太田述正コラム#15033(2025.6.28)
<皆さんとディスカッション(続x6299)/映画評論364:ブラック・レイジ 血を継ぐ者たち>

<太田>

 安倍問題/防衛費増。↓

 <もちろん、何も考えて来てない君達を含む戦後日本人の大部分のせいでもあるさ。
 ではヒントを。戦後の人口増と経済高度成長は戦争メンタリティーが残っていたおかげ、また、武器輸出解禁になっても国産武器が皆目売れないのはセンソウメンタリティーが雲散霧消したため。↓>
 「辛坊治郎氏、日本は「とんでもなく貧乏になってる」「誰のせい?」 海外訪問で実感・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/afd8aea6877198f3b0cc9781e556fb1e03cd48a3
 <原爆投下で終戦になったがそりゃ心が折れたからじゃあないで。戦争目的がほぼ達成されていたからだ。↓>
 「大日本帝国の心を折ったのは、2発の原爆ではなくソ連の参戦だったと思ってる。
無差別爆撃などどれも非道なものだと思うが、更なる非道をわずか2発の爆弾に煮詰めて、民間人の頭上で炸裂させた国の人間に、「あの2発が戦争を終わらせたんだ」とか簡単に言ってもらいたくないんだ。」
http://jin115.com/archives/52428353.html
 <英米メディア任せにせず、せめて自分で相手に怒りをぶつけなよ。↓>
 Outrage as Trump compares Iran strikes to Japan atomic bombing・・・
https://www.bbc.com/news/articles/ckg5xrgr72yo

ウクライナ問題/ガザ戦争。↓

 <妄想瘋癲老人、一瞬、正気に?↓>
 「トランプ、プーチン見限りウクライナに「武器支援」検討!「パトリオット」提供でロシア包囲網へ・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97-%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3%E8%A6%8B%E9%99%90%E3%82%8A%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%81%AB-%E6%AD%A6%E5%99%A8%E6%94%AF%E6%8F%B4-%E6%A4%9C%E8%A8%8E-%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%88-%E6%8F%90%E4%BE%9B%E3%81%A7%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E5%8C%85%E5%9B%B2%E7%B6%B2%E3%81%B8/ar-AA1Hwcj2?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=ac7899c65bcc47bca6805ee82ebba215&ei=12
 <引き続き、お仕事を続けるイスラエル。↓>
 Israel strikes Lebanon in one of biggest attacks since November ceasefire–One person died and 21 others were injured, Lebanon’s Health Ministry said. Israel said it was targeting an underground Hezbollah site.・・・
https://www.washingtonpost.com/world/2025/06/27/israel-lebanon-strike/
 <なにかつぶやいてる妄想瘋癲老人トラ。↓>
 「トランプ米大統領は・・・、イスラエルとの交戦で「勝利」を宣言したイラン最高指導者ハメネイ師について「うそをつくべきではない」と・・・批判した。」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E7%B1%B3%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98-%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E6%9C%80%E9%AB%98%E6%8C%87%E5%B0%8E%E8%80%85-%E3%81%86%E3%81%9D-%E3%81%A8%E6%89%B9%E5%88%A4/ar-AA1HyC8l?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=c8ae2c46ef2b4a3fa0da979274ea1b1e&ei=133
 <さもありなん。↓>
 「トランプ米政権に近いシンクタンク「米国第一政策研究所(AFPI)」のフレッド・フライツ副所長は・・・「(イランで活動した)モサドの諜報員は亡命してイスラエル政府のために働いていた元イラン人だった」と指摘。イスラエル側がイランの軍や政府関係者を説得して寝返らさせ、情報源として活動させてきた実態を明かした。
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E8%AB%9C%E5%A0%B1%E5%93%A1%E3%81%8C%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E5%B0%86%E6%A0%A1%E3%81%8A%E3%81%B3%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%97%E6%AE%BA%E5%AE%B3-%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%A6-%E3%83%A2%E3%82%B5%E3%83%89%E3%81%8C%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E7%9A%84%E5%BD%B9%E5%89%B2%E3%81%A8%E5%85%83%E7%B1%B3%E9%AB%98%E5%AE%98/ar-AA1Hxzkn?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=049c0ff4f7df40969e2356a58e5c2276&ei=15
 <そりゃその通りだが、それを真に克服するためには、ホロコーストはなぜ起こったのか、ユダヤ人はどうして迫害されてきたのか、を研究し、理解しなきゃアカンのよ。↓>
 「イスラエル社会を覆う「被害者意識」「戦いのエートス」とは何か 社会心理学者がガザ戦闘の背景にある精神を読み解く・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a39b898dbfc84b62b7951e7ac4d028151d08984c

