太田述正コラム#12236(2021.8.31)
<皆さんとディスカッション(続x4912)>

<太田>

 コロナウィルス「問題」。↓

 <多いっての。↓>
 「・・・死者は46人増えて計1万6003人となった。・・・」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL250V00V21C20A1000000/

 それでは、その他の記事の紹介です。

 パーチパチパチ。↓

 「パラ自転車ロード・杉浦佳子、50歳で金メダル…日本選手で史上最年長の快挙・・・」
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/paralympic2020/20210831-OYT1T50096/

 昨日、AbemaTVで下記の対局をながら時々鑑賞したが、比較的早い段階で登場した永瀬王座の悪手を咎めた藤井二冠の一方的勝利で、当然のことながら面白くなかった。
 (Abemaの解説陣や下出のアユム氏が懸命に面白おかしく描写してくれるのだが、それじゃあおっつかない。)
 あれだけ棋力の差があると、プロレスは成立し得ない、と思った。
 藤井二冠が、仮に誘いの隙を見せたとしても相手がそれに気づかないだろうからだ。
 現状では、藤井二冠にとって、渡辺名人は、誘いの隙を見せたら負けてしまう可能性が大きい相手であることから、棋力的に豊島竜王だけがプロレスの相手としてふさわしそうだが、残念ながら、この残された唯一の星である豊島竜王にはプロレスに付き合う気がない、ときたもんだ。
 藤井二冠の苦労は続きそうだ。↓

 「藤井聡太二冠 VS 永瀬拓矢王座 第34期竜王戦挑決第2局ハイライト・・・」
https://www.youtube.com/watch?v=jcETs5vElG0

『火垂るの墓』まで登場!
 さすがにこれで終わりか。↓

【新説:風立ちぬ6】菜穂子の願いを叶えた魔法と日本を巻きぞえにした最悪な代償【岡田斗司夫/切り抜き】
https://www.youtube.com/watch?v=n-SCafwcCCA
 <と思ったら、位置づけが不明なこんなのを発見。↓>
?「分からない人はもう見なくていいです。」【風立ちぬ ジブリ 解説】【岡田斗司夫/切り抜き】
https://www.youtube.com/watch?v=Mor5j0142j4
 <これも発見。↓>
岡田斗司夫『風立ちぬ』解説総まとめ【ジブリ 作業用 音楽 なし メドレー】
https://www.youtube.com/watch?v=Krv2oO69nx0&t=82s
 <更にこんなんも発見。↓>
宮崎駿はスタッフの批判も押し切り…【ジブリ解説】【岡田斗司夫/切り抜き】【風立ちぬ】
https://www.youtube.com/watch?v=7zwJU2MJ5qY
 <その後、2年以上前の、同一人物による評論を発見。これは、私はチラ見しかしてない。↓>
【UG# 277】2019/04/14『風立ちぬ』完全解説その1 真相深堀りサイコパス堀越二郎の恋と宮崎駿のコンプレックス / OTAKING explains “The Wind Rises”
https://www.youtube.com/watch?v=DmR64v0SMT0
 <上の続き。↓>
【UG# 278】2019/04/21『風立ちぬ』完全解説その2 堀越二郎を煉獄へ導く3人の悪魔と良心回路 登場人物深堀り解説 / OTAKING explains “The Wind Rises”
https://www.youtube.com/watch?v=A-mes2beEL4
 <↑このところ、私、少し前からまともな「映画評論」コラムを書かなくなっているわけだけど、一つには、制作者(達)が本来いないはずの日本史の通史についてのコラム群が、制作者(達)がいると仮置きした上での、超長編「実録映画」の(私の言うところの)ストーリー評論・・当然のことながらこれも超長編・・になっているからだ、と思う。
 しかも、この「実録映画」、古今東西のあらゆる巨匠たる脚本/監督達が束になってかかってもかなわないほどの出来過ぎの傑作だからなあ。
 この「実録映画」にかかっては、宮崎駿の『風立ちぬ』や百田尚樹/山崎貴『永遠のゼロ』や(上の【新説:風立ちぬ6】に登場する野坂昭如/高畑勲『火垂るの墓』、なーんてのは、本格的なストーリー評論の対象にしようものなら、いずれも、この「実録映画」のフィナーレ・・エピローグが続く・・についての醜悪な共同幻想を所与のものとしていて、それなしでは成り立ち得ない、という一点だけでもって、論評にも値せぬ駄作ってことになっちゃうってこと。
 ところで、「ストーリー評論」の意味を改まった感じで書いたことがないことに気付いたが、音楽に譬えるならば、「メロディー評論」といったところか。
 ここまで、お付き合いいただいたところ、ついでにこれもどーぞ。↓
 「久石讓 旅路」
https://www.youtube.com/watch?v=g1K8Jdf1Lk4 >

