太田述正コラム#15043(2025.7.3)
<皆さんとディスカッション(続x6304)/映画評論369:リンカーン弁護士>
<太田>
安倍問題/防衛費増。↓
<引用後段についてもう少し報道したらどうだ。↓>
「山尾志桜里の無所属出馬会見に張られた“予防線”、再びのダンマリに国民の不信感が爆発・・・
“既存の政党が避けてきたテーマを、無所属だからこそ正面から掲げていく”と政治への熱い信念を語っています。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4772ab2c2e8bb564206d9557a7c164ad86ad528
<意気や壮だが、取り上げてるテーマがしょぼすぎる。山尾さんを見習いな。↓>
「世良公則氏が参院選「ステルス無所属」自民追加公認を否定「大学卒業」「帰化歴」疑う声にも反論・・・
オーバーツーリズムや、物価高対策などを訴えた。財政政策の見直しや減税を訴えた。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/941c845aef0d4dfb77167407823d2333b5aadad1
ウクライナ問題/ガザ戦争。↓
<イワンのバカとトラの徘徊。↓>
Trump’s weapons freeze on Ukraine could bring devastating consequences–As Russia embarks on a new offensive, the U.S. decision courts catastrophe.・・・
https://www.washingtonpost.com/opinions/2025/07/02/ukraine-russia-war-trump-weapons-freeze-missiles/
U.S. pauses some Ukraine weapons shipments; Kyiv scrambles to respond–Russia, which has been sending massive waves of drones and missiles against Ukraine, said the U.S. move would help end the war early.・・・
https://www.washingtonpost.com/world/2025/07/02/us-ukraine-weapons-halted-air-defense/
<繰り返すが、これまで一貫して妥協を拒否してきたパレスティナ側が悪いのよ。↓>
「ガザ配給、発砲報道が波紋 死者6百人「意図的」証言・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/208ad2eed220a89a328634a0f56bc2878cbddc82
「イスラエル与党閣僚と国会議長、政府にヨルダン川西岸の併合要望・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fd9ffd484972918deb045bf5c9886a0fa7c8f5b
<おさらい。↓>
「・・・「モサドは、イスラエル空軍の戦闘機がイランの対空防衛システムによって撃ち落とされないように、まずその無力化に動きました。 そもそも、昨年秋のイスラエル軍の戦闘機による空爆で、イランは固定式レーダー網のほとんどを失っていました。残っていたのは、移動型レーダー車と通信指揮車だけ。 これらは固定式レーダーに比べると少量の爆薬でも破壊可能です。つまり、無人機を使うだけで十分に対空システムを崩壊させることができたのです」 そこで使われたのが、イスラエル製の対レーダー無人機「ハロップ」(全長約2.5m)だ。これをトラックに複数台搭載し、イラン国内の地対空ミサイル基地付近にひそかに展開。 イラン側の移動型レーダー車が稼働を始めると、発射されたハロップはレーダー波を感知。そのまま目標に突入し、搭載した23㎏の弾頭で自爆する。 この攻撃により、戦闘機による1t級の爆弾投下を行なわずとも、地対空防衛網を無力化することができたのだ。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d13aae5b57bbfcd541208e48e51f207ac6f8a0a
妄想瘋癲老人米国。↓
<徘徊被害。↓>
「アメリカ“対外援助”USAID=国際開発庁の事業停止・・・
イギリスの医学誌「ランセット」はUSAIDの解体により、今後5年間で世界の死者が1400万人以上増える恐れがあると分析しています。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f559c2061566417e4c47e169835a08a7bd1718e6
<結構、通用するみたいだけどねえ。↓>
「トランプ大統領の「交渉術」 アジア諸国には通用せず・・・
トランプの大統領就任から本記事執筆時点で159日が経過したが、注目に値する貿易協定はまだ1つも締結できていない。政権側は90日間で90件締結すると大口を叩いたにもかかわらずだ。 英国とは合意に至ったものの、もともと米国が貿易黒字を計上している相手であり、どちらかといえば形式的なものだ。経済関係の再編とはとても言えない。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a80c06f852410115c8cfc08cd9228c8c99fd365
<現に1つ締結できそうだ。↓>
「トランプ氏、ベトナムとの関税交渉で合意と発表 アジアで初・・・」
https://mainichi.jp/articles/20250703/k00/00m/020/004000c
それでは、その他の国内記事の紹介です。↓
国際ニュースに。↓
Hundreds of Small Earthquakes Rattle Remote Islands in Japan–More than 800 tremors have shaken the southwestern Tokara Islands over the past 11 days, including a 5.6-magnitude quake on Wednesday.・・・