 妄想瘋癲老人米国。↓

 <だから?↓>
 「「SEC資料で判明」日本製鉄のUSスチール買収で「トランプ個人」が永続的拒否権を獲得…次期大統領は権限なし・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/sec%E8%B3%87%E6%96%99%E3%81%A7%E5%88%A4%E6%98%8E-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A3%BD%E9%89%84%E3%81%AEus%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%B2%B7%E5%8F%8E%E3%81%A7-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E5%80%8B%E4%BA%BA-%E3%81%8C%E6%B0%B8%E7%B6%9A%E7%9A%84%E6%8B%92%E5%90%A6%E6%A8%A9%E3%82%92%E7%8D%B2%E5%BE%97-%E6%AC%A1%E6%9C%9F%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E3%81%AF%E6%A8%A9%E9%99%90%E3%81%AA%E3%81%97/ar-AA1HwnLZ?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=049c0ff4f7df40969e2356a58e5c2276&ei=21
 <物事はもっと単純にみなきゃアカンで。米独立革命は反民主主義革命だったが、トラはそんな米国で初めて民主主義革命をやっとんのよ。↓>
 「・・・アメリカの政治思想家ハンナ・アーレントは、『革命について』(ちくま学芸文庫)の中で、フランス革命と、アメリカ革命とも呼ばれるアメリカ独立戦争は、全く異なるものだったと述べている。フランス革命は、身分の違いによって希望を断たれた平民階級が、既存の社会構造を覆そうとして起こした革命だった。そして、「社会的苦悩(misery)」の解消を優先した結果、政治が暴力へと堕していった。それに対して、アメリカ革命は、植民地が不当に扱われているという不満から始まったが、植民地の人々は生死の境をさまよっていたわけではなかった。革命の目的は、イギリスの支配から脱して、自分たちの自由な国を建設することだった。そして、建国の父たちは「公共的自由(public freedom)」という概念を中心に据え、持続可能な政治的秩序を作り上げた。“トランプ革命”の本質は、アメリカ革命に基礎を持つアメリカの民主主義の破壊でありアメリカの理念の崩壊なのだ。・・・
 トランプ革命の本質は、フランス革命と同じものであり、「反アメリカ革命」なのだ。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/578b1e621ceb5a64130ac535bec588872216fc32

 それでは、その他の国内記事の紹介です。↓

 国際ニュースに。↓

 Japan executes ‘Twitter killer’ who killed and dismembered nine–Takahiro Shiraishi’s victims included young women considering suicide, whom he lured to his home using social media and murdered. It was Japan’s first execution since 2022.・・・
https://www.washingtonpost.com/world/2025/06/27/twitter-japan-killer-takahiro-shiraishi/
 Small bear disrupts Japanese airport, prompting low-speed chase on runway–Twelve flights were canceled Thursday as airport employees chased the bear around the runway, an airport official said. The runway reopened later that night.・・・
https://www.washingtonpost.com/world/2025/06/27/bear-japan-airport-chase-video/

 <戦場と非戦場にかかわらず、飢餓はカニバリズムだってもたらしうる、ということに過ぎんで。↓>
 「朝ドラで戦場の悲惨さを描く『あんぱん』、だが日本帰還を拒んで戦地に残った旧日本兵に聞いた話は何倍も強烈だった・・・」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/89038?utm_source=editor&utm_medium=email&utm_campaign=weekendemail&utm_content=20250628

 昔バードのこの本読んだけど中身覚えてないなあ。アジアX→日本〇。また、「仏教が・・・与えてきた」も間違い。↓

 「・・・寺院を訪れるたびにわたしはいつも、仏教がアジアの人々に慈悲、生に対するやさしさと敬いの教えを与えてきた功績を十二分に認めずにはいられません。・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/29047334/
 <バード自身が仏教のことなんて忘れてるじゃんさ。↓>
 「・・・この地の人々の精神状態は肉体的な状態よりずっと高尚なのでしょうか? 彼らは丁重で、親切で、勤勉で、大悪事とは無縁です。とはいえわたしが日本人と交わした会話や見たことから判断すると、基本的な道徳観念はとても低く、暮らしぶりは誠実でも純粋でもないのです。
 宗教として残っているものは、ほんの少しの迷信で、将来に関しては、希望にせよ不安にせよ、白紙で、将来のことで頭をわずらわせるようなことはほとんどありません。・・・」
https://gendai.media/articles/-/153493
 <全然分かっちゃないねえ。↓>
 「・・・プライバシーの欠如たるや恐ろしいものでした。わたしはまだ鍵や壁やドアのないところで落ち着きはらっていられるほど他人を信用してはいません!・・・」
https://gendai.media/articles/-/151812
https://gendai.media/articles/-/152301