 日・文カルト問題。↓

 <0隠し路線に復帰。↓>
 「・・・死者は前日から1人増え、計2285人となった。・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20210831001100882?section=society-culture/index
 <キモー。↓>
 「韓国で頻発する日本車への嫌がらせと任天堂、ソニー愛にある矛盾–
 日本が好きなのに好きと言えない面倒くさい韓国・・・」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/66707?utm_source=editor&utm_medium=mail&utm_campaign=link&utm_content=top
 <殆ど報道価値なし。↓>
 「自民党の「次の総裁」トップは河野氏、菅首相は4位…日本紙が世論調査・・・」
https://www.donga.com/jp/home/article/all/20210831/2891614/1

 アフガニスタン問題。(まだ量が継続!)↓

 <完璧なドジやらかした立つ鳥米国?↓>
 Afghan Family Says Errant U.S. Missile Killed 10, Including 7 Children–Relatives, friends and colleagues of Zemari Ahmadi angrily dismissed any suggestion he had ties to ISIS-K.・・・
 <大体からして、このアフガニスタン人の死者の相当部分は、自爆テロ後の米軍の乱射のせいだっていうもんなあ。↓>
 The attack on Sunday was carried out in a tense atmosphere, following the suicide bombing at the airport that killed at least 170 civilians and 13 U.S. service members.
https://www.nytimes.com/2021/08/30/world/asia/afghanistan-drone-attack-ISIS.html
 <長くて無内容な記事だわ。↓>
 In Afghanistan, an Unceremonious End, and a Shrouded Beginning・・・
https://www.nytimes.com/2021/08/30/world/asia/us-withdrawal-afghanistan-kabul.html
 <そう、これで十分。↓>
 The last U.S. military plane left Kabul Monday night, ending a presence that spanned two decades but failed to defeat the Taliban and left behind tens of thousands of Afghans.・・・
https://www.nytimes.com/2021/08/30/world/asia/afghanistan-us-occupation-ends.html
 <多分、後者の方だと思うぞ。もっとも、それ、バイデン以外が大統領だって同じだが・・。↓>
 ・・・If Biden is lucky, he will be Jimmy Carter. Unlucky, and he will have invited another 9/11.”
https://www.washingtonpost.com/politics/for-biden-forever-war-isnt-over-just-entering-a-new-perilous-phase/2021/08/30/d4690cae-09ab-11ec-a6dd-296ba7fb2dce_story.html
 <いずれにせよ、バイデン、これだけは言われ続けるだろうな。↓>
 Opinion: America is leaving thousands of people behind in Afghanistan. This is a moral disaster.・・・
https://www.washingtonpost.com/opinions/2021/08/30/evacuation-may-be-ending-americas-responsibility-afghan-friends-left-behind-is-not/
 <そうだよ。お前らの没落を加速させるために杉山元らがそうさせたんだよ。いい加減気が付いて戦前の「孤立主義」に戻りな。そうすりゃ、没落速度が遅くなるで。↓>
 America’s Military Is Too Big for America’s Good・・・
 The war in Afghanistan is much more than a failed intervention. It is stark evidence of how counterproductive global military dominance is to American interests. This military hegemony has brought more defeats than victories and undermined democratic values at home and abroad.・・・
https://www.nytimes.com/2021/08/30/opinion/american-military-afghanistan.html
 <ウソだー。↓>
 ・・・“We’ve gotten many out but many are still there,” he said. “We will keep working to help them. Our commitment to them has no deadline.”
 He also said that the Taliban had pledged to let anyone with proper documents “freely depart Afghanistan.”・・・
https://www.nytimes.com/2021/08/30/world/asia/afghanistan-us-occupation-ends.html
 <ご愁傷様です。↓>
 ・・・journalists and human rights advocates say there are ominous signs that a violent media clampdown is underway.
 Taliban fighters hunted a journalist from the German broadcaster Deutsche Welle who had already left the country, fatally shooting a member of his family and seriously injuring another, according to the broadcaster.
 Ziar Khan Yaad, a Tolo journalist, and a cameraman were beaten by five Taliban fighters at gunpoint while out reporting last week.
 The Taliban have also barred at least two female journalists from their jobs at the public broadcaster Radio Television Afghanistan. And the woman who hosted the Taliban spokesman on a Tolo news program is no longer at the network.
 She fled the country.
https://www.nytimes.com/2021/08/30/world/can-afghanistans-leading-broadcaster-survive-the-taliban.html
 <上の記事で最後に登場した女性。幸運だったねえ。判断が素晴らしかったねえ。でも終わったねえ。↓>
 ・・・Her producers, she said, told her to try to draw out information without challenging her guest. But once on the air, she challenged him anyway, asking about reports that the Taliban had conducted house-to-house searches in the city.・・・
 But days later, like others who feared the militants’ wrath, Behishta Arghand, a former news presenter with Tolo news, fled the country, landing with her parents and four siblings in a sparsely furnished villa in a walled compound on the outskirts of Doha, Qatar.・・・
https://www.nytimes.com/2021/08/30/world/behishta-arghan-tolo-afghanistan.html

