太田述正コラム#10252(2018.12.15)
<皆さんとディスカッション(続x3922)>

<太田>(ツイッターより)

 「秋篠宮家…朝日と毎日とNHK…への「情報流出」の裏側と意図…」
http://news.livedoor.com/article/detail/15737854/
 秋篠宮殿下によるところの、将来、皇嗣、更には天皇、に就いた時のことを見据えての対メディア大作戦が着々と進行中で、その意図せぬ犠牲となってしまわれたのが長女の眞子様、ということ也、と臣述正拝察せり。

「自衛隊の“トイレットペーパー自腹問題”が、感動の結末を迎える …」
https://nikkan-spa.jp/1534507
 宗主国サマの言いなりに装備を買わされる一方で、天下り原資を確保するために国産装備も買わなきゃならず、しわ寄せがそんなところに行ってるだけ。
 どうせ使わないんだから国産装備減らしてペーパー買いな。

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 こんなルノーにはゴーン程度の経営者がふさわしい。↓

 「日産、会長選出見送りへ 17日の取締役会 ルノーに配慮か・・・
 ルノーは十三日に取締役会を開催したが、会長兼最高経営責任者(CEO)を務めるゴーン容疑者の解任を見送った。その直前には日産はゴーン容疑者の不正の内容をルノー取締役に直接説明することを打診したがルノー側は拒否、弁護士を間に挟むことになったという。」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201812/CK2018121502000138.html

 外国の企業でもえーの?↓

 「なぜ、経団連に加入したのか? アマゾン・メルカリが加入の狙いを語る ・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/money/news/%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%80%81%E7%B5%8C%E5%9B%A3%E9%80%A3%E3%81%AB%E5%8A%A0%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F-%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%81%8C%E5%8A%A0%E5%85%A5%E3%81%AE%E7%8B%99%E3%81%84%E3%82%92%E8%AA%9E%E3%82%8B/ar-BBQWe9R?li=BBgB3RV&ocid=spartanntp

 米国の家畜化して久しく、日本が脳死状態になったってことさ。↓

 「・・・最近、テレビや映画で「忠臣蔵」をあまり見かけなくなった・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2018120202000195.html

 オモロイだ。
 (但し、田中義一の問題というより、当時の日本の政党の問題なんだからね。)↓

 「【昭和天皇の87年】治安維持法の厳罰化を強行する内閣 天皇は慎重審議を求めた・・・」
https://www.sankei.com/premium/news/181215/prm1812150010-n1.html

 これもオモロイだ。↓

 「トランプ氏、ブッシュ元大統領の葬儀で孤立 歴代大統領と微妙な関係・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/15742306/

 野村総研も今や冴えないんですが・・。↓

 「なぜ韓国版「野村総研」は現れないのか・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/12/14/2018121480058.html

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <人民網より。
 またかよ。↓>
 「南京で国家追悼式典 市内全域で1分間黙とう・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/1213/c94475-9528321.html
 <ここからは、サーチナより。
 定番。↓>
 「多くの中国人が知らない日本の本当の姿「日本とはこんな国だ」・・・中国メディアの一点資訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1673126
 <同じく。↓>
 「中国で、日本と同じくらいの頻度でトヨタ・アルファードが走っている都市があった!・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1673127
 <まあ定番。↓>
 「日本とシンガポールは「清潔さで好感度を高めている」、中国ネット「だが日本は『あれ<(電線)>』だけが残念」・・・」
http://news.searchina.net/id/1673097
 <同じく。↓>
 「日本のトイレには「飲食禁止」って書いてあるけど、これは一体・・・?・・・中国メディアの一点資訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1673125
 <これもまたそう。↓>
 「日本車メーカーは三流品を中国に売っているという噂、「これは半分本当だ」・・・中国メディアの快資訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1673128
 <どちらかと言えば出来悪記事。↓>
 「日本ではなぜ「いつでも、どこでも居眠りをしている人がいるのか」・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1673102
 <新話題が登場!↓>
 「中国では鴨のエサにしてしまう海藻<(ヒジキ)>、日本では「長寿の食べ物」として喜ばれている!・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1673129
 <しばらく前の記事の使いまわし。↓>
 「日本で家を借りるのは簡単じゃない! 「初期費用もかなり高い」・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1673131
 <多分、しばらく前の記事の使いまわし。↓>
 「日本で制作された「日中戦争を題材にしたドラマ」、中国人は赤面せざるを得ない・・・中国メディアの快資訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1673130
——————————————————————————-

