応をするか楽しみにしています。 
  
	
 
	
		739
		komuro
		2018/02/08(木) 21:47:07 ID:gLIwRRf5
	
	
		 ≫試験の後で模範解答と突き合わせて自己採点したところ、確か、全問正解でこそなかったけど満点に近かったな。≪(コラム#9632。太田) 
  
 友人はこのように考えた。 
 「太田が数学で満点近い点数なんてあり得ない、70点くらいじゃないのか? 
  もし技術家庭に"PCの組み立て"実習があったら、30点だったろう。 
  保健体育の作文だって、"吉原に遊郭を復活せよ"って書いたんだぜ。 
  倫理は無かったけど"日本は男性差別社会だ"って主張しているし。 
  たぶん社会(歴史)と音楽を200点満点で計算したんだろう」 
  
	
 
	
		740
		太田述正
		2018/02/08(木) 21:56:41 ID:kdUIHqBL
	
	
		  ピアノ部屋で使った方がよい、というご趣旨ですか? 
  音楽を聴く時間・・ヘッドフォンでの時間を含めてではあるけれど・・は、PC部屋でが、ざっとピアノ部屋での20倍くらいもあるので、PC部屋の音環境をより良くするのに使おうと思ったんですがね。 
  (何せ、ピアノ部屋のkomuroアンプ、Maranzアンプよりもでかく、しかも、上面がフラットじゃあないので、暫時書類等を置いておく用途にも使えず、狭いPC部屋に持ってくるワケにはいきませんので・・。) 
  なお、決断が速過ぎるとおっしゃるが、よりベターなものが、かなりリーズナブルな価格で買える、というだけで買いだと思った次第。 
  私の、もうそう潤沢にはない残り時間は、少しでも有効に使いたいと思っているもんですからねえ。 
  それに、代金のうち1万円は熊本での地震災害復旧支援金にあてる、というふれこみも気に入りました。 
	
 
	
		741
		太田述正
		2018/02/08(木) 22:11:06 ID:kdUIHqBL
	
	
		 739について 
  
>もし技術家庭に"PCの組み立て"実習があったら、30点だったろう。 
  
  図星! 
  保健体育で体育の実技があったら、やっぱ30点だったはず。 
  但し、音楽で実技があったら、器楽演奏(ピアノ)で満点越えだったず、と言いたいところではあるが、歌唱でやっぱ30点で、結局、単に満点で終わったはず。 
  
>太田が数学で満点近い点数なんてあり得ない 
  
  たまたま、バッチリ予想問題が出たんじゃなかったか。 
  但し、恐らくは、数学で満点が取れなかったせいで、満点を逃したんだったのでは。 
	
 
	
		742
		管理人 ★
		2018/02/09(金) 08:37:26 ID:kanrinin
	
	
 
	
		743
		太田述正
		2018/02/09(金) 10:24:03 ID:ZIBIZPg6
	
	
		 意味、分かりませーん。 
	
 
	
		744
		komuro
		2018/02/09(金) 22:04:56 ID:m2vEn/El
	
	
		 ≫ピアノ部屋で使った方がよい、というご趣旨ですか?≪(コラム#9634。太田) 
  
 「DALIの小型スピーカーの音が、どう変化するかが興味深い」という意味です。 
 普段気軽に利用するオーディオ機器は、小型で小回りの利く方が適していると思います。 
 現在はヘッドホンの方が圧倒的に音が良いはずですが、アンプが変わるとその差がだいぶ縮まる…かも。 
  
 ≫「d」ボタンて何や? 
  誰か、やってみた人、教えて。↓≪(コラム#9634。太田) 
  
 東芝製TVの場合、リモコンの「チャンネル」ボタンの下にある「dデータ」を押します。 
 TVがインターネットに接続してあると、使える機能が多くなります。 
 各TVチャンネルごとにメニューが異なるので、いろいろ試してみてください。 
 私はもっぱらNHKの気象情報を見るために利用していて、それ以外はほとんど使っていません。 
	
 
	
	
		>軍法会議も軍律法廷も持てず >http://blog.ohtan.net/archives/52264637.html    この言い回しだと軍法会議と軍律法廷が別物っぽいけど別物なの? 
 軍が軍を裁く事で制裁が甘くなるという問題点もあるけど必要なの? 
 ここら辺の問題点を修正するためにドイツでは普通の裁判所で軍紀違反を裁いているというけど軍法と普通の法廷じゃダメなの? 
 軍法会議を設置するとして憲法との兼ね合いはどうするの? 
 最終決定は最高裁判所という形にでもするの? 
	
 
 
	
		746
		猫魔人
		2018/02/10(土) 01:02:57 ID:3INQuQm0
	
	
 
	
		747
		太田述正
		2018/02/10(土) 10:17:03 ID:tl24+he/
	
	
 
	
		748
		名無し@安全保障
		2018/02/11(日) 16:18:06 ID:j9PjTeKo
	
	
 
	
		749
		猫魔人
		2018/02/11(日) 23:43:24 ID:Guvcog0Z
	
	
		 この曲について詳細な考察を傾聴できて非常にうれしいです。 
  
 お話の通りですと、この曲中の「四海の人」とは、ソ連の浸透 
 に晒された支邦大陸を含めた、文字通り、インドネシアやインド 
 だけはなく、アジア大陸を含めた領域の人々のことを指し、 
 そうだとすれば、「正しき平和」とは、戦後保守派にありがちな、 
 大東亜戦争は石油等の資源の獲得という自衛のための戦争という、 
 日本にとっての平和という意味ではなく、人間主義 
 (=日本精神>法の支配)の確立を目指した曲であると改めて裏付けが 
 とれました。 
  
 愛国行進曲が日本精神を謳った曲であると確認でき、非常に感銘を受けております。先述した保守派の大東亜戦争は自衛戦争であったという法技術的な主張が理論的に成立したとしても、愛国行進曲の歌詞は空虚なものに過ぎません。 
  
 戦前の愛国行進曲の名動画をアップしておきます。太田さんはクラシックに造詣を深くお持ちですので、ぜひご覧ください。 
  
 (ttps://www.youtube.com/watch?v=q3qA759oIBk) 
  
 その上で、ぜひ約70年振りにこの曲の本義が形と現れるよう、 
 太田さんにピアノでお弾きになっていただきたいです。 
  
 その際には、メドレーとして、インドネシア解放をテーマとした 
 空の神兵をそれに続き太田さんの手で弾いていただければ、英霊 
 たちも浮かばれることとなると存じます。 
	
 
	
		750
		太田述正
		2018/02/12(月) 09:37:34 ID:nOv9yoOD
	
	
		 (前段について) 
 次のオフ会の時の「講演」で取り上げる予定ですが、明治維新以降、日本は、自らの安全保障を人間主義的に追求する大戦略を採用したところ、それは、広義の欧米を広義の欧州(露仏独)とアングロサクソン(英米)に分断しつつ、後者と組んで前者と対抗するという中期的戦略・・私の言う横井小楠コンセンサスに基づくもの・・、と、覚醒させた(日本以外の)アジアと組んで欧米と対抗するという長期的戦略・・島津斉彬コンセンサス(仮称)に基づくもの・・、との組み合わせから成り立っていた、という認識に立った上で、改めて、日中戦争/大東亜戦争、を、前者の戦略の実行が主、後者の戦略の緊急避難的前倒し実行が従、といった形で位置付けていただければ、と思います。 
	
 
	
		751
		管理人 ★
		2018/02/12(月) 21:29:18 ID:kanrinin
	
	
 
	
		752
		太田述正
		2018/02/12(月) 23:19:11 ID:nOv9yoOD
	
	
		  おー、TDKさん、動画の編集、かなり進めていただき、ありがとうございます。 
  なお、「戦間期の日露冷戦 1 」の最初の画面、「(その2)」になっちゃってますよ。 
  ところで、山本さん、大田HPの大改訂も終わっているようですが、ブログ頁へのアップは、従来通り、まぐまぐ作業画面からやっていいんでしょうか。 
  
	
 