 ららら、お貞は、そしてまた、蔦谷重三郎本人も、日蓮宗信徒だったのねー。
https://temple.nichiren.or.jp/0041045-shoboji/ ↓

 「・・・菩提寺である正法寺の過去帳に「錬心妙貞日義信女(れんしんみょうてい にちぎしんにょ)」と戒名が記されており、これが蔦重の妻とみられている。ドラマでは、戒名の4文字目の「貞」から「てい」と名づけたのだろう。
 蔦重の妻については「文政8(1825)年10月11日に亡くなった」ということくらいしか分かっていない。蔦重が寛政9(1797)年5月6日に亡くなっているので、妻のほうが長生きしたことになる。・・・」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/89147

 日・文カルト問題。↓

 <よくお分かりで。↓>
 「韓国新政権発足の後の日韓関係、「改善の期待高まるも安心できない」・・・と・・・韓国・・・主要紙・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b955696-s39-c10-d0059.html

 これが正しいのは、相手がヒトラーやプーチンのような精神障害者の場合くらいだぜ。↓

 「・・・積極的に戦争をしたがっている侵略者に対し、脅してでもとめようとする代わりに、その言い分を聞いて宥なだめることは、戦争回避にとって実は逆効果だ・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f357444769ee31aae5ead7df8c3ee66a398092e

 祖父の因果は孫に報いない。↓

 MI6 distances its new chief from Nazi grandfather・・・
https://www.bbc.com/news/articles/c0l406gpydgo

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <人民網より。
 まったー心にもないことを。↓>
 「中国国防部「日本は南中国海問題でもめ事を起こすのを止めるべき」・・・」
https://www.bbc.com/news/articles/c0l406gpydgo
 <ここからは、レコードチャイナより。
 動物の中で、パンダだけがどうしてこんなにモテるん?↓>
 「パンダのタンタン、剥製と骨格標本が中国に到着・・・中国SNSの微博(ウェイボー)・・・「元気な姿で帰国してほしかった」・・・」

https://www.recordchina.co.jp/b955671-s25-c30-d0192.html

 一人題名のない音楽会です。

何回かご紹介してきている、ピアニストのカティア・ブニアティシヴィリ(khatia Buniatishvili)ですが、彼女が、珍しい曲を弾いている2動画を紹介します。
 ちなみに、彼女も、ゲンスブールはユダヤ人です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%AB
です。

Serge Gainsbourg(コラム#9274、11066) La Javanaise 3.15分
https://www.youtube.com/watch?v=gPICcSvTRv8

Fikret Amirov(注a) & Elmira Nazirova(注b) Piano Concerto  29.27分
https://www.youtube.com/watch?v=zMhTZjX75Lc

(注a)フィクレト・アミロフ(Fikret Amirov。1922~1984年)。アゼルバイジャンの作曲家。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%AD%E3%83%95
(注b)エルミラ・ナジロワ(Elmira Nazirova。1928~2014年)。’grew up in a family with Azerbaijani-Georgian-Jewish roots. ・・・In 1990 she moved to Israel. [1] There she lived in Haifa・・・’

https://de.wikipedia.org/wiki/Elmira_N%C9%99zirova

       –映画評論364:ブラック・レイジ 血を継ぐ者たち–

 今回の『ブラック・レイジ 血を継ぐ者たち』(Black Fly)は2014年のカナダ映画で、ジェイソン・ボルク監督<・脚本、>・・・出演はマシュー・マッコール、ダコタ・ダルビー、クリスティ・バーク。」
https://ameblo.jp/asukagirara/entry-12830300655.html
https://eiga-watch.com/black-fly/ ←筋
というもの。
 舞台はカナダの筈ながら、米国と言われても全く違和感を覚えない、バイオレンス映画で、暇つぶしになるかどうか微妙なレベル。
 この際、トラの申し出を有難くお受けして米国の51番目の州になっちまったら?
 蛇足ながら、やはり、美女、登場せず。

———————————-

太田述正コラム#15034(2025.6.28)
<渡辺信一郎『中華の成立–唐代まで』を読む(その56)>

→非公開