 まーだ、スマホ、買い替え時期じゃないもんなあ。↓

 「iPhone 13には「圏外」がない可能性、低軌道衛星通信で災害など緊急時も安心・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/20785401/
 <で、これで我慢ね。↓>
 「iPhoneユーザー必見! あなたの生活を激変させるiOS 15の新機能・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/20785272/

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <英語媒体より。
 米国に過剰適応した漢人による論理矛盾だらけの中共論。
 対米出生率の低下くらいは、中国共産党独裁下だからこそ食い止められる、と見なくっちゃあ。↓>
 ・・・ China is ageing faster than America. The UN projects that in 2040 the median age in China will be 46.3 years, compared with 41.6 for the United States. As a result, China’s growth is expected to slow down significantly in the 2030s.
In other areas of power, America’s lead will prove insurmountable. It will continue to have the world’s best research universities, most innovative technology firms and most efficient financial markets.
 Ironically, the ruling Chinese Communist Party (CCP) will be China’s biggest obstacle in its race with America. The party’s existential fear of losing control will impel it to maintain a tight grip on the economy, making it less efficient. Giant but ossified state-owned enterprises will continue to waste resources. The CCP’s arbitrary exercise of power—as exemplified by its sweeping crackdown on China’s most successful tech companies, such as Didi and Alibaba—will stifle the innovation and growth of its tech sector more effectively than America’s sanctions. Most alarmingly, as China descends further into personalistic rule, it will be less able to correct or reverse the questionable decisions made by its top leadership.
 Factor in the capabilities of America’s allies, and the balance of power tilts further in America’s favour. Whereas China has no real allies, America is blessed with many. And whereas the United States has no big rivals in its region, China must contend with several powerful adversaries, notably India and Japan, in its immediate neighbourhood. China is far weaker than most people realise.・・・
https://click.e.economist.com/?qs=0afdd4086afa20d2beface81be791cb826b88362163b346b7ac4705f47f033699b75e2c82803386f4d62157ded10b37b473820b0e5278adf6ce8698b07973679
 <ここからは、サーチナより。
 。耳タコだぞ。↓>
 「・・・大連<の>・・・日本タウンは「文化侵略」か、それとも「自信のなさ」の表れか・・・中国メディアの騰訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1701782?page=1
 <同じく。↓>
 「大連に「小京都」が出現 ネットで話題に・・・中国メディアの中財網・・・」
http://news.searchina.net/id/1701805
 <定番。↓>
 「日本のごみ分別が参考になるのは知っている! だが「とても真似できない」・・・中国メディアの網易・・・」
http://news.searchina.net/id/1701790?page=1
 <同じく。↓>
 「中国の自動車修理工が指摘した「日系車とドイツ車の違い」・・・中国メディアの捜狐・・・」
http://news.searchina.net/id/1701796?page=1
 <こういう観点から取り上げるのは初めて。↓>
 「あらゆる部位を用いる日本の焼き鳥は、食材に対する最大の賛美である・・・中国のポータルサイト・網易・・・」
http://news.searchina.net/id/1701807?page=1
 <新しいと言えそう。↓>
 「・・・行政機関の建物でありながら、日本では入り口に警備員の姿が全く見えないという事実は、多くの中国人にとっては驚きであったようで、この動画を視聴した中国人ネットユーザーからは「中国はどこでも警備員だらけなのに」と驚きのコメントが寄せられた。また「治安が安定していて市民のモラルが良いなら警備員は必要ないということか」と、日本の治安の良さや市民のモラルの高さを称賛するコメントもあった。
 しかし、中国では警備員という仕事は大勢の人に働き口を提供しているとし、「もし中国の治安が良くなって警備員の仕事がなくなったら、多くの人が失業してしまうだろうな」という声もあった。・・・中国の動画サイト・西瓜視頻・・・」
http://news.searchina.net/id/1701783?page=1
 <同じく。↓>
 「中国人から見た日本の都市「大阪は住みやすいが、多いのは東京」・・・中国の動画サイト・西瓜視頻・・・」
http://news.searchina.net/id/1701794?page=1
 <新しい部分が多い。↓>
 「中国人が感心する「日本で見られる人に優しい設計」とは・・・子ども用の傘は一部が透明になっていること・・・ミント味付きの爪楊枝・・・切り欠き付きレンゲ・・・
 温水洗浄便座など、日本の多機能なトイレは中国でもすでに有名だが、この機能のなかにはトイレ使用中の音を聞こえにくくする「擬音装置」や、「脱臭機能」もある・・・。さらに「手洗い器」がトイレ上部に付属している・・・中国メディアの網易・・・」
http://news.searchina.net/id/1701795?page=1
 <だろうね。↓>
 「・・・抗日ドラマでは旧日本兵が日本語で「馬鹿野郎」と罵るシーンが多く見られることから、日本語は全く分からなくても「馬鹿野郎」という単語だけは知っているという中国人は非常に多い。・・・中国メディアの快資訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1701789?page=1


太田述正コラム#12237(2021.8.31)
<平川新『戦国日本と大航海時代–秀吉・家康・政宗の外交戦略』を読む(その13)>

→非公開