太田述正コラム#10551(2019.5.13)
<皆さんとディスカッション(続x4071)>

<太田>(ツイッターより)

 「レバノンでパソコン押収、ゴーン氏不正の重要証拠に…
 レバノン<では、>…法律をきちんと執行しようという明確な政治的意思は必ずしも見られない…」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44618610Q9A510C1000000/?n_cid=DSTPCS001
 FTの記事だが、親会社の日経より実力は相当上。
 所有者の女性からどうやって当局がパソコンを入手したかを知りたいね・・。

<太田>

 関連記事だ。
 ザマ・・。↓

 「・・・低金利というビジネス環境下、公的資金注入後の経営健全化計画の収益目標達成が至上命令だった銀行は、預金に限らず、顧客に為替や金利の博打を張らせる毒饅頭(デリバティブ商品)の製造・販売にまい進したのである。
過度だったリスクテーク
 こうしたデリバティブ商品の考案は、金融の実務家でない限り不可能で、ゴーン氏のケースも含め、すべて銀行の提案によるものと断言して間違いない。
 そしてリーマンショック後の急激な円高で、それらが軒並み爆発し、訴訟ラッシュになった。大型案件だけでも、駒沢大学がBNPパリバ証券やドイツ証券に約170億円の損害賠償を請求した訴訟、サイゼリヤがBNPパリバに168億円を求めた訴訟、兵庫県朝来市がSMBC日興証券と三井住友銀行に4億8000万円を求めた訴訟など、枚挙にいとまがない。
 また三菱東京UFJ銀行(現三菱UFJ銀行)やモルガン・スタンレーMUFG証券などと多額の為替や株のデリバティブ取引をやっていたジーンズメーカーのエドウィンでは、財務担当役員が2012年に自殺し、会社は伊藤忠商事に買収された。
 こうした仕組み金融商品の場合、最悪でも元本を失うだけで済むのが普通で、担保不足で取引の付け替えなどという話は出てこない。しかし、ゴーン氏の場合、自己資金ではなく、新生銀行からの借入れで預金をし、しかも3倍のレバレッジをかけて多数のオプションを売っていた。贅沢な暮らしや、この前後の離婚による財産分与、16億円ともいわれるクルーザー購入、息子の会社を経由した30億円前後の投資などで、莫大な報酬のわりには手持ち資金にあまり余裕がなく、自己資金を使わずに大きな儲けを狙いたいゴーン氏の思惑と、なるべく多くのデリバティブ取引で手数料収入を極大化し、融資の金利も稼ぎたい新生銀行の思惑が一致した結果だろう。これが傷口を大きくし、新生銀行も融資焦げ付きのリスクに直面して、日産自動車への付け替えをするに至った。・・・」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56344?utm_source=editor&utm_medium=mail&utm_campaign=link&utm_content=top

<Qooomwh/>

≫「「沖縄は第2のクリミア」ウクライナ留学生が“護憲派”を一刀両断!…いつの時代も、どこの国でも、軍事力という抑止力があってこそ平和は維持できる。日本も例外ではない…<しかも、>日本の周辺は独裁国家ばかり…」https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00000001-ykf-soci 彼の主張の致命的問題点を、少なくとも2つあげてみよ。≪(コラム#10549。太田)

 大陸国のウクライナとは違って、島国の日本は海上での核使用が可能なことから、既に領域的驚異は無くなっている。
 また、通常兵器戦に於いても、今現在は周辺諸国に対して優位性が有る。
 最後に、安全保障上の脅威は、独裁国家だからといって必ずしも高くなるわけではない。
<太田>

 日米安保があって、しかも米軍が日本に駐留していることから、それだけで、日本にそもそも「軍事力という抑止力」は二重にある、が抜けている。
 他方、ウクライナは、NATOの加盟国でもなく、日本のように米国による保護条約の対象でもなく、しかも、自国の軍隊はロシアに比して極めて弱体なので「軍事力という抑止力」はなきに等しい(等しかった)。
 二番目は、クリミアとロシアの組み合わせに相当するのは沖縄と中共であることは確かだが、ロシアの場合と違って、中共には侵攻する意思もなければ(米軍を捨象した場合ですら)その能力もないことだ。
 核の話は三番目位に来るべきだろう。
 なお、「専守防衛」の自衛隊だけで、北方からの、殆ど接壌しているロシアに対抗する能力はない。