 一人題名のない音楽会です。
 欧州音楽とキリスト教との関係を象徴的に示しているところの、ヴィヴァルディ(Antonio Lucio Vivaldi。1678~1741年)(注)
https://www.youtube.com/watch?v=O6NRLYUThrY
の小特集をBGMにして、冬のひと時をお過ごしください。

(注)ヴェネツィア生まれの作曲家で、ヴァイオリニスト。カトリック教会の司祭。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アントニオ・ヴィヴァルディ

リーダー:Felix Ayo 室内楽団:I Musici(イ・ムジチ合奏団)

 曲目:

1. The Four Seasons(注): “Spring” Concerto No. 1: I. Allegro 2. The Four Seasons: “Spring” Concerto No. 1: II. Largo 3:33 3. The Four Seasons: “Spring” Concerto No. 1: III. Allegro Pastorale 6:22 4. The Four Seasons: “Summer” Concerto No. 2: I. Allegro 10:27 5. The Four Seasons: “Summer” Concerto No. 2: II. Adagio e piano 16:24 6. The Four Seasons: “Summer” Concerto No. 2: III. Presto 18:35 7. The Four Seasons: “Autumn” Concerto No. 3: I. Allegro 21:33 8. The Four Seasons: “Autumn” Concerto No. 3: II. Adagio molto 26:34 9. The Four Seasons: “Autumn” Concerto No. 3: III. Allegro 28:58 10. The Four Seasons: “Winter” Concerto No. 4: I. Allegro non molto 32:19 11. The Four Seasons: “Winter” Concerto No. 4: II. Largo 35:50 12. The Four Seasons: “Winter” Concerto No. 4: III. Allegro 38:13

(注)https://ja.wikipedia.org/wiki/四季_(ヴィヴァルディ)
 1725年出版
https://ja.wikipedia.org/wiki/アントニオ・ヴィヴァルディ 前掲

13. Concerto for Two Horns RV 538 – Allegro 41:48 14. Concerto for Two Trumpets – Movt 1 44:32
15. Concerto for Two Trumpets Movt 2 47:44 16. Concerto for Two Trumpets Movt 3 48:38
17. Concerto for Two Violins & Two Cellos – Allegro 52:05 18. Concerto for Two Violins & Two Cellos – Largo 56:18 19. Concerto for Two Violins & Two Cellos – Allegro 58:40
20. Concerto Grosso(注) RV 562a – Allegro 1:02:03

(注)バロック音楽の時代においては、小編成のコンチェルティーノ(concertino)と大編成のリピエーノ(ripieno)が交代しながら演奏する楽曲。
https://ja.wikipedia.org/wiki/コンチェルト・グロッソ

21. Flute Concerto(注) Op.10 – Movt 1 1:07:30 22. Flute Concerto Op.10 – Movt 2 1:11:46 23. Flute Concerto Op.10 – Movt 3 1:14:27

(注)第1番か第4番だと思われるが、どちらかは分からなかった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/フルート協奏曲集_(ヴィヴァルディ)

24. Symphony(注) No.1 In C RV 116 – Allegro 1:17:40 25. Symphony No.1 In C RV 116 – Andante 1:20:27 26. Symphony No.1 In C RV 116 – Presto 1:23:39
27. Symphony N. 2 IN G RV 146 – Allegro moderato 1:24:48 28. Symphony N. 2 IN G RV 146 – Andante 1:29:00 29. Symphony N. 2 IN G RV 146 – Allegro tempo di minuetto 1:34:07

(注)正しくは、弦楽のための協奏曲(シンフォニア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヴィヴァルディの楽曲一覧

30. Bassoon Concerto RV489 – Allegro 1:37:43 31. Bassoon Concerto RV563 – Allegro 1:41:09
32. Lute Concerto – Movt 1 1:43:49 33. Lute Concerto – Movt 2 1:47:51 34. Lute Concerto – Movt 3 1:53:00

35. Storm at Sea(注) – Presto 1:55:22

(注)「ヴァイオリン協奏曲変ホ長調『海の嵐』(うみのあらし)作品8-5は、・・・協奏曲集『和声と創意への試み』作品8(第1曲から第4曲が『四季』<(上出)>と総称される)の第5曲」
https://ja.wikipedia.org/wiki/海の嵐_(ヴァイオリン協奏曲)
 その第1楽章。
——————————————————————————-

<K.K>

 太田さん、X299パソコンのタスクバーとASUS・DELLパソコンのLG新ディスプレイ設定に関してです。下記のリンクからダウンロードしてください。
 <URLは不表示(太田)>

