太田述正コラム#15167(2025.9.3)
<皆さんとディスカッション(続x6366)/映画評論431:ウォー・オブ・ザ・ワールド>

<ur8PCJ4E>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 「台湾で機密解除 抗日戦争戦場での手書き極秘報告集が暴く「中共軍と日本軍の生々しい共謀」記録発見・・・
 <中共軍は、>日本軍に国民党軍がどこにいるかを通報しているだけでなく、・・・庶民の「便衣服」に着替えて日本軍の中に紛れ込み、複雑な地形の道案内をして国民党軍の深い防御線を突破させている現状も生々しく記録されている。・・・
 中華民族の命を日本に売り、中華民族を最も裏切ったのは中国共産党であり、毛沢東なのである。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b25f499a3577a57404efbaae611f7ce44827e0f3
 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、遠藤のおばちゃませっかくの史料を台無しにしちゃアカンよ。

⇒おばちゃまのご活躍に心から敬意。
 それに、おばちゃまだって、自分のひどい間違いにうすうす気づき始めているようにも読めるんだが・・。↓
 「・・・ 日本がかつて、あってはならない侵略行為をした事実はしっかり認識し次世代への教訓としなければならないのは言うまでもない。
 しかし、その教訓を認識することと、中国が抗日戦争時代の「共産党軍と日本軍との結託を隠蔽し、歴史を歪曲・捏造すること」は分けて考えなければならない。
 中華民族の命を日本に売り、中華民族を最も裏切ったのは中国共産党であり、毛沢東なのである。
 これを認識したからと言って、現在習近平政権が進めてきた製造業などの実績は否定されるものではない。むしろ中国共産党がいつの日か、この事実を認めてこそ、世界から尊敬を受ける国になるのではないだろうか。そのときに初めて「平和」を語れるようになるのではないかと、惜しむ次第だ。」(上掲)
 もちろん、「惜しむ」までもなく、もともと習ちゃんらはそうするつもりだろ。(太田)

<太田>

 安倍問題/防衛費増。↓

 <単なる進退伺だもんなあ。猿芝居だよ。↓>
 「自民党四役、一斉に辞意表明・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7906121f399a775c275781f2cb3c815d0a00dc8b

ウクライナ問題/ガザ戦争。↓

 なし。

 妄想瘋癲老人米国。↓

 <米反民主主義勢力の反攻続く。↓>
 「トランプ政権のロスへの州兵派遣は法律に違反、地裁が判断・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E6%94%BF%E6%A8%A9%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%B7%9E%E5%85%B5%E6%B4%BE%E9%81%A3%E3%81%AF%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%81%AB%E9%81%95%E5%8F%8D-%E5%9C%B0%E8%A3%81%E3%81%8C%E5%88%A4%E6%96%AD/ar-AA1LJaju?ocid=msedgntp&cvid=57d06bf334bd48c0a5a27126b2e7a5a8&ei=39
 <とにかく、トラがやってる例外的にいいこと。↓>
 「米軍がカリブ海で麻薬運搬船攻撃、11人殺害 ベネズエラと緊張激化・・・」
https://mainichi.jp/articles/20250903/k00/00m/030/007000c

 それでは、その他の国内記事の紹介です。↓

 民間じゃあ、もちろん反民主主義でせいぜい金主主義だが、リーダー選びは結構テキトなようで・・。↓

 「サントリー会長辞任の新浪氏「私は潔白」 同友会代表幹事は続投意向・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/money/business/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E4%BC%9A%E9%95%B7%E8%BE%9E%E4%BB%BB%E3%81%AE%E6%96%B0%E6%B5%AA%E6%B0%8F-%E7%A7%81%E3%81%AF%E6%BD%94%E7%99%BD-%E5%90%8C%E5%8F%8B%E4%BC%9A%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E5%B9%B9%E4%BA%8B%E3%81%AF%E7%B6%9A%E6%8A%95%E6%84%8F%E5%90%91/ar-AA1LHOKH?ocid=msedgntp&cvid=5bb98921ee5240b1bb1fdd3b72739838&ei=70

 どアホ記事。↓

 Japan’s gender equality gap is widening, not closing–Japan falling well out of step with G7 peers by overtly distancing itself from global gender equality norms・・・
https://asiatimes.com/2025/08/japans-gender-equality-gap-is-widening-not-closing/