	
		753
		名無し@安全保障
		2018/02/13(火) 17:47:30 ID:lRO7r7g9
	
	
		 以前、アメリカを代表するシンクタンク、ヘリテージ財団においてアメリカ政治史の 
 専門家であるリー・エドワーズ博士らから、「ウィーク・ジャパン・ポリシーと 
 ストロング・ジャパン・ポリシーのことを知っているか?」と聞かれたことがあります。   
 「それは何か?」と尋ねると、「そんなことも知らないで、外交を研究しているのか」 
 とずいぶん怒られました。    
 要は、アメリカには、対日政策について大別して二つの見方があるというのです。 
 一つは、「アジアの紛争は日本が引き起こしているのだから、日本を弱くしたほうが 
 アジアの安定につながる」と思っているグループ。これは戦前のルーズヴェルト 
 民主党政権、ソ連のスターリンなどの考えで、「ウィーク・ジャパン(弱い日本)派」 
 と言います。   
 一方、「ストロング・ジャパン(強い日本)派」というのは、「アジアの紛争はソ連 
 (現在では中国やロシア)が引き起こしていたのであって、ソ連の防波堤として 
 日本の行動を理解すべきである」と考えるグループです。これはハーバート・ 
 フーヴァーという共和党の大統領やロバート・タフト上院議員、アメリカ・ファースト 
 ・コミュニティといった国民運動団体に代表されます。  
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180124-00008023-besttimes-pol    アメリカ・ファーストのトランプ政権が日本に対して軍事力強化を促しているのは、 
 単に商売というだけではなかった? 
	
 
 
	
		754
		太田述正
		2018/02/13(火) 21:57:14 ID:OubcZbMW
	
	
		   そりゃ、怒られて当然ですが、より問題視されてしかるべきは、米国での政策論議を、本の記述ないし米国人の言、をヨコからタテに翻訳してそのまま日本に紹介する、(僭越ながらあなたを含む)日本の社会科学研究者の姿勢です。 
  その政策論議に係る日本側の視点が欠如したまま、つまり、主体性なきまま、紹介してどうするんですか、ということです、。 
  しかも、本件は、日本に関する米国の政策論なんですから、日本側の関与の視点が欠如していることは致命的でしょう。 
  私なら、例えば、次のように紹介することでしょう。 
  ウィーク・ジャパン・ポリシーは、戦後日本の自民党系歴代政府の意識的・無意識的謀略に乗せられて、日本が行うべき安全保障政策を、米国が代行させられ、その結果、自国の情報、カネ、ヒト、モノを日本にむしり取られ続けることを甘受する政策であるのに対し、ストロング・ジャパン・ポリシーは、そのような被虐的な政策を米国益の観点から拒否する政策である、と。 
	
 
	
		755
		管理人 ★
		2018/02/14(水) 21:15:59 ID:kanrinin
	
	
 
	
	
		 8年ほど前に退官した元陸自医官です。ダイアモンド・オンラインに残る 2013.5.2 の田岡俊次氏の軍事法 
 廷否定の論は、必要・不要を正面から論じたものでなく、軍事法廷(の技術的問題)によってこんな事があ 
 るという矮小なものに過ぎないようです。彼の論法が正しいなら、医者は医療過誤を犯すから医療というも 
 のは無い方が良い、というのも正当でしょう。 
  
 さて、法制度上、医療というのは契約行為である、という考えが強まり、医療過誤の裁判においては、その 
 契約にそって事前説明がされていたかどうか、がもっぱら争われるようになりました。 
  
 昔から薄気味悪く思っていたのですが、自衛隊での医療というものは、契約ではあり得ません。軍事組織での 
 医療にインフォームドコンセントやセカンドオピニオンなどと言い出したら、諸外国では噴飯物の事態だろう 
 と思います。ところが、現在の法体系では、自衛隊医療機関で過誤があった場合には、あり得なかったはずの 
 契約があったかのごとく仮定されて、裁判や示談が行われている、と思います。 
  
 幸い、自分ではそういう事態に巻き込まれる機会がありませんでしたが、万一の場合には、そのことを裁判所 
 で述べようと思っておりました。 
  
 かつて、日米合同訓練で入院した米陸軍の軍人が、日本の自衛隊病院に入院、同僚の整形外科医が担当したの 
 ですが、トラブルとなり、帰国後に訴訟を起こしかけた、という事案も起きております。 
  
 軍事法廷を欠くことが、他職種では有事に限った心配、起きてから考えればよい、ことかもしれませんが、衛生 
 の正面ではすでに問題は顕になっていると認識すべきだと思います。 
	
 
	
		757
		太田述正
		2018/02/14(水) 23:27:43 ID:WVP3r7bi
	
	
		 あのー、日本語でも英語でも結構ですが、自然言語で書いてくださいね。 
	
 
	
		758
		太田述正
		2018/02/14(水) 23:36:47 ID:WVP3r7bi
	
	
		 ↑、これ、755へのコメントですからね。 
  
	
 
	
		759
		太田述正
		2018/02/15(木) 08:24:32 ID:sCX/LppV
	
	
		>756 
  
>医療にインフォームドコンセントやセカンドオピニオンなどと言い出したら、諸外国では噴飯物の事態 
  
 この箇所のネット上の典拠(英文可)があれば、ご教示ください。 
	
 
	
		760
		komuro
		2018/02/19(月) 22:36:25 ID:+xeNTQXH
	
	
		 ≫ノーベル賞の科学部門は女性が17人も受賞してるのに日本の将棋プロにはまだ1人もいない。 
  でもTV等への露出は女流が半分。 
  これぞ男性差別。≪(コラム#9654。太田) 
  
 今から40年前にデパートで行われた将棋大会に参加したところ、中学生の女の子と対戦しました。 
 当時はまだ将棋を指す女性が少なかったため、暫くすると私らの周り見物人が20人以上集まってきました。 
 取りあえず(周りの期待を裏切って)アマ5級の私が勝ったのですが、居心地が悪かったですね。 
  
 今では千駄ヶ谷の将棋会館に行くと、小学3年生くらいのアマ二段の女の子と対戦して、アマ三段の私が負かされます。 
 もう見物人に囲まれることもありません。 
 あと20〜30年経てば女性プロも普通にいるし、(美人はともかくとして)特別扱いはされないでしょう。 
 太田流に言えば、将棋界の男性差別は解消に向かっているということですね。 
  
	
 
	
		761
		太田述正
		2018/02/19(月) 23:03:25 ID:/6q4T5nH
	
	
		 話は変りますが、熊本アンプが届いたら、2階のパソコン部屋にあるMaranzアンプは、1階のピアノ部屋のタンノイ・スピーカー専用にすることを新たに考慮中です。 
 切替器の使用はセッティングが面倒でやらないままでいたのですが、このままだとタンノイは宝の持ち腐れになって読者のHMさんのせっかくのご厚意を無にしてしまう、とずっと気になっていましたので・・。 
 で、この際、質問です。 
 ピアノ部屋のkomuroアンプには、スピーカーに出力する端子がもう1組あるように見えますが、これに、タンノイからのケーブルを差し込み、komuroスピーカーとタンノイ・スピーカーを切り替えて使う、という使い方はできないんでしょうか。 
 もっとも、これができるとなると、(切替器はもとよりですが、)Maranzアンプはピアノ部屋では使い道がなくなってしまい、「原案」通り、二階のリビングでkomuro円筒型スピーカー用に使うほかなくなりますが・・。 
	
 
	
		762
		太田述正
		2018/02/20(火) 14:33:48 ID:fsc6gQO6
	
	
 