<xfLJOQ.U>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

≫彼の主張の致命的問題点を、少なくとも2つあげてみよ。≪(コラム#10549。太田)

・フルシチョフの気まぐれでウクライナになったクリミアと日本の領土問題を同列に扱う事。
・そもそもロシアにシンパシーを抱いている又はウクライナは歴史的民族的にロシアと考えているから内乱や協力者が後をたたない。
・独裁国の定義が不明。民主的に選挙やった結果独裁体制になることもあるし。

⇒???(太田)

<豊丘時竹>(2019.5.12)http://toyotoki11.hatenablog.com/entry/2019/05/12/165509

 –吉田茂までクリスチャンだったとは知らなかった–
 ・・・
URL;https://www.ohtan.net/blog/archives/12957

<K.K>

≫彼女達の若いころの肖像画・写真を見ましょう!
 マリア・テレジアはともかく、エカチェリーナ2世は美人、サッチャーはまあ美人、と言っていいのでは?・・・
 …
 他方、若いころのキャリー・フィッシャー…
ですが、やっぱ、(少なくとも女優標準でいけば、)美人じゃないでしょ。≪(コラム#10549。太田)

 まず、私はキャリー・フィッシャーが美人だとは言っていないということは理解してください。
 キャリー・フィッシャーは非美人と感じられたわけですよね。
 これに対して、太田さんは「スター・ウォーズの姫/女王は、美人の姫/女王というキャラクターであって、美人が演じるべき」という前提で論じようとしてしまっているように思えます。
 その結果として、マリア・テレジア、エカチェリーナ2世、マーガレット・サッチャーとキャリー・フィッシャーを美人度のみで比較しようとされて、他の要素で比較しようとはされていないように思います。
 キャリー・フィッシャーは美人ではないと感じたけれど、その美人ではない人がレイア姫役を演じて、興行的成功を収めてしまった以上、レイヤ姫というのは、美人度がそれほど重要なキャラクターではないのだな、美人度が重要な映画ではないのだな等と考えるしかないないと思うのですが。

≫ジョディー・フォスターは美人です!≪(同上)

 美人のジョディー・フォスターが候補に居たのに、ジョージ・ルーカスは非美人のキャリー・フィッシャーを選んだわけです。ジョージ・ルーカスの頭の中に美人度より重要な何らかの選考基準があったわけです。
 単にギャラの問題、ジョージ・ルーカスの美的感覚の問題だったのかもしれませんが…
≫確かに、若いころのエリザベスを見ても美人じゃないですが、「意思の強さ」っぽさなら、彼女の異母姉のメアリー1世の方がはるかに上でしょう。≪(同上)

 どの女王は若い時美人であったかどうか、誰がより意思が強いかを論じているのではなくて、美人度は低いけれど意思は強い女王というキャラクターもあり得るということを言っていると思ってください。そのモデルがエリザベス1世かメアリー1世かは、どちらでも良いです。
 エリザベス1世/メアリー1世をモデルにした女王が登場する映画があっても良いですよね。この場合、私は美人度のみでは女優は決まらないと思います。

 キャリー・フィッシャー演じるレイア姫とナタリー・ポートマン演じるアミダラ女王は、単に美人度のみが重要な姫/女王というキャラクターではない故に、キャリー・フィッシャーとナタリー・ポートマンが演じているのだろうな~とか、スター・ウォーズというのは美人度ではなく独特の世界観で集客する映画であって、その世界観を壊しかねないタイプの美人は有害なのかもしれないな~等と思っていただくしかないかなと思います。
 (ナタリー・ポートマンはともかく、キャリー・フィッシャーがミスキャストではないかと言うのは太田さんだけではないと思います。)

