太田述正コラム#15179(2025.9.9)
<皆さんとディスカッション(続x6372)/映画評論437:アナベル 死霊博物館>

<太田>

 安倍問題/防衛費増。↓

 なし。

ウクライナ問題/ガザ戦争。↓

 <イスラム原理主義はどうしょうもないね。↓>
 Six Israelis killed by Palestinian gunmen at Jerusalem bus stop・・・
https://www.bbc.com/news/articles/cr70ny0l7vgo
 <だから、ハマスも「戦い」続けるだろ。↓>
 Hamas discussing US ‘ideas’ for Gaza ceasefire after Trump’s ‘last warning’・・・
https://www.bbc.com/news/articles/cn0rxl7jwwpo

 妄想瘋癲老人米国。↓

 <さすがにつまんね。↓>
 「トランプ氏からエプスタイン元被告への手紙公開 政権は「トランプ氏の署名ではない」主張・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0999202100fbe8a1ee763e08c6f7e79c804d74ac

 それでは、その他の国内記事の紹介です。↓

 あらー。↓

 「民放5局、BS4K放送撤退へ 27年に、赤字続きで・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/29533418/

 めでたい。↓

 「連珠で日本勢が28年ぶりの世界一に 強敵は中国勢 「風穴開けた」・・・」
https://digital.asahi.com/articles/AST973F7NT97UCVL05WM.html?iref=comtop_IgoShougi_01

 掲載写真のコンビニ、「日本の」セブンイレブンじゃないのさ。↓

 How Taiwan took the American convenience store — and turbocharged it–Convenience stores in Asia give new meaning to the term: Customers can pay bills, ship packages, eat a nutritious meal and — in some locations — work out.・・・
https://www.washingtonpost.com/world/2025/09/08/taiwan-convenience-store-7-eleven/

 日・文カルト問題。↓

 <優勝賞金、しけとるねえ。↓>
 「女子バスケ:富士通がデンソー下し2連覇 朴信子カップ・・・
 優勝賞金は1500万ウォン(約160万円)だ。・・・」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/09/08/2025090880020.html
 <韓国系フェチはアカンちゅうとるのに・・。↓>
 「「秋山成勲の妻」SHIHO 「憧れの3大俳優」パク・ソジュン×ロウン×イ・ミンホと記念ショット・・・」
https://ekr.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/09/07/2025090780065.html?news_hot_right

 見出しと中身が全然ちゃうやん。↓

 「「焦げ肉を食べるとがんになる」も「加工肉は体に悪い」も根拠がない…専門家が指摘する肉にまつわる10の誤解・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/health/other/%E7%84%A6%E3%81%92%E8%82%89%E3%82%92%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B-%E3%82%82-%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E8%82%89%E3%81%AF%E4%BD%93%E3%81%AB%E6%82%AA%E3%81%84-%E3%82%82%E6%A0%B9%E6%8B%A0%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84-%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AE%B6%E3%81%8C%E6%8C%87%E6%91%98%E3%81%99%E3%82%8B%E8%82%89%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B10%E3%81%AE%E8%AA%A4%E8%A7%A3/ar-AA1M4wnZ?ocid=msedgntp&cvid=90160df413e245a3f8d30c037552e059&ei=41

 通常の検索機能で私は十分だったけどなあ。↓

 「グーグル検索「AIモード」きょう開始、複雑な質問にも1回で回答…シェア低下へ危機感・・・」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250908-OYT1T50217/

