太田述正コラム#14913(2025.4.30)
<皆さんとディスカッション(続x6240)/映画評論245:武則天(その33)>
<太田>
安倍問題/防衛費増。↓
なし。
ウクライナ問題/ガザ戦争。↓
<イワンのバカどもめ。↓>
「捕虜の女性記者、遺体に拷問痕跡・・・
遺体は身元不明の男性として引き渡されたという。DNA鑑定により、ロシチナさんと特定された。 ウクライナ側は、遺体に骨折や感電の痕跡があり、拷問や残虐な扱いを受けていたと非難。白目の出血や脳の酸素不足など、絞殺を裏付ける証拠を隠すために眼球や脳の一部を摘出した可能性があるという。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2bd5b108238eb3d9059c65247255f2c18254480
妄想瘋癲老人米国。↓
なし。
それでは、その他の国内記事の紹介です。↓
私も、イザという時のために、
「パスポート、スマホで申請してみた・・・」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2189S0R20C25A4000000/
日・文カルト問題。↓
<日韓交流人士モノ。↓>
「朝鮮通信使と関連した遺物111件128点が1カ所に集まった。ソウル歴史博物館が韓日国交正常化60周年に企画した特別展「心のつきあい、余韻が波のように」・・・でだ。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/80d995fd71626ba23ab1d3e230ecd02a97375f71
中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
<邦語媒体より。
ららら。↓>
「・・・ 「・・・2028年には国産化率が80%を超える国産エンジン「長江1000A」のテスト導入が完了する。つまり、現段階のC919エンジンはまだ純国産とは言い難いものなのだ。機体全体で国産化率90%以上を実現するのは2035年という。今年から米国製部品が入手できなくなれば、C919の純国産化計画も増産計画も頓挫しかねない。C919の現段階の性能にも問題が指摘されている。C919は欧米基準の耐空証明書を取得できていない。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e2ca05aba6fc34c14bd24ac055c2fd35a8bb441
<ここからは、レコードチャイナより。
ご愛顧に深謝。↓>
「・・・中国のポータルサイト・捜狐に「ドラえもん」の登場キャラクター・ドラミの創作者は実は小学生だったと紹介する記事を掲載した。・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b952152-s25-c30-d0201.html
<・・・。↓>
「大阪・関西万博に人気パンダ「萌蘭」が参加は「偽情報」―北京動物園・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b952397-s25-c30-d0192.html
<そりゃそうなんだが・・。↓>
「鳩山由紀夫元首相がこのほど、中国英字紙チャイナデイリー(中国日報)のインタビューに応じ、・・・台湾問題について、「『台湾は中華人民共和国の不可分の領土の一部である』ということを中国政府が主張していることに対して、(日本政府の立場として)『理解し、尊重する』ということを申し上げているわけだから、これに従って行動する、台湾問題に対しても中国の内政問題であるという扱いを、私たちがするべきだと信じている」と述べた。・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b952452-s25-c10-d0052.html
<太田>
一 ワークマン
取説に取り付け方法の動画のQQRコードが載っていたが、スマホで開いたところ、「準備中」!
止むなく、YouTubeで探したけれど、役に立たない動画ばっかし。↓
「2025年最新 熱中症対策【冷却ペルチェ】検証!真夏の猛暑40℃をテントサウナで再現!!・・・」
https://www.youtube.com/watch?v=_6XuAB6r38Y
「【ワークマン】着る冷凍庫⁉ /冷却プレートで猛暑も怖くない最新ペルチェベスト&ファン付きウェア・・・」
https://www.youtube.com/watch?v=4ZN_utqjAv4
そこで、改めて自力オンリーでチャレンジし、一応、取り付け/配線、は終えたが、なんだかおかしい。
何とかしてくれー!
二 Edyオートチャージお申し込み完了のお知らせ
Edy使用が一定期間ないと、Edyオートチャージが解除されてしまうのだが、その通知メールに、まず、オートチャージを申し込めとあったので申し込んだ。
その上で、どうしたらよいのか調べたところ、PCに接続し、カードを<(私が持っている)パソリに>セットしてEdge上で手続きができるというので、
「WindowsパソコンのEdge(IEモード)でのみご利用いただけます。Edge(IEモード)の設定方法について詳しくはこちらをご確認ください。」
https://edy.rakuten.co.jp/edyviewer/help/
をやろうとしたものの、「EdgeをIEモードにしているのにSonyのRC-S380で楽天Edyカードの読み取りができ」ず、しかも、その場合の対処方法がフクザツ過ぎて↓
https://www.saluteweb.net/_oss_rakutenedy.html
断念。
次いで、楽天Edyアプリでの手続きが載っていたので、下掲の設定反映手順↓
https://www.rakuten-card.co.jp/e-navi/p/rc/e-navi/guide/edy-auto_detail_cancel.html#edit-info
に従ってやろうとしたけれど、最終段階で楽天カード読み取りができず、これも断念。
結局、ファミリーマートのコピー機でやるしかないとの結論に。
三 トイレ
11:00過ぎにTOTOの係員が来訪。
トイレの奥の蓋の裏側の台上にトイレ掃除用具を載せていたために、リモコンの電波・・奥の壁に反射して届くらしい・・が遮られていたためとのこと。
そんな注意書きなんてなかったのに・・。
というわけで、目出たく、あっけなく解決。
四 ビックカメラ
パソコンのトラブルの時は簡単に専用窓口の電話が見つかったが、その他の製品に関しては、というか、総合窓口に関しては、(ソフマップ経由で(?!))エラく苦労してやっとのことで電話番号が分かり、電話し、ちょうど一週間前に発注したところの、(遅延している)キッチンバサミ以外の4製品、を本日送ってもらうように手配した。
–映画評論245:武則天(その33)–
62~63話まで見て、武則天の闇落ちの理由、すなわち、どうして高宗の最初の皇后と蕭淑妃を殺害したのか、かつより大きなイッシューだが、どうして唐を一旦捨て去り自らの新王朝を建てたのか、について、(様々な思惑から歪曲されていると思われるところの、)「史実」よりも、より説得力ある成り行きをこのTVシリーズが描いていることに、NHKの大河並みには出来が良いねえ、と、感心させられている。
————————————-
太田述正コラム#14914(2025.4.30)
<檀上寛『陸海の工作–明朝の興亡』を読む(その32)>
→非公開