	
		763
		globalyst
		2018/02/20(火) 20:38:33 ID:w2M/4Os6
	
	
		  <藤井六段には>彼らより有利な点が二つあって、最初からAI相手に番数をこなしたり研究をしたりできたこと、及び、このことと若さとが相俟って、経験(≒先入観)から自由である・・(太田。コラム#9656) 
   人間が積み上げてきた将棋の歴史の上にAIの知識を導入した羽生永世七冠等と、最初からAI相手に番数をこなしたり研究をしたりできた藤井六段との関係は、2016年、囲碁界を賑わした囲碁の人工知能(AI)である「AlphaGO」と、その後続バージョンであり純血AIとでも言うべき「AlphaGO Zero」の関係に似ている。   
 >「AlphaGo Zero」が、2017年10月18日(米国時間)に発表された。AlphaGo Zeroは、…イ・セドルに勝ったヴァージョン<であるAlphaGO>を100回も完膚なきまでに打ち負かし…   
 >AlphaGO…のオリジナルヴァージョンは多くの無名の人々の経験値のうえに成り立っている。なぜなら、インターネット上の囲碁コミュニティから得られた16万人分ものデータを精査することで、AlphaGoは囲碁について学んだからだ。   
 >AlphaGo Zeroという名称は、囲碁をするにあたって人間の知識を一切必要とせず、自己対局のメカニズムだけでつくられていることから付けられた。...発売されたばかりの『Nature』誌の記事では、AlphaGo Zeroが2900万回もの自己対局を通じて、いかに地球上で最も手強い囲碁プレーヤーになったかが描かれている。    
https://wired.jp/2017/10/19/more-powerful-version-of-alphago/    DeepMindの共同創立者でCEOのデミス・ハサビスは、AlphaGo Zeroはもはや「人間の知識の限界によって制約されなかった」ため非常に強力だ、と述べた。    
https://ja.wikipedia.org/wiki/AlphaGo_Zero   
	 
 
	
		764
		komuro
		2018/02/20(火) 22:29:16 ID:mRrQZ/Fl
	
	
		 ≫ 肝心の藤井六段についてですが、師匠の杉本七段は「藤井聡太六段 歴史変えた3次元思考」とおっしゃってるけれど、 
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018022002000145.html  ちょっと違うのではないかという気がします。≪(コラム#9656。太田)   
 私は杉本師匠とこの社説の意見に同意です。 
 藤井六段は指し将棋より早く、詰将棋で頭角を現しました。 
 この時点ではAIによる研究はまだだと思います。(確か奨励会二段の頃から始めたと、将棋世界「神を追いつめた少年」に書いてあった気がしますが未確認) 
 幼少時に遊んでいた立体パズル「キュボロ」も、彼の思考形成に大いに役立ったと思われます。 
 という流れから考えると、彼の将棋は谷川浩司、内藤國雄九段系列だと私は考えます。     
 ≫ で、この際、質問です。 
  ピアノ部屋のkomuroアンプには、スピーカーに出力する端子がもう1組あるように見えますが、これに、タンノイからのケーブルを差し込み、komuroスピーカーとタンノイ・スピーカーを切り替えて使う、という使い方はできないんでしょうか。 ≪(同上)   
 もちろん出来ますが音が悪くなります。私だと「Marantzアンプは押入れ行き」です。 
 オーディオマニアの家には、こういった過去の遺物がたくさん眠っていますよ。 
 私は少ないほうですが、現在X299PCと同じ大きさのアンプが押入れで眠っています(重くて発熱がすごい)。   
 もしタンノイを活かすなら、1階のアンプはそのままでスピーカー切替器を使ってください。   
	
 
 
	
		765
		太田述正
		2018/02/21(水) 11:01:03 ID:4tazpCJz
	
	
		 前段について。 
    釈迦に説法ですが・・。 
  「三次元思考」の定義をした上で、谷川浩司、内藤國雄九段が「三次元思考」者であったことを説明していただかないと・・。 
  で、詰将棋についてですが、増田康宏五段(当時四段)が、「小さい頃はめちゃくちゃ解いてました。でも三段のときくらいにやめて、それからは解いてないです・・・詰将棋、意味ないです・・・実戦に出てきませんから」  
http://www.fgfan7.com/entry/2017/05/17/070105  と言っており、私は「意味ない」とまでは思わないけれど、必ずしも間違ってないんじゃないでしょうか。 
  (なお、詰将棋創作については、当時将棋連盟会長だった谷川九段から、プロ入りまでは止めるように言われており、  
http://dic.nicovideo.jp/a/藤井聡太   恐らくその忠告は守られたのでは。) 
  また、将棋ソフトが登場し、アマチュア高段者レベルになってからも相当の年月が経過しており(典拠省略)、電王戦が2011年(〜17年)から行われ、プロがコロコロ負かさされている  
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E9%9B%BB%E7%8E%8B%E6%88%A6  ことから、この増田五段のように、研究会に参加せず、研究相手は将棋ソフトだけ、という形ではなかったにせよ、藤井六段だって、小学校低学年の頃から、将棋ソフト「も」使って研究をしてきた、と考える方が自然でしょう。 
  とにかく、将棋って、一、読む能力、二、時間制限があるので読む手を絞る、三、読んだ先の局面での形勢判断を的確に行う、ゲームですが、私は、藤井六段は、一も三も傑出している可能性が大いにあるものの、最も傑出しており、決定的な強みとなっているのは、二の能力だとふんでいるんですよ。 
  つまり、彼は、経験(≒先入観)がないので、本筋、ないし、それに準ずる手、を絞る際に排除してしまわない、という能力において、既存のプロ棋士に比して、とりわけ傑出しているのではないか、とね。 
	
 
 
	
		766
		太田述正
		2018/02/21(水) 11:01:42 ID:4tazpCJz
	
	
		 後段について。 
  
  いやー残念です。 
  ところで、 
  
>もちろん出来ますが音が悪くなります。 
  
 とのこと。 
  後学のため、その理由を、できれば素人にも何となく分かるように、教えていただけませんか。 
	
 
	
		767
		komuro
		2018/02/21(水) 23:22:25 ID:L5aJ89sM
	
	
		 ≫釈迦に説法ですが・・。 
  「三次元思考」の定義をした上で、谷川浩司、内藤國雄九段が「三次元思考」者であったことを説明していただかないと・・。≪(コラム#9658。太田)   
 杉本師匠は"自分では及びも付かない思考"の比喩として「三次元思考」という言葉を用いたのでしょう。 
 藤井六段当人でさえ、自分の持っている感覚を言葉で説明できるとは思えません。 
 というか、太田さんの能力ならこの記事を読めばその辺りを理解できるハズなのに、わざとけしかけているんでしょうか? 
 それは藤井六段について議論したいだけで、理解したいという気が私には感じられません。   
 もし藤井六段の"天才的な能力"を少しでも理解したいのなら、詰将棋を外すことはできません。 
 ただし"高難度の詰将棋を初心者にわかり易く解説"なんて文章は見たことがないので、自分自身で感じるしかないのかも知れませんが、やらないよりやった方が良いです。 
 ・詰将棋博物館   
http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/  『将棋無双』と『将棋図巧』は藤井六段なら間違いなく通ったみちです。 
 "これをどうやったら小学生が解けるんだ"と感じるだけでも、眺めた価値はあると思います。 
 もし藤井六段の"指し将棋の能力"について知りたいだけなら、この限りではありません。   
 指し将棋が強い≠詰将棋が得意、については渡辺明棋王も同様に言及しているので、その通りだと思います。 
 ただし詰将棋が得意な人は、そうでない人に比べて何か別の能力(センス)を持っていて、プロはそれを感じていると思います。   
 ≫…藤井六段だって、小学校低学年の頃から、将棋ソフト「も」使って研究をしてきた、と考える方が自然でしょう。≪(同上) 
 私の曖昧な記憶では、奨励会二段の頃から"本格的に"始めたとなっています。 
 この点については将棋世界「神を追いつめた少年」という連載記事に載っていたことです。 
 先ず将棋ソフトありきでは無く、後から使い始めたということです。 
 もし書籍化された暁には、私が太田さんにプレゼントしますよ。   
 ≫ とにかく、将棋って、一、読む、二、時間制限があるので読む手を絞る、三、読んだ先の局面での形勢判断を的確に行う、ゲームですが…≪(同上)   
 私の中では、一、次に指したい手を感じる(直感)、二、現時点の形勢判断する(大局感)、三、読む、四、決断する(指す)の順です。   
	
 
 
	
		768
		komuro
		2018/02/22(木) 00:20:48 ID:fzx0EEeU
	
	
		 ≫ >もちろん出来ますが音が悪くなります。 
 とのこと。 
  後学のため、その理由を、できれば素人にも何となく分かるように、教えていただけませんか。≪(。太田) 
  