<太田>

 レイア姫に不美人(フィッシャー)があてられたのはどうしてか、は、(若い時に)メアリー/エリザベス、マリア・テレジア、は不美人、エカチェリーナは美人、だったのはどうしてか、を考えれば説明が付くような気がしてきました。
 メアリー/エリザベスもマリア・テレジアも、父親が、それぞれ、元首(国王、皇帝)であり、兄弟がいなかったために、仕方なく、王位や(実質的な)皇帝位、を継ぐ羽目になったという点で共通していますが、王家や皇帝家の人々は、政略結婚や近親婚をしなければならない等の理由で、必ずしも美女、美男子と結婚できるわけではないことに鑑みれば、彼女らが美女達である可能性はそう高くはなく、だからこそ、彼女達は不美人達であったわけです。
 他方、エカチェリーナが美人だったのは、彼女が神聖ローマ帝国の小領邦家(侯爵家)に生まれた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A2%E4%B8%96
にもかかわらず、いわば2ランクも成り上がってロシア皇帝家に嫁げたのは、彼女が美人であったからこそです。
 さて、レイア姫は、惑星ナブーの元老院議員パドメ・アミダラの娘ですが、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%8A 
アミダラは貧しい平民の家に生まれながらも、選挙で惑星ナブーの女王に就任し、退位後、元老院議員になっていたものであり、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%80%E3%83%A9
一応、レイアはその二代目である上、レイアの「<養父は、>惑星オルデラン王室出身の元老院議員・・・<で、養母は>・・・オルデラン女王のブレハ・オーガナ」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BA%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7#%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%8A
というわけで、ほぼ典型的な「王女」、という設定であり、そんな彼女が美人であったら不自然である、ということではないでしょうかね。

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 やっぱ、習ちゃんの勝ち。↓

 One of Donald Trump’s top economic advisers・・・Larry Kudlow, who heads the National Economic Council・・・ has acknowledged the president was wrong to suggest that China would pay tariffs on its exports to the US. ・・・
https://www.bbc.com/news/business-48246821

 ハーレツ紙掲載のヒトラー映画・TVへの全般的評論だが・・。↓

 <だからどうした。↓>
 ・・・In his early years as a leader he had to learn to use his own voice to fill up large venues. “And he would skillfully build up momentum and at the end tend to have these kind of outbursts,” Weber says.
“What people don’t know was that this way of speaking was common at this time,”・・・
 <当時のドイツ世論が、ナチ党、ナチスドイツ・・ヒトラーじゃない・・にホロコーストをやらせたに決まってんだろ。ハーレツ紙まで逃げ回ってるね。↓>
 ・・・why did that logic of Nazism make sense to his followers? ・・・
 Every stage of the Holocaust was a learning curve for Hitler, what is it possible to get people to do? ・・・
https://www.haaretz.com/life/.premium-depicting-the-real-hitler-on-screen-is-key-to-identifying-the-next-one-1.7206539

 朝鮮日報健闘中。↓

 <日韓交流人士モノ。↓>
 「韓国・水原市長ら 熊本訪問へ=「くまモン」などをベンチマーク・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/05/12/2019051280017.html
 <反日反対モノ。↓>
 「有名音楽家に親日のレッテル、光州の私立校が校歌変更–「親日校歌」変更第一号
他校でも変更の動き続々・・・
 親日人名事典は左派団体が作った資料なのに、それを根拠に特定の音楽家に親日のレッテルを貼り、校歌を変更するとは、あきれるばかりだ・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/05/12/2019051280036.html
 <韓国民民度批判モノ。↓>
 「韓国人含む人質救出、仏世論「無謀な観光客のせいで軍人の命が犠牲に」–アフリカ西部ブルキナファソで韓国人1人含む人質4人救出–仏特殊部隊の兵士2人、救出作戦中に銃弾浴び死亡・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/05/12/2019051280037.html