 日・文カルト問題。↓

 <とにかく、ご愛顧に感謝。↓>
 「映画「『鬼滅の刃』無限城編」 韓国で観客数300万人突破=今年最速・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250902002100882?section=japan-relationship/index
 <本件で日本に言及することを許すが、原因を追究しようとしてないのはアカン。↓>
 「韓国のパン価格がアジアで一番高い、日本の2倍で世界では11位・・・」
https://www.donga.com/jp/article/all/20250903/5824576/1
 <本件についても、日本に言及することを、一応だが、許す。いずれにせよ、追究が甘い。↓>
 「背任罪での起訴が韓国は年間965人、日本は31人…廃止か緩和を急ぐべきだ・・・」
https://www.donga.com/jp/article/all/20250903/5824555/1
 <本件で日本に言及するのは無条件で赦す。↓>
 「「他人事ではない」日本の孤独死の現状に韓国メディアが注目=ネット「10年後、韓国も…」・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b959634-s39-c30-d0195.html

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <邦語媒体より。
 「可能性」どころか、そうに決まってらい。↓>
 「蜜月にあらず 中ロの共闘はいずれ限界? 中国経済力がロシアの地政学的優位を脅かす可能性・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E8%9C%9C%E6%9C%88%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%89%E3%81%9A-%E4%B8%AD%E3%83%AD%E3%81%AE%E5%85%B1%E9%97%98%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%9A%E3%82%8C%E9%99%90%E7%95%8C-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%8A%9B%E3%81%8C%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%9C%B0%E6%94%BF%E5%AD%A6%E7%9A%84%E5%84%AA%E4%BD%8D%E3%82%92%E8%84%85%E3%81%8B%E3%81%99%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7/ar-AA1LHHQU?ocid=msedgntp&cvid=7c47a8cdb41d4cdca54caae5a905bc03&ei=13
 <ここからは、レコードチャイナより。
 中共人民がそれ言っちゃおしまいなんだけどねえ。無知の極致ってやつだ。↓>
 「NHK元外部スタッフの中国人「歴史を反省してこそ未来がある」、日本で1100万円賠償・・・中国メディアの大河報・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b959652-s25-c10-d0193.html
 <総体継受、進捗中。↓>
 「食後のテーブルを見れば、どの席を日本人が利用したかすぐ分かる―訪日中国人男性・・・中国のSNS・小紅書(RED)・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b959606-s25-c30-d0052.html
 <同じく。↓>
 「中国人観光客か?関空で「理解不能」な迷惑行為=中国ネット「恥さらし」「素養がひどい」・・・中国のSNS・小紅書(RED)・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b959678-s25-c30-d0052.html
 <これもそう。↓>
 「中国人の不動産・・・オーナーによる日本人住民への「嫌がらせ」に非難=「ひどすぎる」「これが文化輸出…」・・・中国のSNS・微博・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b959578-s25-c30-d0052.html
 <ご愛顧に深謝。↓>
 「ディリラバがドッペルゲンガーを演じる?日本の人気小説ドラマ化が急浮上・・・」https://www.recordchina.co.jp/b959650-s36-c70-d0196.html


 
      –映画評論431:ウォー・オブ・ザ・ワールド–

 今回の『ウォー・オブ・ザ・ワールド』(War of the Worlds)は、2025年の米独映画で、「<ウェルズの>傑作文学「宇宙戦争」<を>、新たな解釈を加えた宇宙人侵略の物語として映画化<し、>大人気ラッパーで俳優のアイス・キューブを主演に迎え、実力派女優エヴァ・ロンゴリアを始め、マイケル・オニールやイマン・ベンソンが脇を固め<た、>IT、監視社会、プライバシーなど現代のテーマを盛り込んだ、スリルに満ちた規格外のSFアドベンチャー」
https://filmarks.com/movies/63032
、という触れ込みなのだが、酷評を紹介済み(コラム#15121)であるところ、暇つぶしくらいにはなる。
 主役のキューブ(Ice Cube。1969年~)は、米黒人男性ラッパー、俳優、映画監督でフェニックス工科大学(建築)中退
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96
、さしたる美女は登場しない。

————————————-

太田述正コラム#15168(2025.9.3)
<古松崇志『草原の制覇–大モンゴルまで』を読む(その9)>

→非公開