太田述正コラム#15031(2025.6.27)
<皆さんとディスカッション(続x6298)/映画評論363:トムボーイ>

<xFgeIEko>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

≫それはそれとして、彼、留学中にせめて英語くらい身につける努力をすりゃよかったのにね。≪(コラム#15029。太田)

 英語も出来ないし、ハーバード大に留学すら出来ない自分からしたら件の議員は英語出来る範疇に入ってしまうんだよな。
 でも曲がりなりにも国会議員なんだから他国の要人との懇談でこの程度出来ないのではお話にならないってことなんだろうけど…。

⇒外国特派員協会でのブンヤさん等相手の会見時の話だから、外国の要人との懇談じゃないよ。要人との懇談なら、英語が流暢でも、日本語を使うのが原則。
 なお、成人後に英語を身につけたいのなら、日本人がいない大学に行かなきゃ容易じゃない。(太田)

<太田>

 安倍問題/防衛費増。↓

 <脳死日本にふさわしい政党かも。↓>
 「都議選で躍進、参院選でも“台風の目”…日本人ファーストを掲げる「参政党」を“トンデモ”“泡沫”と呼べなくなった・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/df1b23dc894b0f52dde98d27b659fed512a5176c

ウクライナ問題/ガザ戦争。↓

 <後一息。↓>
 「・・・ウクライナ軍幹部<は>・・・、かつては10倍ほどの差があったロシア軍との砲撃の回数の差が、現在は最大まで2倍程度の差にまで縮まっていると・・・発言・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/044bc4df0e3f51234c259f3d70f1e84790660dff
 <気まぐれ妄想瘋癲老人トラ。↓>
 「「プーチンは欧州の他国を狙う可能性も」トランプ氏、領土野心を認めつつ“戦争終結”とウクライナへミサイル支援に言及・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%AF%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E3%81%AE%E4%BB%96%E5%9B%BD%E3%82%92%E7%8B%99%E3%81%86%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7%E3%82%82-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E6%B0%8F-%E9%A0%98%E5%9C%9F%E9%87%8E%E5%BF%83%E3%82%92%E8%AA%8D%E3%82%81%E3%81%A4%E3%81%A4-%E6%88%A6%E4%BA%89%E7%B5%82%E7%B5%90-%E3%81%A8%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%81%B8%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%AB%E8%A8%80%E5%8F%8A/ar-AA1HrPy2?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=4ddcce8d03e345e09727d086861286dd&ei=18
 <ウズベキスタンじゃどうなっとんのかしら。↓>
 「キルギス議会は25日、ロシア語よりもキルギス語の使用を強化する法案を可決した。これは、ウクライナ侵攻により中央アジア全域でロシアの影響力が低下していることを受けての措置。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d727cc21f81703618f8f7a1df6320239d19524e0
 <2年近く前だが、カザフスタンでも同じような動きがあったんだね。↓>
 「・・・カザフスタンの国語はカザフ語だが、ロシア語も公用語として広く話されている。
 アイダ・バラエバ(Aida Balayeva)文化スポーツ相は首都アスタナで記者会見し、「メディアに関する法案では、テレビとラジオで使用されるカザフ語の割合を50%から70%に増やすと規定されている」と述べた。
 法案は審議中だが、議会はカシムジョマルト・トカエフ(Kassym-Jomart Tokayev)大統領に忠実とみられ、可決される可能性が高い。・・・」
https://www.afpbb.com/articles/-/3485219?utm_source=yahoo&utm_medium=news&cx_from=yahoo&cx_position=r1&cx_rss=afp&cx_id=3585495
 <2年ちょっと前にはこんな話も・・。↓>
 「キリル文字からラテン文字への移行は「時期尚早」 キルギス大統領・・・」
https://www.afpbb.com/articles/-/3461055?cx_part=related_yahoo

 妄想瘋癲老人米国。↓

 なし。

 それでは、その他の国内記事の紹介です。↓

 はて。↓

 「「EU・TPP主導で新貿易機関」 欧州委員長、WTO代替構想を提起・・・」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR270GH0X20C25A6000000/

 頑張るガーディアン日本記事。↓

 Breaking good: the yakuza gangster who became a lawyer–A mental health crisis on a busy Tokyo street set one-time dealer and debt collector Yoshitomo Morohashi on a path to redemption, and life as a lawyer・・・
https://www.theguardian.com/world/2025/jun/27/yakuza-gangster-to-lawyer-yoshitomo-morohashi

 こんなんが国際ニュースに?!↓

 Watch: Bear blocks runway forcing flight cancellations at airport in Japan・・・
https://www.bbc.com/news/videos/c20p1dgz18ro
 Japan arrests primary school teachers for sharing upskirt photos・・・
https://www.bbc.com/news/articles/cly1893yx4no

