太田述正コラム#3168(2009.3.22)
<人間は残虐行為が大好きだ>(2009.4.30公開)
1 始めに
 近く上梓されるキャサリーン・テイラー(Kathleen Taylor)の 『残虐行為:人間の悪と人間の脳(Cruelty: Human Evil and the Human Brain)』 について、この本の彼女自身による予告的記事と、先取り書評をもとに、その内容の上澄みの一端をご紹介しましょう。
 テイラー博士は、オックスフォード大学の生理学・解剖学・遺伝学・学科の研究員であり、これまで、著書『洗脳(Brainwashing)』があります。
http://en.wikipedia.org/wiki/Kathleen_Taylor
http://en.wikipedia.org/wiki/Brainwashing_(book)
(3月22日アクセス)
 以前、「人間は戦争が大好きだ」シリーズ(コラム#2876、2878)をお届けしたところですが、『残虐行為』は、今回のコラムのタイトルにしたところの、「人間は残虐行為が大好きだ」という事実を指摘したものです。
2 人間は残虐行為が大好きだ
 「・・・これだけ多くの成果をあげた近代科学は、人間にとっての最大の問題であるところの、お互いに苦しめ合い殺し合う、ということを止めさせる方法についても多大なる進歩を遂げたはずだとお思になることだろう。
 残念ながらその答えは否だ。
 科学は、一体全体我々はどうして殺したがるのかについて理解することに比べ、より効果的な兵器をつくることにはるかに懸命に取り組んできた。(兵器に取り組む方がずっと簡単であることは言を俟たない。)・・・
 戦争の時に人間は残虐行為を行うということは誰でも知っている。
 しかし、残虐行為は戦争の時以外でもたくさん起こっている。
 「正常(normal)」な社会でも忌むべき蛮行を容易に発見することができるのだ。
 10台の少女が強姦され苛性ソーダに漬けられたり、身障者の男性が彼の「友人達」に殺害されたり、身の毛のよだつような長期間にわたる児童虐待等々・・。
 これらの事件は新聞の見出しを賑わす。これに対し、これらほどひどくない家庭内暴力とかイジメや搾取は見出しにはならない。
 しかし、これら全部を足し上げれば、どれだけの害悪がなされ、苦しみが生じているか、ぞっとせざるをえない。
 伝統的には、組織された集団に係る暴力、例えば戦争やジェノサイドは、強姦や児童虐待のような「正常な」暴力とは全く異なったものとみなされてきた。・・・
 <しかし、>戦争やジェノサイドの時には、例えば強姦はつきものだ。(もっともつい最近まで、このことに対し、ほとんど関心らしい関心が払われることはなかった。)
 これらに共通する要素は、<他人を>傷つけることへの欲望だ。
 どんなに我々が、<やむをえない>「状況」のせいにしようとも、人々が他人達を傷つけ殺害する理由の一つは、彼らにとってそれらのことが気持ちいいことだからだ。・・・
 この本を書き上げるために行った研究において、私は、悪しき行為の道徳的、心理的、そして社会的背景(dimension)を探求した。
 私は、その歴史も掘り起こしたが、最近・・・サド侯爵<によるものを含め>・・・たくさんのポルノ小説を読んだのはそのためなのだ。・・・」
http://blog.oup.com/2009/02/cruelty/
(3月22日アクセス)
 「・・・我々のほとんど全員は残虐行為に魅了されているのであり、時には残虐行為を娯楽と受けとめる時さえあるのだ・・・
 残虐行為は、必ずしも狂人や生まれつきの悪漢の専売特許ではない。むしろ、残虐行為の多くは合理的なものだ。つまり、そういう行為のその時の実行者達にとって良いと思われる理由によって、あなたや私のような人々によってなされるものなのだ。
 実際、我々が<残虐行為が>合理的なものであるということを認めることを妨げるのと同じメカニズムが、我々を残虐行為へと駆り立てる。
 テイラーが言うところの「よそ者化(Otherization)」こそ、他の人々を根本的に自分達とは似ても似つかぬ者とみなすプロセスなのだ。
 ホロコーストやルワンダのジェノサイドのような集団的残虐行為のあらゆる形態は、実行者達が犠牲者達を外来の害虫(alien vermin)視し、<犠牲者達は、>自分達におけるのと同様の道徳的考慮の対象とはならないという認識に立脚している。
 しかしながら、この同じ自他隔離的(distancing)メカニズムが、残虐行為の実行者達をもよそ者と認識させるのだ。
 すなわち、強制収容所の看守達や魔女を捜し出す将軍達や南米の征服者達(conquistadores)は、自分達とは縁もゆかりもない連中であると・・。・・・」
http://www.ft.com/cms/s/2/43ab6678-0f5c-11de-ba10-0000779fd2ac.html
(3月21日アクセス)
3 終わりに
 1937年の南京事件の存在すら否定する人が太田コラムの読者の中にも少数おられますが、戦争のような非日常的な状況下では、よほど強力な防止努力をしない限り、強姦や幼児を含む非戦闘員の殺害等の残虐行為が起こるのは当たり前なのです。
 日本にいる時は、良識ある市民であった日本兵だって、テーラーが言うように、相手が「よそ者」である「チャンコロ」だと思った瞬間に、残虐行為を行うことは快感に変わるからです
 国民党軍の便衣兵の発見・処刑という「良いと思われる理由」が与えられていた中で、「ちょっとやり過ぎただけ」だったに違いありません。
 1923年の関東大震災の時の朝鮮人虐殺だって基本的に同じことです。
 非常事態下で、「暴徒化した」「よそ者」たる朝鮮人の発見・無害化という「良いと思われる理由」が与えられ、それを「ちょっとやり過ぎただけ」だ、ということです。
 1971~72年の逃避行中の連合赤軍において発生したリンチ殺人事件だってそうです。
 人間は基本的に戦争も残虐行為も大好きだ、という前提でいかに不必要な戦争や残虐行為の発生を防止するか、というアプローチをとることが必要なのです。