 以前(2016.11.21)、1階のアンプをMarantzに交換されたときに太田さんはこういう反応をしました。 
 ≫余りの音のひどさに逃げ出したいような気になり、…≪(コラム#8746。太田) 
  
 それに対する私の回答。 
 ≫一方バクーンプロダクツ AMP-5512k(改)は、小排気量のレーシングカーといったところ。≪(同上。komuro) 
  
 バクーンのアンプは音を良くする(余計な音を出さない)ために、販売価格(25万円)の限界までチューニングしたマシンだからです。 
 大手メーカーは(組織にありがちな)いろんな制約があって、この辺りを妥協せざるを得ません。 
  
 AMP-KUMAMOTOは、それから17年積み上げてきた経験で出来たアンプです。入力された音がそのまま出てきます。 
 ウチは USB DAC を友人と交換したのですが、その差がハッキリ表現されるので「あっちのほうが良かったかも」と悩ましい現象が起きています。 
  
  
	
 
	
		769
		太田述正
		2018/02/22(木) 10:44:10 ID:lU9Pc0ik
	
	
		 767について。コラム#9660参照。 
 768について。 
  どうも有難うございます。 
  ただ、私の質問はもっと単純で、どうして、切替器を使わずにバクーンのアンプ(だけ)で、スピーカーの切り替えができないのか、なんですが・・。 
	
 
	
		770
		globalyst
		2018/02/22(木) 16:28:09 ID:RIu65qtj
	
	
		  「ホンダジェット、セスナ主力機抜き首位 17年納入機数・・・」 
 (コラム#9660。太田)   
 ホンダジェットは、トイレにも神様が住まう国のプライベートジェットだからか、 
 このクラスで初の「ちゃんとしたトイレ」がついたプライベートジェットで、 
 それが、低燃費や低騒音等の性能に加え、成功の1つの理由になっているらしい。   
 「<質問者>―ところで、このクラスのビジネスジェットで唯一、プライバシーが確保された「トイレ」を装備しているのがホンダジェットだと聞いたのですが、本当ですか? 1機数億円もする(ホンダジェットは約5億4千万円)プライベートジェットに、これまで「ちゃんとしたトイレがついていなかった」なんて、信じられないのですが(汗)。   
 藤野 はい、本当です。同じビジネスジェットでも、1機60億円ぐらいする大型機にはトイレやシャワーまで装備しているものもあります。しかし、ホンダジェットのように最も小型なクラスでは、機体をコンパクトにしながら、いかに性能を出すかというところに重点が置かれるので、どうしても必要最小限の機能に絞らざるをえない。   
 ただ、今言われたように、せっかく高価なビジネスジェットを購入し、プライベートな移動の手段を手に入れたのに、機内で「トイレ」のプライバシーすら守れないなんてバランスが悪いですよね。そこで開発当初からこの飛行機を「きちんとしたトイレ」がついているものにしたかった。そのために必要な機内スペースや、求められる軽量化はわれわれの技術でひねり出したということです。」    
http://news.livedoor.com/article/detail/13854940/    「ホンダは発表会でアピールしなかったものの、このクラスで唯一の個室トイレも装備してます。聞いてみたら、この点が見込み客の奥様などから非常に高く評価されているとのこと。」    
http://autoc-one.jp/honda/newmodel-2164072/0002.html         
	 
 
	
		771
		komuro
		2018/02/22(木) 22:11:25 ID:fzx0EEeU
	
	
		 ≫ ただ、私の質問はもっと単純で、どうして、切替器を使わずにバクーンのアンプ(だけ)で、スピーカーの切り替えができないのか、なんですが・・。≪(コラム#9660。太田) 
  
 「バクーンのアンプには、なぜスピーカー切り替えスイッチが無いのか?」と読み替えた上でお答えします。 
 それ自体が音を劣化させる要因&コストアップになるからです。 
 というのも、スピーカーを駆動する電力は1階のアンプで数十ワットになります。 
 この電力を流せて音質の劣化を抑えた切り替えスイッチを搭載すると、数千円のコストアップになります。 
 あと現在では複数のスピーカーを切り替えて使うユーザーが少ない(と思われる)ため、搭載していないのです。 
  
 一方、Marantzのアンプにはスピーカー切り替えスイッチがありますが、数百円の低コストで作られています。 
 また2台のスピーカーを同時に鳴らす「A+B」機能は、スピーカーの能率やインピーダンス(抵抗値)を無視した代物で、お勧めできません。 
 でも昔からあるので、(音に良くないことは承知の上で)いまだに付いていると思われます。 
  
 太田家にあるスピーカー切替器は、価格の割にはしっかりしていると思います。 
 スピーカーケーブルは、スピーカー切替器に比べると音の劣化は少ないです。ウチでは300円/メートルのものを使用しています。 
  
	
 
	
		772
		名無し@安全保障
		2018/02/23(金) 13:54:14 ID:XZMEOInb
	
	
 
	
		773
		管理人 ★
		2018/02/24(土) 20:31:51 ID:kanrinin
	
	
		 wordpress覚え書き 
   ohtan.net/blog/ 
 /blog/フォルダにWordpress入れる   
 Wordpress立ち上げ 
 パーマリンク設定 数字ベース/archives/%post_id%   
 個別記事が表示されない 
 .htaccess 書き込み   
# BEGIN WordPress   
 RewriteEngine On 
 RewriteBase /blog/ 
 RewriteRule ^index\.php$ - [L] 
 RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f 
 RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d 
 RewriteRule . /blog/index.php [L] 
    # END WordPress    ------------------------------------   
# 現 .htaccess 中身     # BEGIN WordPress   
 RewriteEngine On 
 RewriteBase /blog/ 
 RewriteRule ^index\.php$ - [L] 
 RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f 
 RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d 
 RewriteRule . /blog/index.php [L] 
    # END WordPress     #SNI SSL    SetEnvIf REDIRECT_HTTPS (.*) HTTPS=$1   
 
 RewriteEngine on  
 RewriteCond %{ENV:HTTPS} !on  
 RewriteRule .* https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]  
      #独自SSL(IPアドレスベース)   # #RewriteEngine on  #RewriteCond %{ENV:HTTPS} !on  #RewriteRule .* https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]  #     #WordPress   #RewriteEngine on #RewriteCond %{HTTPS} off #RewriteRule ^(.*)$ https://www.ohtan.net/$1 [R=301,L]     # www有り無し    RewriteEngine on 
 RewriteCond %{HTTP_HOST} ^ohtan\.net 
 RewriteRule (.*) 
https://www.ohtan.net/$1 [R=301,L]     
# index.html有り無し    RewriteEngine on 
 RewriteCond %{THE_REQUEST} ^.*/index.html 
 RewriteRule ^(.*)index.html$ 
https://www.ohtan.net/$1 [R=301,L]wordpress 
	
 
 
	
		774
		komuro
		2018/02/24(土) 21:25:11 ID:skjKZq8Z
	
	
		 ≫僕(69歳)は一体どっちにすりゃいいのさ。なお、「最長寿命は115歳ぐらいが限界」(上掲)だって。≪(コラム#9664。太田) 
   太田さんはきっと、あと50年生きるつもりなんだろうね。 
 私の中では、長生きする人はたくさんの家族に囲まれている風景が浮かぶんですよ。でも太田さん今は独身だし,,,。 
 ところで世界最長寿として一時期話題となった泉重千代さんは、年齢の信憑性からギネスから消されていたんですね。  
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%89%E9%87%8D%E5%8D%83%E4%BB%A3    ≫藤井六段、出来悪AIとさえ言えないほどの悪手を連発するも…悲痛、かつ、白けた思いで観戦を終えた。≪(同上)   
 太田さんはきっと、(SF小説や映画にあるような)AIを信奉する新興宗教の信者になるんだろう。 
 私の勝手な想像だと、進化したAIが非人間主義になるんじゃないかと危惧しています。 
 私自身は、藤井六段にはAIが選ばないような将棋を指す人間的勝負士になることを期待していて、時には(AIは絶対指さない)二歩の反則をするかもしれないけど、その様子も含めて私は将棋観戦を楽しんでいます。   
 そんな太田さんにオススメなのが、コンピューター同士の対戦です。 
 せっかくK.Kさん指導のもとに組み上げたハイスペックX299PCがあるのだから、最強ソフトをインストールして先手・後手ともコンピューターにして対戦させれば良いだけですよ。 
	