≫ということは、やはり、LG新がメインディスプレイであって・・サインイン画面はLG新に出ます・・、Vを逆にしたマーク等、通常、メインディスプレイに表示されるタスクトレイだけが、サブの二つのディスプレイ間を行き来する、ということのようです。
 スピーカー表示が現れないことが気になりますが、その点を除き、特段、困ることはないのでこのままで結構です。≪(コラム#10250。太田)
 「181215-00 タスクバーの設定」の内容を行ってみてください。(タスクトレイの問題の方は、解決するだろうと思います。スピーカーアイコンの問題の方は、解決するかどうかは分かりませんが、一応設定確認をお願いします。)
 それから、J:COMの「J:COM ID」に関してですが、J:COMから郵送されてきたでしょうか?

⇒はい。でも、もう使わなくていいのかと思っていました。
 後で、ご質問の件、確認します。
 ——————–
 今度はパスワードが分からず、というか、「変更」されており、再設定してようやくたどり着きました。
スマートお得プランPHONEコース withタブレット
 これで、不十分なら、カスタマーセンターに電話で問い合わせます。
 というか、もともと、そうすべきだったのかもしれません。
 そもそも、何を調べればよかったんでしたっけ。(太田)
⇒⇒リモート録画をするためには、「J:COMパーソナルID」をいうものを作成する必要
 「J:COMパーソナルID」を作成するためには、「J:COM ID」が必要
という次第で「J:COM ID」を郵送してもらったわけです。
 リモート録画の設定方法に関しましては、月曜ぐらいまで待ってください。(手順を書くために、CATVのどのコースに太田さんが入っているか分かを知りたかったのですが、「スタンダードプラス」に加入しているという過程で書いてみます。)(K.K)

[ダウンロード文書]<画像は不表示(太田)>

181215-00 タスクバーの設定

<1>タスクトレイの移動
1. 
1)どのディスプレイでも良いので、タスクバーの何も表示されていない部分上で、右クリックしてください。
2)表示されたメニューで、[全てのタスクバーを固定する(L)]にチェックが入っていないことを確認してください。チェックが入っていた場合は、クリックしてチェックを外してください。
2.LG旧ディスプレイのタスクバーの何も表示されていない部分(下掲画像の右下の方の緑枠の部分)を、LG新ディスプレイの下辺(下掲画像の左下の方のピンク枠辺り)に、ドラッグ&ドロップしてください。
3.下掲画像の様なタスクトレイが、LG新ディスプレイに移動したことを確認してください。
4.タスクバーに不必要な変更が加えられないように、下記の手順でロックしてください。
1)タスクバーの何も表示されていない部分上で、右クリックしてください。
2)表示されたメニューで、[全てのタスクバーを固定する(L)]にチェックを入れてください。

⇒うまくいきました。(太田)

<2>スピーカーアイコンの設定確認
1. 
1)どのディスプレイ上でも良いので、タスクバーの何も表示されていない部分上で右クリックしてください。
2)展開したメニューの[タスクバーの設定(T)]をクリックしてください。
2. 
1)下の方に少しスクロールさせて、
2)[システム アイコンのオン/オフの切り替え]をクリックしてください。
3.状況に応じて下記のAもしくはBを行って、タスクトレイにスピーカーアイコンが表示されないか確認してください。
A:[音量]の設定が[オフ]であった場合は、[オン]に設定変更してください。
B:[音量]の設定が[オン]であった場合は、一度[オフ]に設定した後、再度[オン]に設定してみてください。

⇒LG新のタスクバーにスピーカーアイコンが表示されました。(太田)

4.[設定]ウィンドウを閉じてください。

181215-01 ASUSパソコンとLG新ディスプレイの接続と設定

<1>ケーブル接続
1.ASUSパソコンを起動させている場合は、シャットダウンさせてください。
2.LG新ディスプレイに接続されているHDMIケーブルの一方のコネクタを、ユニバーサルドックのHDMIポート(下掲画像緑枠)に差し込んでください。

⇒この前、一日中繋いでも、ユニバーサルドックでLANを繋げなかったので、爾来、このドックを使用するのを止めています。
 (その後の「指示」を受けて買った機器を使ってLANに繋いでいます。)
 で、今回の作業にはミニドックを使うことにしました。(太田)