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <朝鮮日報より。
 クシュン。↓>
 「半導体設備市場で浮上する中国メーカー、日本のシェア奪い米国に挑戦状・・・」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/09/06/2025090680021.html
 <ついでに中央日報より。
 いらはい、いらはい。↓>
 「食事のときは日本の話ばかり…「潤日ブーム」が吹く上海の今・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/338483
 <次に邦語媒体より。
 習ちゃん、どうかしちゃったん?↓>
 「中国外務省は8日、日本維新の会の石平参院議員に対する制裁措置の実施を決めたと発表した。中国国内の財産凍結や、ビザ(査証)の発給を行わないといった措置を実施する。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6f6032e1abaaad1cb1709e0a55b4a3ed75977e0
 「石平氏、中国制裁に「正しい政治活動の証しで光栄」 参院議員就任受けた「恫喝」と分析・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E7%9F%B3%E5%B9%B3%E6%B0%8F-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%88%B6%E8%A3%81%E3%81%AB-%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E6%94%BF%E6%B2%BB%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%81%AE%E8%A8%BC%E3%81%97%E3%81%A7%E5%85%89%E6%A0%84-%E5%8F%82%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E5%B0%B1%E4%BB%BB%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%9F-%E6%81%AB%E5%96%9D-%E3%81%A8%E5%88%86%E6%9E%90/ar-AA1M5bFm?ocid=msedgntp&cvid=fd71b416b94f4f75a08c094f40fe88c1&ei=110
 「国会議員への制裁、日中関係の観点からも遺憾 撤回申し入れ=林官房長官・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/money/markets/%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%93%A1%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%88%B6%E8%A3%81-%E6%97%A5%E4%B8%AD%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%81%AE%E8%A6%B3%E7%82%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%82%E9%81%BA%E6%86%BE-%E6%92%A4%E5%9B%9E%E7%94%B3%E3%81%97%E5%85%A5%E3%82%8C-%E6%9E%97%E5%AE%98%E6%88%BF%E9%95%B7%E5%AE%98/ar-AA1M61ua?ocid=msedgntp&cvid=57508e38ec0a40cda46bdafe5c896796&ei=11
 <今度は、人民網より。
 てやんでえ。↓>
 「中国外交部が日本の石平参院議員への制裁措置についてコメント・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2025/0908/c94474-20363476.html
 <基本は宗主国サマがやってくださるので、国内政局など、ほぼ、どーでもえーのよ。むろん、そんなこと、習ちゃん、先刻ご承知ですが・・。↓>
 「石破茂首相辞任、日本政界の混乱は続く・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2025/0908/c94474-20363455.html
 <ここからは、レコードチャイナより。
 総体継受、進捗中。↓>
 「駅員が助けてくれず…「日本人の冷たさに絶望」との投稿に中国ネット賛否・・・中国のSNS・小紅書(RED)・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b960045-s25-c30-d0052.html
 <片面的日中交流人士モノ。↓>
 「<女子バレー>日本は惜しくも4位、中国ネットでねぎらいの声=「素晴らしい試合」「彼女たちに拍手を」・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b960063-s25-c50-d0052.html
 <ご愛顧に深謝。↓>
 「「鬼滅の刃」無限城編にIGNがまさかの低評価、・・・中国のSNS・微博(ウェイボー)で533万人以上のフォロワーを持つブロガーが取り上げると、・・・中国ネットで波紋・・・」

https://www.recordchina.co.jp/b960020-s25-c30-d0201.html

          –映画評論437:アナベル 死霊博物館–

 今回の「『アナベル 死霊博物館』(・・・Annabelle Comes Home)は2019年の<米>ホラー映画<で、>監督はゲイリー・ドーベルマン、主演はマッケナ・グレイスが務めた。「死霊館ユニバース」の7作目であり、『死霊館』冒頭のシーン(1968年)以降に起きた出来事を描写している」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%99%E3%83%AB_%E6%AD%BB%E9%9C%8A%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8
というものだったのだが、例によって、シリーズの他の作品は見たことがなく、これが初見だったが、ひまつぶしになる程度。
 ドーベルマン(Gary Dauberman<。?年~>)は<米>国の脚本家、映画プロデューサー、映画監督<で、>・・・テンプル大<卒で>・・・<『>IT イット THE END “それ”が見えたら、終わり。<』(コラム#15143)でも監督をしているところ、本作が>・・・デビュー<作品だ。>」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3
 また、グレイス(Mckenna Grace。2006年~)は、米女優、歌手で、一切公教育を受けておらず、子役からスタートしている。
https://en.wikipedia.org/wiki/Mckenna_Grace

————————————-

太田述正コラム#15180(2025.9.9)
<古松崇志『草原の制覇–大モンゴルまで』を読む(その15)>

→非公開