https://www.nytimes.com/2025/07/02/world/asia/earthquake-japan-tokara-islands.html
もちろん、もちろん、東大じゃあありません。↓
日・文カルト問題。↓
<本件に関しては日本の話題を取り上げたことを許す。↓>
「「7月5日ではない」 日本の大災害を予言した漫画家・たつき諒さんが突然見解を変えた理由とは・・・」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/06/25/2025062580044.html
<そりゃ、結構なことで・・。↓>
「・・・韓国メディア・毎日経済は「7月に日本で大地震が起きるのではとの説が広がり、台湾、香港など中華圏から日本を訪れる観光客が激減している中、韓国人も続々と日本旅行をキャンセルしている」と伝えた。・・・
韓国ネット「今なら日本に中国人がいない」・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b955957-s39-c30-d0195.html
?????↓
「・・・ブラックホールを直訳すると、「黒い穴」になる。しかしベッキーは、これが気に入らないという。むしろ「明るい山」のほうが、そのイメージに合うそうだ。・・・
ブラックホールは、何でも吸い込む恐怖の穴ではなく、むしろ近づいたとしても落ちるのは困難であることがわかる。ブラックホールは周囲をどんどん吸い込む掃除機のようなものではなく、むしろ「ソファ」のようだと彼女は言う。・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/41bf2033742d75e8f8420437f4d613837e562ac6
中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
<人民網より。
報道価値殆どなし。↓>
「「中日韓三国協力国際フォーラム2025」が東京で開催・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2025/0702/c94474-20335126.html
<ここからは、レコードチャイナより。
ご関心を持っていただき・・。↓>
「・・・北京日報は、米国のトランプ大統領が「コメの品不足が続いているのに、米国から輸入しようとしない」と日本を批判したことを報じた。・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b955991-s25-c10-d0193.html
<日中交流人士モノ。↓>
「パンダの名付け親、日本の16歳少女の決意=中国ネット「頑張ってね!」「ぜひおいでよ」・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b955990-s25-c30-d0052.html
<片面的日中交流人士モノ。↓>
「<サッカー>日本の17歳のスーパーゴールに中国ネット脱帽「マジですごすぎ」「もし中国なら…」・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE17%E6%AD%B3%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AB%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E8%84%B1%E5%B8%BD-%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%94%E3%81%99%E3%81%8E-%E3%82%82%E3%81%97%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AA%E3%82%89/ar-AA1HOSwq?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=c7fd42d5bdbd4fb18f5834d498d7b0a5&ei=21
<総体継受の成果。↓>
「日本で「これこそ自分が求めていたもの」と思った瞬間は? ・・・中国のSNS・小紅書(RED)・・・で回答続々・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b955587-s25-c30-d0052.html
<ご愛顧に深謝。↓>
「劇場版「鬼滅の刃」無限城編の善逸の表情が中国SNS・・・微博(ウェイボー)・・・で話題に「本気の時は最高にかっこいい」・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b955923-s25-c30-d0201.html
–映画評論369:リンカーン弁護士–
今回の「『リンカーン弁護士』(・・・The Lincoln Lawyer)は、2011年の<米>国のサスペンス映画<で、>・・・マイクル・コナリーの同名小説を原作として<おり、>・・・監督はブラッド・ファーマン、出演はマシュー・マコノヒーとマリサ・トメイなど」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
であり、合格!
マコノヒーはこの欄の常連で、トメイは一応美人。
コナリー(Michael Connelly。1956年)は、「<米国>の探偵・犯罪小説家・テレビ脚本家である。日本ではハードボイルド派小説家に分類されることが多い。・・・
フロリダ大(ジャーナリズム)卒で、ロサンゼルスタイムスの犯罪担当記者経歴がある。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%BC
という人物だ。
—————————————–
太田述正コラム#15044(2025.7.3)
<渡辺信一郎『中華の成立–唐代まで』を読む(その61)>
→非公開