上掲画像のピンク枠はD-Subポートです。ミニドックの方には、D-Subポートはありません。
ASUSパソコン本体にはUSB Type-Cポートしかありませんが、LG新ディスプレイにはUSB Type-Cポートがありますので、USB Type-C Alt mode対応ケーブルというケーブルがあれば、ユニバーサルドックやミニドックを介さずに出力可能です。
USB Type-C – HDMI変換ケーブルがあれば、ユニバーサルドックやミニドックを介さずに、HDMIポートのあるディスプレイやプロジェクタに出力可能です。
3.ASUSパソコンの電源を入れて、Windowsにログインしてください。
4.次の手順5で、LG新ディスプレイの入力を、Display Port(X299パソコンの出力表示)から、HDMI3(ASUSパソコンの出力表示)に切り替えます。
X299パソコンでこのWordファイルを閲覧している場合は、暫定的にEpsonディスプレイもしくはLG旧ディスプレイにこのWordファイルのウィンドウを移動させてください。
5.下記の1)~5)の手順で、LG新ディスプレイの入力を[HDMI 3]に変更してください。
1)LG新ディスプレイのリモコンの[MENU]ボタンを押してください。
2)リモコンの[↑][↓]ボタンを押して、カーソルを[入力]に合わせて、リモコンの[OK]ボタンを押してください。
3)リモコンの[↑][↓]ボタンを押して、カーソルを[入力選択]に合わせて、リモコンの[OK]ボタンを押してください。
4)[HDMI 1][HDMI 2][HDMI 3][HDMI 4][Display Port][USB Type-C]という選択肢が表示されると思います。
 リモコンの[↑][↓]ボタンを押して、カーソルを[HDMI 3]に合わせて、リモコンの[OK]ボタンを押してください。
5)リモコンの[EXIT]ボタンを押して、設定画面(OSD画面)を閉じてください。
ASUSパソコンをLG新ディスプレイ(43UD79-B)以外のディスプレイに接続して出力を表示させたい場合は、それぞれのディスプレイの入力切り替え方法で、入力を切り替えてください。

<2>ASUSパソコン側の設定
ここで行った設定は、ASUSパソコンに保持されますので、ASUSパソコンからLG新ディスプレイを取り外して、再度LG新ディスプレイを接続した場合、再度設定を行う必要はありません。
1. 
1)[“ウィンドウズ”]キーを押したままにし て、[P]キーを押してください。
2)表示されたサイドバーで、[拡張]が選択されていることを確認してください。[拡張]が選択されていない場合は、クリックして選択してください。
 (2つのディスプレイに同じ表示がなさせる[複製]を選択しても良いのですが、13.3インチの本体ディスプレイと42.5インチのLG新ディスプレイでは、大きさが異なりすぎる為、[複製]では使いづらいと思います。)
2.デスクトップ上で右クリックして、表示されたメニューで[ディスプレイ設定(D)]をクリックしてください。
3.本体ディスプレイが「1」、LG新ディスプレイが「2」だとは思いますが、一応[識別]ボタンをクリックして、どちらが1/2か把握してください。
以下、LG新ディスプレイが「2」であるとして操作を書きます。
4.「2」の方のディスプレイをクリックして、青色反転させてください。
5. 
1)下の方に少しスクロールさせて、
2)[解像度]が[3840×2160]でない場合は、[3840×2160]に変更してください。
 [解像度]を変更した場合は、[変更の維持]をクリックしてください。
3)[テキスト、アプリ、その他の項目サイズを変更する]の値を、好みに応じて設定してください。
6. 
1)一番上までスクロールさせてください。
2)2つのディスプレイの配置を、太田さんの使用しやすい配置に変更してください。(下掲画像の例の様に配置した場合、「本体ディスプレイの上辺 – LG新ディスプレイの下辺」間でマウスカーソルが移動することになります。)
3)上記手順2)で配置を変更した場合は、[適用]ボタンをクリックしてください。
7.[設定]ウィンドウを閉じてください。 

<3>UHDドライバのインストール
1.エクスプローラで、このWordファイルのあるフォルダーにアクセスしてください。
2.[LG ULTRA HD]フォルダーにアクセスし、そこにある[Setup.exe]ファイルをダブルクリックして、インストーラーを起動させてください。後は画面の指示にしたがって、ドライバをインストールしてください。
3.インストール完了後、必ずパソコンを再起動させてください。

<4> LG新ディスプレイの入力切り替え
1. LG新ディスプレイの入力をX299パソコンに戻す場合は、手順<1>の5を参考にしてください。(手順4)で[Display Port]を選択する以外は、全く同じ操作です。)