 
 
	
		775
		太田述正
		2018/02/25(日) 14:41:05 ID:rp1MaBW5
	
	
		 コラム#9666参照。 
	
 
	
		776
		komuro
		2018/02/25(日) 23:33:11 ID:G4ItTehO
	
	
		 藤井聡太の雑誌記事を図書館でコピーしたので、メールで送りました。 
 ネットには書いてない部分もかなりあると思うので、参考にしてください。 
 本家に載った記事なので、情報の信頼性は高いと考えます。 
  
 コピーしなかった部分ですが、彼は苦手な教科に小学校は図工、中学では美術と答えていました。 
 この部分は太田さんと同じですね。 
  
 ≫藤井六段は、彼が、棋士になりたいと杉本七段の門を叩いた頃までは、まだ、将棋ソフトの棋力がそこまでの水準に達していなかったので、…と、私は見ています。≪(コラム#9666。太田) 
  
 私が遊んだいちばん古い将棋ソフトは「棋太平」で、35年前の8bitマシンFM-7用でした。 
 それから「森田将棋」「金沢将棋(極)」「AI将棋」「激指」など10本くらいのソフトで遊んできました。 
 2000年を超えた辺りから将棋ソフトの棋力が私を上回るようになって、特に序盤が定跡データベースの充実もあって勝てなくなりました。 
 それ以降 ponanza が登場するまでは、2年に1段ずつ強くなっていったという印象です。 
 ということで、彼が生まれた頃の将棋ソフトはアマ有段者だと理解してください。 
  
 ≫話は変りますが、状況が似ているはずの日本の囲碁界で、若手が台頭していないのはどうしてなんですかね。 
 将棋ソフトと違って、(誰でも簡単に使うことができるところの、)パソコンに乗る囲碁ソフト、まだ、あんまり強くないのかなあ。≪(同上) 
  
 今から10年前までは、張栩、山下、高尾、羽根、河野といった現在40歳前後のメンバーでタイトルを分け合っていました。 
 それが井山裕太が20歳で名人を獲ったあと、次々とタイトルを獲得して今に至ります。 
 最近では井山より年少の、伊田、一力が挑戦していますが、まだ井山からタイトルを獲るには至っていません。 
 あと若手では芝野虎丸もいて、近いうちにタイトル戦に登場すると見られています。 
  
 囲碁のPCソフトの方ですが、「天頂の囲碁」と「銀星囲碁」が2強です。 
 最新版ではどちらも AlphaGo のディープラーニング技術を取り込んでいて、アマでは歯が立たなくなりました。 
 私自身は20年以上前から対局囲碁ソフトで遊んでいますが、6,7年前から歯が立たなくなりました。 
  
  
	
 
	
		777
		太田述正
		2018/02/26(月) 10:22:33 ID:hmxXaPs8
	
	
		 コラム#9668参照。  
	
 
	
		778
		globalyst
		2018/03/06(火) 16:08:41 ID:BlpSodeA
	
	
 
	
		779
		太田述正
		2018/03/06(火) 20:52:47 ID:CswbGBVR
	
	
		 私が引いた讀賣の記事は、私は無料読者なので途中までしか読めないんですが、「応じない親を子と引き離すために行われた法廷手続き6件がすべて失敗している」と書いてあったので、お示しの件以外の5件はガイジン達では? 
	
 
	
	
		 太田さんお久しぶりです。 
 御嶽山のころ伺ったるるーです。   
 森友関連の書き換え前と書き換え済の対比PDF読んでみました。 
 元官僚として太田さん的に、書き換えたことで発生した問題点は、どこら辺にあると思われますか。   
 私には野党が言うほどの大問題に思えないのですが。 
 書き換えしたこと自体が問題なら議論の余地はないですが、それだけで安倍政権が書き換えを指示したという証拠もないのに、政権と内閣総辞職する必要などさらさらないでしょう? 違いますかね。   
 佐川理財局長の国会答弁の通り、辻褄合わせるために部下が書き換えしたとしか思えない。 
 政治家の名前も出てきますが、巨悪を働いている記述でもないように読めます。   
 安倍さんと麻生さんに至っては、籠池さん主催の日本会議についての組織説明部でしょ。   
 太田さんの読み解きはどんなですか。   
 以下対比PDF    
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/data/180312.pdf 
	 
 
	
		781
		管理人 ★
		2018/03/13(火) 19:36:14 ID:kanrinin
	
	
 
	
		782
		太田述正
		2018/03/13(火) 21:18:04 ID:Lfd6+P1E
	
	
		>780 
  
 コラム#9698参照 
	
 
	
		783
		komuro
		2018/03/16(金) 22:46:17 ID:RDxxl1Xs
	
	
		 ≫ AMP-KUMAMOTOが本日午前中に届き・・蕎麦屋の出前じゃなかったー!・・、さっそくセッティングを行い、ちゃんと音が出ました。 
  ずっと鳴らしています。≪(コラム#9704。太田) 
  
 AMP-KUMAMOTOは最初から高音質で鳴りますが、エージング(慣らし運転)を済ませるとより落ち着いた音になるようです。 
 エージングを早く済ませたいときは、(音は出しても出さなくても良いので)数日間アンプの電源を入れっぱなしにしておいてください。 
 ただし問題が起きたときは、すぐに電源を切ってメーカーに報告してください。 
  
 さて私の場合、オーディオ機器を入れ替えてもすぐにその差を感じることは少ないです。 
 ただ雑用をしながら聴きなれた音楽を流していると、「あれっ、いつもと何か違うそ」と感じるときがきます。 
 そうなるといろんなジャンルの曲を掛けながら、「いったい音がどう変化したんだろう」と考え出します。 
 ちょうど気になる記事を見つけたとき、ネットで調べまくっている誰かさんに似ているのかもしれません。 
 でもその音の違いを他人にうまく説明できるようになるまでは、結構時間が掛かるんですけどね。 
  
 まぁアンプの音の差はスピーカーほど大きくはないので、気長に付き合ってください。 
 (スピーカーは音色の差が大きいのに対して、アンプは音の精度や品位の差になります。) 
  
	
 
	
		784
		名無し@安全保障
		2018/03/24(土) 08:55:54 ID:fuRgJGjH
	
	
		 日本の劣化ここがターニングポイントととなり一気に加速しちゃうのか 
 私達は、まさに国の破滅という貴重な機会の立会人となったことをもっと楽しむべきでしょう 
 これからどういう風に壊れて行くのか、その答えはもちろん、、、、 
	
 
	
		785
		管理人 ★
		2018/03/25(日) 19:38:53 ID:kanrinin
	
	
 
	
	
		 北朝鮮の指導者キムが中国に列車で到着した。 
 アメリカ大統領と何を話すのか何を決めるのか。 
 東アジアの大国中国とすり合わせの必要がある。 
  
 賢い助言を中国がすることを願う。 
  
  
	
 
	
	
		 明恵夫人。大麻関連だけで首相夫人としてアウト。 
 国政が明恵夫人問題に占拠されている。 
 松本清張全盛時代ではあるまいし、 
 官僚が「死ぬ」。ばかげた話だ。 
 本当に情けない、明恵夫人は能天気だ。 
  
 どうしようかのうこの国の未来を形を。 
 1948年生まれの私としては孫の4歳児に 
 どうやって残してやったらいいのだろいうか。 
  
 私は安倍首相を熱烈に支持していた。 
 今は冷めている保守支持者だ。 
 選挙では自民党を支持してきた。 
 自民党に代わる保守政党がほしい。 
 切実な願いだ。 
	
 
	
		788
		太田述正
		2018/03/27(火) 12:05:53 ID:ncxMlCOk
	
	
		  「昭」恵夫人ですー。 
  また、「保守」「革新」という言葉は、日本の政治に関しては使わないことをお勧めします。 
  「リベラル」という言葉もね。 
	
 
	
		789
		名無し@安全保障
		2018/03/28(水) 22:29:53 ID:po3Vp33s
	
	
 