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <これ、何キャンペーン?↓>
 「・・・今日頭条は・・・日本の駄菓子を紹介する記事を掲載した。
 記事は、日本の有名な駄菓子を幾つか紹介し、中国の駄菓子と比較している。その1つが「チョコ棒」だ。ベースになるスナックは中国にもある「粟で作ったお菓子」に似ているが、ポップコーンのような味がしてチョコレートがかかっており、さらに砕いたアーモンドまでがかけてあり、「すごくおいしい」と駄菓子とは思えないレベルの高さに脱帽している。
 次は「もろこし輪太郎」。中国にも類似品があるが日本のほうが口当たりがなめらかでおいしいと高評価。ただ、同系統のスナック菓子「キャベツ太郎」については、カエルのイラストも商品名のキャベツも中味とは何の関係もないのが納得いかなかったようだ。そのうえ酸味があるため、評価が分かれるところだと伝えている。
 また、日本らしい駄菓子としては「ビッグかつ」と「蒲焼さん太郎」を紹介。日本のソースのおいしさは中国では理解されないことが多いが、ビッグかつも例外ではなく「カレーの味がして非常にしょっぱい」と低評価だった。ただ、魚肉でできていることに興味を示したほか、蒲焼さん太郎は「豆腐皮を干したもの」に似ていて噛み切るのが難しい、と日本には珍しい駄菓子もあると伝えている。
 最後に麩菓子も紹介し、中国人としては見た目には難ありだが、口の中でとろける食感が珍しいと伝えている。記事の紹介した菓子のいくつかは、中国でも似たようなものがあるものの、日本のほうが味や見た目、包装によりこだわりが見られ、何と言っても安いのが特徴だ。記事も「これだけの種類を食べても100円程度」と中国人も驚く安さであることを紹介している。
 記事に対しても、多くの驚きと称賛のコメントが並んでいる。「日本の駄菓子のほうが衛生的」、「駄菓子なのに高級感があるのは匠の精神のおかげか」、「日本には10円のうまい棒が何十種類もある」など、同じ駄菓子でも中国とはずいぶん違うと指摘する声が多く見られた。また、柿の種やじゃがりこなど他にも日本の駄菓子を代表するお菓子は多いという指摘も見られた。
http://news.searchina.net/id/1678675
 <日本を参考にせよキャンペーン。↓>
 「・・・中国メディア・東方網は・・・日本では廃タイヤのリサイクルに向けて様々な取り組みが行われており、再利用率が高いことを紹介する記事を掲載した。・・・」
http://news.searchina.net/id/1678679?page=1
 <だろうねえ。↓>
 「日本へ押し寄せる中国人観光客、「10年前には考えられないことだった」・・・今日頭条・・・
 現在の中国経済をリードする企業家たちの多くは20-30代の頃に頭角を現し、成功を収めているのに対し、日本の若者は起業に消極的で、リスクを取りたがらない傾向にあると強調。社会の成熟度合いで言えば、日本は中国を上回っているものの、経済の勢いでは中国が圧倒的に優っていることを伝え、日中の経済力の差はもはや開く一方であろうと伝えた。」
http://news.searchina.net/id/1678681?page=1
 <少し前の謬論を是正。↓>
 「中国メディア・界面新聞・・・記事は、「日本の美しい環境は1990年代以降になって初めて形作られたものだと多くの学者が言う。それはその通りかもしれない」とする一方で、日本人の環境を大切にする心や清潔を好む観念というのは伝統的なものであると指摘。1990年代にようやく環境が良くなったという見方は、「日本が繁栄の洗礼を浴びた後で、かつての世界が持っていた優美さや優雅さに回帰しようとしたに過ぎないのだ」と論じている。」
http://news.searchina.net/id/1678682
 <引用部分だけ新しい。↓>
 「中国人にとって、東京観光で外せないスポットってどこ?・・・中国メディア・東方網・・・お台場海浜公園にある自由の女神像・・・」
http://news.searchina.net/id/1678686?page=1
 <定番。↓>
 「日本の幼児教育は素晴らしいが、中国の親からは反対の声が出るかもしれない・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1678693?page=1
 <同じく。↓>
 「日本人の「他者の長所を吸収して我が物にできる能力」は学ぶに値する・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1678697?page=1
 <これもまたそう。↓>
 「中国人旅行客が訪日して「日本って良いところだな」と感じる瞬間とは?・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1678699?page=1
——————————————————————

太田述正コラム#10552(2019.5.13)
<三谷太一郎『日本の近代とは何であったか』を読む(その19)>

→非公開