⇒戻らせるためには、「[Display Port]を選択する」した後、X299を再起動させなければならないようです。
 その間、一旦、マウスのありかが分からなくなると、真ん中のディスプレイにあると想像はできても、パニクリますね。
 有線マウスにつけかえて、何とか左のディスプレイにマウスを持っていくことに成功し、その後で、再び、無線マウスに切り替え、ようやく、X299に再起動をかけるのに成功しました。(太田)

181215-02 DELLパソコンとLG新ディスプレイの接続と設定
<1>ケーブル接続
1.前のWord文書から引き続いてこのWord文書の内容を行おうとしている場合は、ASUSパソコンの電源を落としてください。
2.ユニバーサルドックのHDMIポートに接続されているコネクタを抜いて、DELLパソコン背面のHDMIポートに差し込んでください。
3.DELLパソコンの電源を入れて、Windowsにログインしてください。
4.下記の1)~5)の手順で、LG新ディスプレイの入力を[HDMI 3]に変更してください。
1)LG新ディスプレイのリモコンの[MENU]ボタンを押してください。
2)リモコンの[↑][↓]ボタンを押して、カーソルを[入力]に合わせて、リモコンの[OK]ボタンを押してください。
3)リモコンの[↑][↓]ボタンを押して、カーソルを[入力選択]に合わせて、リモコンの[OK]ボタンを押してください。
4)[HDMI 1][HDMI 2][HDMI 3][HDMI 4][Display Port][USB Type-C]という選択肢が表示されると思います。
 リモコンの[↑][↓]ボタンを押して、カーソルを[HDMI 3]に合わせて、リモコンの[OK]ボタンを押してください。
5)リモコンの[EXIT]ボタンを押して、設定画面(OSD画面)を閉じてください。

<2>DELLパソコン側の設定
1. 
1)[“ウィンドウズ”]キーを押したままにし て、[P]キーを押してください。
2)表示されたサイドバーで、[拡張]が選択されていることを確認してください。[拡張]が選択されていない場合は、クリックして選択してください。
2.デスクトップ上で右クリックして、表示されたメニューで[ディスプレイ設定(D)]をクリックしてください。
3. [識別]ボタンをクリックして、LG新/旧ディスプレイのどちらが1/2か把握してください。
 以下、LG新ディスプレイが「1」であるとして操作を書きます。
4.「1」の方のディスプレイをクリックして、青色反転させてください。
5. 
1)下の方に少しスクロールさせて、
2)[解像度]が[1920×1080]でない場合は、[1920×1080]に変更してください。
 [解像度]を変更した場合は、[変更の維持]をクリックしてください。
3) [これをメイン ディスプレイにする]チェックボックスにチェックが入っていない場合は、チェックを入れてください。
6. 
1)一番上までスクロールさせてください。
2)2つのディスプレイの配置を、必要であれば変更してください。
3)上記手順2)で配置を変更した場合は、[適用]ボタンをクリックしてください。
7.[設定]ウィンドウを閉じてください。
X299パソコンとASUSパソコンにインストールしたドライバは、4K60P表示の為のドライバですので、4Kに対応していないDELLパソコンにはインストールする必要はありません。

<3>LG新ディスプレイの入力切り替え
1.LG新ディスプレイの入力をX299パソコンに戻す場合は、手順<1>の4を参考にしてください。(手順4)で[Display Port]を選択する以外は、全く同じ操作です。)

⇒やっぱりX299パソコンの再起動が必要でした。(太田)

<太田>

 何でもかんでもお聞きして申し訳ないが、EdgeでURLに日本語が入る問題を「解消」できないでしょうか。
 確かに、ワンクリックでその頁が開いてくれない不便を読者の皆さんにかけているわけですし・・。
 (時には、ネット上で再検索して、アルファベットだけのURL表示の同一記事を探し出し、それを、コラムでは用いる、といったこともしていますが、手間がかかってやってられません。)

<K.K>

 私自身はEdgeをほとんど使用していませんので、今すぐには方法は思いつかないです。少し時間をください。
————————————–
 Microsoft EdgeにはアルファベットだけのURL(エンコードされたURL)をコピーできる設定は無いようです。
 スマートな解決方法ではありませんが、下記のサイトで日本語を含んだURLをエンコードして、エンコードされたURLをコピー&ペーストするしか無いように思います。
 使用方法は、ページにも書いてありますし、直感的に分かると思います。(クリアボタンがあるともっと便利な感じです。)
・日本語を含むURLを変換(URLエンコード) – Webツール
http://ysklog.net/tool/japanese-url-encode.html
—————————————————————————————-

太田述正コラム#10253(2018.12.15)
<皆さんへの問いかけ(続)>

→非公開