	
		790
		名無し@安全保障
		2018/03/29(木) 13:50:35 ID:L/OmK+/1
	
	
		 福田元首相と違って、安倍は自分を客観的に見ることができないんですねー 
  
	
 
	
		791
		太田述正
		2018/03/29(木) 15:48:48 ID:MLIS+pGE
	
	
		 ピンポーン。 
	
 
	
		792
		管理人 ★
		2018/04/18(水) 18:26:20 ID:kanrinin
	
	
 
	
		793
		管理人 ★
		2018/04/18(水) 18:29:30 ID:kanrinin
	
	
		 バツ 安全保障の掲示板 
 マル 防衛省OB掲示板 
  
 掲示板の名前修正 
 board/bbs/SETTING.TXT 
 BBS_TITLE 
	
 
	
		794
		名無し@安全保障
		2018/04/19(木) 13:30:50 ID:3DURyT5P
	
	
		 太田さん、最近日本の「独立」諦めかけてません? 
 最初の頃よりも元気が、、、、 
 属国が今後どのように衰退して行くかをコメディを見るような感じで楽しみながら見ていた方がいいってことかな、何の力も持たない平民は 
	
 
	
		795
		管理人 ★
		2018/04/19(木) 19:09:46 ID:kanrinin
	
	
 
	
		796
		太田述正
		2018/04/19(木) 19:32:31 ID:eHmJSgZn
	
	
		>794 
  
  習ちゃん率いる中共当局、という、頼もしーい、志を同じくする助っ人がいることに気付いた頃から、かなり気が楽になったことは確かかも。 
  彼らにさえできなけりゃ、私ができなかったとしても当然だってね。 
  まさに、後は、あなたを含む日本国民の自覚にかかっているんですがねえ。 
	
 
	
		797
		管理人 ★
		2018/04/20(金) 21:34:37 ID:kanrinin
	
	
		 >>795  わかったぞ、検索窓だ! 
 Firefoxでは問題ないのでChrome66のバグだと思う。 
	
 
 
	
		798
		globalyst
		2018/04/22(日) 14:22:53 ID:N55yKt6Z
	
	
		 >次の方は日本人? (太田。コラム#9778)↓ 
   存命中の世界の長寿者十傑  		 
 1  都千代                                 116歳354日      女性    1901年5月2日    日本・神奈川県在住 
 2  ジュゼッピーナ・プロジェット=フラウ   115歳326日      女性    1902年5月30日   イタリア在住 
 3  田中カ子                               115歳109日      女性    1903年1月2日    日本・福岡県在住 
 4  マリア=ジュゼッパ・ロブッシ=ナルジソ 115歳32日       女性    1903年3月20日   イタリア在住 
 5  中村いそ                               114歳363日      女性    1903年4月23日   日本・石川県在住 
 6  秋山シモエ                             114歳337日      女性    1903年5月19日   日本・愛知県在住 
 7  デルフィン・ギブソン                   114歳247日      女性    1903年8月17日   アメリカ・ペンシルベニア州在住 
 8  ルシール・ランドン                     114歳69日       女性    1904年2月11日   フランス・トゥーロン在住 
 9  松下しん                               114歳22日       女性    1904年3月30日   日本・宮城県在住 
 10 米倉タ子                               113歳354日      女性    1904年5月2日    日本・鹿児島県在住。    
https://ja.wikipedia.org/wiki/長寿 
	 
 
	
		799
		komuro
		2018/04/29(日) 22:07:50 ID:IZRQtzlH
	
	
		 太田さん、コラム#9792での将棋の片上6段へのコメントありがとうございます。 
 同じ将棋仲間といえども、記事になる以上ホンネではないということですね。参考になりました。   
 ≫⇒辛辣な言い方をすれば、将棋の成績はぱっとしなくても、東大法卒ということで、こういう座談会にも呼んでもらえる、ということでしょうか。≪(コラム同。太田)   
 隣の囲碁界にも東大法卒の石倉昇9段がいますが、物腰が柔らかく初心者に優しいですが、たいして強くもないので、同じような扱いを受けているように感じます。  
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%80%89%E6%98%87      ≫ 話は全く変わりますが、この2種のヘッドフォンについて、どう思われます?↓   
  「サーモス、真空エンクロージャーによるイヤホン、ヘッドホン?魔法瓶の技術を応用・・・」  
https://japan.cnet.com/article/35118515/?tag=as.latest   「beyerdynamic「Amiron wireless JP」夏頃発売へ?アプリで作るテーラーメイドの音・・・」  
https://japan.cnet.com/article/35118517/?tag=as.latest    ≪(コラム同。太田)   
 真空エンクロージャーの利点は、遮音性が高いという点です。 
 ですから密閉型ヘッドホンのように細かい音は良く聞こえるけれど、お使いのHD650のような開放型(スピーカーに似た鳴り方で圧迫感が少ない音)にはならないと思います。   
 あとこの記事中にある「…真空エンクロージャーは、金属の二重構造で、金属と金属の間に真空層を作ることで、剛性を高められるというもの。…」の部分と、 
 週刊アスキーの記事の「…大気との圧力差により、聴力を発生させ、剛性を増大させるちう効果があるとする。…」 
 の"ちう効果"が私には判りませんでした。(←聴力は張力の間違いかな)  
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/413/413938/      beyerdynamicのヘッドホンは良く見かけますが、まだ聴いたことはありません。 
 「…MIYは、音質の調整ではなく、音量に追従する形で、小音量時には聞こえない周波数を補うというもの。…」 
 という点は、聴力に自信がない人にはアリだと思います。 
 お値段が8万円以上になっても、(HD650ほどではないにしても)高音質のワイアレス・ヘッドホンが欲しいのなら良いかもしれません。   
 ところでAMP-KUMAMOTOですが、小音量でも細かい音が聴こえるアンプです。 
 一人暮らしなら、これでスピーカーを鳴らせばヘッドホンはあんまり使わないと思います。     
	
 
 
	
		800
		名無し@安全保障
		2018/05/01(火) 14:45:48 ID:9DE0T78B
	
	
		>ショッキングだなあ。 
  究極の非人間主義社会だったってカンジが・・。↓ 
  
 コラム#4248の映画『アポカリプト』を思い出す。 
 あっちはインカ文明ではなくマヤ文明の話で、生贄は自分達の子供達ではなく奴隷として捕えた狩猟民族の大人達だったけどね。 
	
 
	
		802
		太田述正
		2018/05/01(火) 21:42:05 ID:JSOXkfWN
	
	
		 私のコラム読んでくださいね。 
 私が言ってきたことは、(広義の)痴漢というのは、世界でも珍しい、女性優位社会である日本ゆえに存在するユニークな軽犯罪であって、異常な男性が性的欲求をいやがる女性で満たすことを目的とするというよりは、女性達に抑圧されていると感じる正常な男性達のうちの異常な者によるところの、見ず知らずの女性(女性代表!)に対する陰湿な鬱憤晴らしである、ということですよ。 
	
 
	
		803
		名無し@安全保障
		2018/05/03(木) 19:18:37 ID:W3aHOi+v
	
	
 