 日・文カルト問題。↓

 <ファーストレディは、北朝鮮の方がまともそう。↓>
 「・・・韓国・淑明女子大が24日、・・・前大統領妻・金建希・・・氏の修士論文に盗用があったとして学位を取り消した
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E9%9F%93%E5%9B%BD-%E5%89%8D%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E5%A6%BB-%E9%87%91%E5%BB%BA%E5%B8%8C%E3%81%8C%E4%BB%8A%E5%BA%A6%E3%81%AF-%E5%AD%A6%E4%BD%8D%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%B6%88%E3%81%97-%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AB%E3%81%A0%E3%82%89%E3%81%91%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E6%9A%97%E8%BB%A2/ar-AA1Hs7X4?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=ca5ef598cfc34341b7d9cc35d14fa30d&ei=36
 <顔写ってないに等しいじゃん。↓>
 「金正恩氏夫人が1年半ぶり公の場に 肩には高級ブランドのバッグ・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E9%87%91%E6%AD%A3%E6%81%A9%E6%B0%8F%E5%A4%AB%E4%BA%BA%E3%81%8C%EF%BC%91%E5%B9%B4%E5%8D%8A%E3%81%B6%E3%82%8A%E5%85%AC%E3%81%AE%E5%A0%B4%E3%81%AB-%E8%82%A9%E3%81%AB%E3%81%AF%E9%AB%98%E7%B4%9A%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0/ar-AA1Hri5y?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=edf353ab92dc49f4bd861c75a3eac44d&ei=45

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <人民網より。
 ムダ。↓>
 「在日本中国大使館が「歴史を銘記し、平和を守る」レセプションを開催・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2025/0626/c94474-20333166.html
 <ここからは、レコードチャイナより。
 総体継受、進捗中。↓>
 「日本のホテルで“ごみ処分代”を踏み倒した上に文句タラタラの中国人女性、中国ネットでツッコミ殺到・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b955654-s25-c30-d0052.html
 「神戸のタクシー運転手を怒らせた中国人の行為とは?・・・中国のSNS・小紅書(RED)・・・「法律上は問題ない」「聞いた方が良かった」・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b955675-s25-c30-d0052.html
 <ご愛顧に深謝。↓>
 「劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像」、上海プレミア上映のロマンチック演出にファン熱狂・・・中国のSNS・微博のブロガー・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b955649-s25-c30-d0201.html
 <日中交流人士モノ。↓>
 「<卓球>張本智和、21歳最後の試合で中国選手に大逆転勝利! 中国のファンも祝福・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b955727-s25-c50-d0052.html
 <トラに抗議一つできない日本の原水禁運動家どもよりマシか。↓>
 「トランプ氏が広島と長崎の原爆を例にイランへの攻撃を正当化=中国ネット「正直者」「その通りだが…」・・・」

https://www.recordchina.co.jp/b955686-s25-c10-d0052.html

<太田>

 –コーヒー万歳–

 Forget wrinkle creams and superfoods, the secret to anti-aging may already be in your kitchen.
 Scientists at Queen Mary University of London have discovered that caffeine could be nudging your cells toward a longer, healthier life.・・・

https://www.newsweek.com/coffee-caffiene-cells-cellular-aging-2090511

             –映画評論363:トムボーイ–

 今回の、「『トムボーイ』(Tomboy)は、2011年のフランスのドラマ映画<で、>セリーヌ・シアマ監督の2作目の作品で、出演はゾエ・エラン・・・など。 男の子として新たな人生を生きようとする10歳の少女の冒険を描いている。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A0%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
https://de.wikipedia.org/wiki/Tomboy_(2011) ←筋
で、シアマ(Celine Sciamma。1978年~)は、『燃ゆる女の肖像』(コラム#13037)の監督でもある
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8C%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%9E
ところ、この作品の方が私見では出来がよろしい。
 但し、それは、もっぱら、主演のエラン(Zoé Héran。1999年~)
https://fr.wikipedia.org/wiki/Zo%C3%A9_H%C3%A9ran
と、その妹役のマローン・レヴァナ(Malonn Lévana。2004年~)
https://de.wikipedia.org/wiki/Malonn_L%C3%A9vana
https://www.premiere.fr/sites/default/files/styles/partage_rs/public/2018-04/Malonn-Levana.jpg ←写真
の容姿と演技力によるものだと言えそうだ。
 なお、蛇足ながら、子役として容姿が図抜けていても、2人とも成人後は・・。
 (あえて、写真は載せない。)
 日本人の子役の場合は、そういうケースは珍しいような気がするのだが、ひょっとするとロシア美人の中年以降の劣化の甚だしさと共通する何かが、広義の白人欧米人にはあるのかも。

——————————————

太田述正コラム#15032(2025.6.27)
<渡辺信一郎『中華の成立–唐代まで』を読む(その55)>

→非公開