	
		804
		名無し@安全保障
		2018/05/04(金) 02:00:50 ID:sMWl78Mt
	
	
		 コラム#9481 
 >>スウェーデンやフランスの侵攻を冬将軍によって撃退してきていたロシア  
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AC%E5%B0%86%E8%BB%8D  が、12月に、つい最近まで自国の領土であった、北緯の高いところに位置する隣接国に侵攻したというのに、「冬季の装備が十分ではなく、積雪下の戦闘も経験不足であった」部隊を投入する、などということがありえるとは思えません。     
 →重装備の機械化部隊が逆に作用してしまったようです。フィンランド軍も装備質も充分とは言えず、マンネルヘイム線を上手く使って防衛したようです。  
https://ci.nii.ac.jp/els/contents110007055987.pdf?id=ART0008986122      『ソ連軍は当初戦争は数日で終わると想定して おり、冬季戦の 準備も不十分な上、弾薬補 給も10日前後分しかなかっ た。また、兵士達は抑圧されたフ ィン ラン ド人民の解放のため 進駐すると教えられて い た。その ため、実際の 戦闘は起こ らない と考えて い る兵士 も数多くい た。・・・その 7割が原生林、 
 1割が湖沼、・・ 開戦後、多 数の ソ連軍部隊が、各方面で湖沼と原生林の 間を通る狭隘な道路に殺到した。 この 年12月 は比較的暖かく湖沼は凍結しておらず、他方で降雪は 2m 程度になっ た。 そのため、機械 化されてい たソ連軍も自由に身動きがで きない状態となっ た。また、圧倒的な戦力を誇る空軍の 支援も悪天候の ため期待で きなか っ た。』     
 (コラム#9483) 
 >>分からないのは、どうして、独ソ不可侵条約の秘密協定中で、フィンランドについてだけは、その全体ではなく、わずかに、カレリア地方、だけの、ソ連による回復が謳われているのか、だ。 
  (まだ独ソ戦争が始まっていなかった、)冬戦争開始時には、ソ連は、事実上のフィンランド全体の回復を掲げたのだからなおさらだ。 
  ドイツ側が強く反対したのか、そうだとして、その理由は何だったのか。     
 →ドイツが反対したのではないでしょうか。マンネルヘイム線や軍港の強化されドイツ側に侵攻される恐れを防ぐために。    
https://ci.nii.ac.jp/els/contents110007055987.pdf?id=ART0008986122      『10月11日、ソ連外相モロ トフはフィンランド交渉団をモスクワに招き団 長パ ーシキヴィに、以下の要求を伝えた。 
 ・マンネルヘ イム線(カレリア地峡に作られた長さ135、幅90にわたる対ソ防衛線)   の 撤去。 
 ・  ヘ ル シ ン キか ら100km、フ ィ ン ラン ド最南端の ハ ン コ 半島の30年間租借と基地の建設。   フィンランド湾に浮かぶ島々の30年間租借。 
 ・  カレリア地峡の国境線(レニングラードから32k皿)をフィンランド側に30k皿後退させ ること。 
   こ れ ら の 要 求 だ け 見 れ ば 、 ソ 連 側 の 要 求 の 主 目 的 は レ ニ ン グ ラ ー ド (現 サ ン ク ト ペ テ ル ブル ク)及びクロ ンシュ タッ ト海軍基地の安全保障を図ることにあるとも考えられるだろ う。 』     
 >>同政府は、モンゴルの軛的(な領土・勢力圏拡大症候群に憑りつかれた)ロシア観を抱いていたからこそ、ソ連の、フィンランドに係る、領土・勢力圏拡大要求に一切応じようとせず、来たるべきソ連との戦争への備えを怠らなかった、というのが私の見立てだ。     
 →モンゴルの軛的観念は持っていたようです。  
https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/5052/1/KJ00000113014.pdf    『・・・リュティが, ソ連の侵略行動を,たんに 第二次大戦の時点における現象としてではなく. 過去 500年間の 90年間というもの断続 して同じ敵」から攻撃された,としづ表現が示すようにほとんど歴史的な宿命としてとらえていることであり,東方からのこの「常なる脅威Jを次代の者のために粉砕するこ とを,この自衛戦争の目標として挙げていることである』     
 >>ソ連の諜報網をここまで無力化できていたのはどうしてか、を、とりわけ、知りたいものです。 
  単に、スターリンが、フィンランドからのものを含め、ドイツのソ連侵攻の兆候に係るあらゆる情報を無視した、ということだったのかもしれませんが・・     
 →バルバロッサ直前のスターリンは非常に弱気になっていて対独戦を引き延ばしするように厳命しており、バルバロッサ直前のドイツ軍による数百回に及ぶ領空侵犯や強制着陸させた飛行機から押収したカメラや地図スパイからの情報 
 に何の対策も講じなかったようです。      
http://wau.private.coocan.jp/wwtef/gaso/typhoon.pdf     
	 
 
	
		805
		太田述正
		2018/05/04(金) 13:47:52 ID:fe6x755k
	
	
		>803     でもねえ。 
  「右」はこんな調子。↓   
  「橋下氏・・・安倍政権に対しては「安倍外交はすごく良いことをやっていると思うので、もっと前に進めるためにも、謝るところは謝ったほうがいいと思う」と指摘。・・・ 
  日報問題を見て、自衛隊の組織は大丈夫なのかと思った。無いと言っていた報告書があった。隠していたとしたら、戦前の日本軍と同じじゃないか。このまま自衛隊にフルの自衛権を持たせるとか、能力を高めた武器を渡すということが心配になってきた。・・・」  
http://blogos.com/article/294589/     「左」はもちろん、こんな調子だからなあ。↓   
  「敗戦直前の日本は国の財政の85%を軍事費に投入=憲法9条改悪は私たちの暮らしを掘り崩すということ・・・」  
http://blogos.com/article/294712/ 
	 
 
	
		806
		太田述正
		2018/05/04(金) 16:33:38 ID:fe6x755k
	
	
		>804 
  
 コラム#9802参照。 
	
 
	
		807
		名無し@安全保障
		2018/05/08(火) 02:35:01 ID:h47yjEAw
	
	
 
	
		808
		太田述正
		2018/05/08(火) 10:49:22 ID:AZPMASQH
	
	
		 なーるほど、私の唱える、天皇・縄文性・弥生性からなる広義の国体を持ち出すまでもないってワケね。 
	
 
	
		809
		太田述正
		2018/05/08(火) 12:28:51 ID:AZPMASQH
	
	
		 その後だけど、そもそも、日本は「敗戦」などしてなかったよ、とも、私、言ってるんだが・・。 
	
 
	
		810
		komuro
		2018/05/11(金) 22:39:04 ID:TZOnSsev
	
	
 
	
		811
		kimura
		2018/05/13(日) 17:49:26 ID:Y6oiJSPN
	
	
		 コラム番号について 
  
 2018.5.12 
 太田述正コラム#9816(2018.5.11) 
 <皆さんとディスカッション(続x3704)> 
 → 
 太田述正コラム#9818(2018.5.12) 
 <皆さんとディスカッション(続x3705)> 
  
 2018.5.13 
 太田述正コラム#9818(2018.5.12) 
 <皆さんとディスカッション(続x3705)> 
 → 
 太田述正コラム#9820(2018.5.13) 
 <皆さんとディスカッション(続x3706)> 
  
	
 
	
		812
		太田述正
		2018/05/13(日) 19:34:57 ID:fBZNqL6b
	
	
		 ご指摘ありがとうございました。 
	
 
	
		813
		komuro
		2018/05/14(月) 22:53:00 ID:Izj/WBZm
	
	
		 ラジオで経済評論家が「米大使館の移転先は西エルサレム。西は近代的な都市で、聖地でもある旧市街の東エルサレムとは違う」と話していました。 
  
 ちなみにこのお方、経済評論家にありがちな米事大主義なので、どこまで信用してよいかは判りません。 
  
	
 
	
		814
		太田述正
		2018/05/15(火) 09:08:40 ID:UWczB/o5
	
	
		  そりゃ、当たり前の話ですよ。 
  もともとの東エルサレムって、ヨルダン領だった頃の旧市街とその周辺だったわけで、現在じゃ、旧市街はイスラエルに編入されているけれど、新しい大きな建物を建てられる余地があるとは思えず、また、その三方の郊外はパレスティナ当局の事実上の統治下にあるので、イスラエルの事実上の統治は、そのうち、パレスティナ当局からは違法視されているイスラエル人入植地区群だけにしか及んでいないんですからね。 
  つまり、米国が新たに「エルサレム」に大使館を建てるとすれば、もともとの西エルサレムだった地区においてしかありえないわけです。 
  なお、私が、イスラエルがエルサレムを首都と主張するのは当然だ、という考えであることはご承知の通りです。 
  ところで、京都府綾部市がエルサレムの姉妹都市であることを「発見」しました。姉妹都市なのは、後、ニューヨークとプラハだけなのにね。  
https://en.wikipedia.org/wiki/Jerusalem   大本教の関係なのかもしれませんが、  
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9C%AC  よく分かりませんでした。 
	
 
 
	
		815
		名無し@安全保障
		2018/05/17(木) 14:07:04 ID:u9S5qoS9
	
	
		 ケツの穴の毛まで抜かれる=在韓米軍撤退? 
	
 
	
		816
		太田述正
		2018/05/17(木) 20:49:12 ID:rB8xAou8
	
	
		 ツイッター参照。 
	
 
	
		817
		管理人 ★
		2018/05/18(金) 19:20:02 ID:kanrinin
	
	
 
	
		818
		管理人 ★
		2018/05/18(金) 19:21:09 ID:kanrinin
	
	
		 WordPress 覚え書き。 
  
 /wp-login.php 
 アドレス変更して安全向上化。 
  
 RewriteRule ^enter/?$ /wp-login.php?○○○○○○○ [R,L] 
 ○○○○○○○の数値がアドレス変更の値となる。 
 /wp-login.php?○○○○○○○ 
  
  
  
 変更前 
  
# BEGIN WordPress 
  
 <IfModule mod_rewrite.c> 
 RewriteEngine On 
 RewriteBase /blog/ 
 RewriteRule ^index\.php$ - [L] 
 RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f 
 RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d 
 RewriteRule . /blog/index.php [L] 
 </IfModule> 
  
# END WordPress 
  
  
 変更後 
  
# BEGIN WordPress 
  
 <IfModule mod_rewrite.c> 
 RewriteEngine On 
 RewriteBase /blog/ 
 RewriteRule ^index\.php$ - [L] 
 RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f 
 RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d 
 RewriteRule . /blog/index.php [L] 
  
 RewriteRule ^enter/?$ /wp-login.php?○○○○○○○ [R,L] 
 RewriteCond %{HTTP_COOKIE} !^.*wordpress_logged_in_.*$ 
 RewriteRule ^dashboard/?$ /wp-login.php?○○○○○○○&redirect_to=/wp-admin/ [R,L] 
 RewriteRule ^dashboard/?$ /wp-admin/?○○○○○○○ [R,L] 
 RewriteRule ^register/?$ /wp-login.php?○○○○○○○&action=register [R,L] 
 RewriteCond %{SCRIPT_FILENAME} !^(.*)admin-ajax\.php 
 RewriteCond %{HTTP_REFERER} !^(.*)www.ohtan.net/blog/wp-admin 
 RewriteCond %{HTTP_REFERER} !^(.*)www.ohtan.net/blog/wp-login\.php 
 RewriteCond %{HTTP_REFERER} !^(.*)www.ohtan.net/blog/enter 
 RewriteCond %{HTTP_REFERER} !^(.*)www.ohtan.net/blog/dashboard 
 RewriteCond %{HTTP_REFERER} !^(.*)www.ohtan.net/blog/register 
 RewriteCond %{QUERY_STRING} !^○○○○○○○ 
 RewriteCond %{QUERY_STRING} !^action=logout 
 RewriteCond %{QUERY_STRING} !^action=rp 
 RewriteCond %{QUERY_STRING} !^action=register 
 RewriteCond %{QUERY_STRING} !^action=postpass 
 RewriteCond %{HTTP_COOKIE} !^.*wordpress_logged_in_.*$ 
 RewriteRule ^.*wp-admin/?|^.*wp-login\.php /not_found [R,L] 
 RewriteCond %{QUERY_STRING} ^loggedout=true 
 RewriteRule ^.*$ /wp-login.php?○○○○○○○ [R,L] 
 </IfModule> 
  
# END WordPress 
	
 
	
		819
		太田述正
		2018/05/19(土) 08:28:55 ID:EJ+2WvKo
	
	
		>817 
  
 ≫一回で話すには時間が足らない分量になりつつあったことから、当初の予定を変更し、本日は、その前半だけを取り上げることにしました。≪(コラム#9692。太田) 
  
	
 
	
		820
		太田述正
		2018/05/25(金) 13:42:22 ID:i6yr2Olb
	
	
		 ハーイ。 
	
 
	
		821
		管理人 ★
		2018/05/25(金) 19:49:41 ID:kanrinin
	
	
		 書き込み少し消えたな、ダウンロード失敗した。 
	
 
	
		822
		komuro
		2018/05/25(金) 23:12:01 ID:JCj4TBvS
	
	
		 ≫これが事実だとすりゃ、やっぱ、詰将棋と将棋は別物ってことに・・。 
  それにしても、どーしてぽんぽこが登場しない?↓   
  「藤井聡太七段の終盤の読みは将棋ソフトを上回る?・・・」  
https://fujiisouta.xyz/souta-soft.htm   ≪(コラム#9844。太田)   
 ここに出てくる 佐々木vs藤井戦を 柿木将棋IXと激指10を使って「先手玉の詰みチェック」をしたところ、 
 どちらも17手と19手で詰めました。(3六角に対する合駒が角か金で手順が違いました)   
 このソフトはどちらも非AIで、強さはアマ高段者だと思います。 
 プロの間でもだいぶ前から、将棋ソフトを使って終盤戦の詰みチェックをしていたと聞いています。   
 だとすると、このブログ主の検討方法に問題がなければ、「AI系将棋ソフトは、意外と詰将棋が苦手」とした方が 
 私はしっくりきます。     
	
 
 
	
		823
		komuro
		2018/05/27(日) 20:41:29 ID:X25Z0V17
	
	
		 ≫97手目先手佐々木四段が▲6四銀と打ってしまい頓死した局面をソフト先生の検討モードに掛けてみました。 
 うちのへっぽこパソコンでもとりあえず先手玉を詰ますことは出来るみたいですが 
 ちょっとした設定の違いで詰め手順がてんでバラバラに出るし、色々謎が残りました。≪(コラム#9848。LDMey6sk) 
  
 AI系将棋ソフトで詰みチェック解析をしていただき、ありがとうございます。 
 柿木IXは、詰将棋作家もチェックに使用するほどの優れた詰将棋解答用ロジックを搭載しているので、 
 興味があったら使ってみてください。(Vectorで\1,080-) 
 ただし現バージョンで、第15回詰将棋解答選手権チャンピオン戦 第5問(藤井聡太のみ正解の超難問)を解かせたところ、 
 違う結果がでてきました。(同手数だけど、歩の中合いが8四飛不成に6四歩となります) 
  
 さて、以下は私の推測です。 
  
 ・非AI系は詰将棋解答用ロジックを搭載していて、局面が一定の条件になると常に詰みチェックを行っている。 
  太田コラム的表現だと、詰将棋解答用ロジックは演算的思考だけで作られていて、最短手数での詰みを正解とする。 
  
 ・AI系は詰将棋解答用ロジックを搭載していないと思われる。 
  太田コラム的表現だと、AI系は大量の指し将棋を行うことで優れた経験値(形勢判断能力・大局感)を得ている。 
  必ずしも最短手数での詰ます必要はないので、結果が変化する。 
  経験値を優先すると、より逆転しにくい手を選んでいくと思われる。 
  
 というのが、(あくまで仮定ですが)AI系将棋ソフトが詰将棋を苦手とする理由だと考えます。 
  
 太田さんへ。 
 詰将棋は演算的思考だけで解くことが出来ますが、人間はこれに経験値を加えることでより早く解くことが出来ます。 
 高い指し将棋能力に高い詰将棋能力が加わると、谷川浩司9段や藤井聡太7段のようになると考えます。 
  
  
	
 
	
		824
		名無し@安全保障
		2018/05/27(日) 22:08:06 ID:/Pl84IVt
	
	
		 >>自分はNFLの顧問(日本へのアメフト普及担当)であるところ、公明正大さを旨とするキリスト教を掲げる関学のアメフト部では、日大のアメフト部のような反則行為は起こりえない、的なことを言っていたのを不快に思ったのが、私が本問題を再考してみる契機となった。(コラム#9848) 
   本場ではインチキやりたい放題しかもルールも中途半端見たいです。米国らしいですね。   
 『ペイトリオッツに「ボールの空気を抜いた」疑惑が浮上、NFLが調査へ』  
http://www.afpbb.com/articles/-/3037031 
	 
 
	
		825
		太田述正
		2018/05/28(月) 10:26:26 ID:BCotm3Ua
	
	
		 よーく分かりました。 
	
 
	
		826
		太田述正
		2018/05/28(月) 10:28:16 ID:BCotm3Ua
	
	
		>823 
  
 をつけ忘れました。