太田述正コラム#15213(2025.9.26)
<皆さんとディスカッション(続x6389)/映画評論454:ヘレディタリー/継承>
<BG/f39J6>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
「韓国が反米化の道をまた一歩、李在明が現実離れした「在韓米軍不要論」を展開、「悲願達成」に向けて打った布石か・・・」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/90750
国防に関しては、韓国の左派こそ真正の保守であり、まともな右翼である。
⇒(大韓帝国までは遡らないことにするが、)「大韓」民国が成立した時から、一貫して「朝鮮」という国名を忌避してきたんだから、しかも、「韓」に「大」まで付けたまま現在に至ってんだから、その限りにおいては、韓国は、左派、右派を問わず、独立志向でかつ大国志向であり続けてきた、とも言えるぜ。
(意味分からん、という人は、(朝鮮国(李氏朝鮮)の歴史を含め、)箕子「朝鮮」に「始まる」朝鮮半島諸国家の歴史を勉強してね。)(太田)
<zKisWSqs>(同上)
しゅう<(習)>ちゃんは、自国民を日本人化したいの?
⇒これ、今まで別にサボッてたわけじゃないが初めて言うけど、「日本人化」じゃなくって、「戦前までの日本人化」。具体的には、支那じゃあほぼ全員が普通人(阿Q)だったのを、支配層は縄文的弥生人化、非支配層は縄文人化、したいのであって、更に具体的に言えば、共産党員は縄文的弥生人化、それ以外は縄文人化、したいのよね。
(本件に限らないが、「日本文明「総体」継受」中なんだから・・。)(太田)
<太田>
安倍問題/防衛費増。↓
<地方自治体も確実に脳死しつつある?
ただ、こういった点については、男女に全く違いはない、ということを示してくれたことは彼女の「大功績」。↓>
「田久保市長もかすむ小川晶前橋市長のラブホ密会 苦しい言い分に「信じる人いる?」の声・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/29645086/
「《「苦しい言い訳」と批判殺到》前橋・42歳女性市長が既婚男性と“ラブホ通い詰め” 弁護士が解説する「打ち合わせだった」が認定されるための“奇跡的な物証”とは・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5ad1697ea13cf42f76513a03af34b180c7421ea
ウクライナ問題/ガザ戦争。↓
<やるう。↓>
Palestinians in West Bank stranded as Israel shuts only international crossing・・・
https://www.bbc.com/news/articles/c9wd74r0qdvo
<トラ吠えなんて無視し、トラが何をやるかだけを見よう。↓>
「トランプ氏、イスラエルのヨルダン川西岸併合「許さない」と明言・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E6%B0%8F-%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%A8%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%B3%E5%B7%9D%E8%A5%BF%E5%B2%B8%E4%BD%B5%E5%90%88-%E8%A8%B1%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%84-%E3%81%A8%E6%98%8E%E8%A8%80/ar-AA1NkdYW?ocid=BingNewsSerp
妄想瘋癲老人米国。↓
<トラはヒトでなし。↓>
「トランプ氏、がん公表のバイデン氏に「同情するな、悪党だ」。演説での発言に「いちばん無礼」「さすがに酷すぎる」・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/21a054609c4cfd442f368e4184a02586ff865433
<トラはウソつき。↓>
「英首相、トランプ氏の「ロンドン市長が同市にイスラム法導入」発言を一蹴・・・」https://news.yahoo.co.jp/articles/85f1c0a72d23f95e93d4c98d5ce3c132fe8f7a30
<さんざんな言われようのハリス回顧録。↓>
107 Days by Kamala Harris review – no closure, no hope・・・
https://www.theguardian.com/books/2025/sep/22/107-days-by-kamala-harris-review-no-closure-no-hope
それでは、その他の国内記事の紹介です。↓
さすが、ジョン・ブル。お目が高い。↓
「英国誌「世界で最もクールな街」・・・東京・神保町・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/08762fe543a4b6a7b8a7b7dc045c60fa4501c992
と、思いたいだろねえ。↓
「・・・彼は<郡上一揆の>吟味に参加して辣腕をふるい、幕府首脳部に才覚を認められます。それで事件の終息後も、引き続き幕政に参加するようになったのです。 また宝暦8年(1758年)9月、事態を悪化させた責任を問われて失脚した本多忠央(西丸若年寄)の領地であった遠江相良を与えられ、彼は大名に列することになりました。 郡上一揆は田沼時代の幕を開けた事件でもあったのです。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ff8e2d800387421f81a4755f08675c0d4859bfd
日・文カルト問題。↓
<健闘を続けてるねえ。↓>
「韓国首相「日本と同規模の対米投資、受け入れがたい」-関税合意保留・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E9%A6%96%E7%9B%B8-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A8%E5%90%8C%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%81%AE%E5%AF%BE%E7%B1%B3%E6%8A%95%E8%B3%87-%E5%8F%97%E3%81%91%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%8C%E3%81%9F%E3%81%84-%E9%96%A2%E7%A8%8E%E5%90%88%E6%84%8F%E4%BF%9D%E7%95%99/ar-AA1NfOah?ocid=msedgntp&cvid=68d5d51730984fdb87a634b0f80b6400&ei=9
<鹿の方の話はどうでもいいが、とにかく、現在の日本に「極右」なんて私くらい以外にはいないんだからね。↓>
「「外国人が鹿を足で蹴る」 日本極右・高市氏の発言が論議呼ぶ・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/339138
<とにかく、生きづらい社会らしなあ。↓>
「・・・経済協力開発機構(OECD)の年齢調整後(同じ年齢構成と仮定した場合の値)の自殺率では韓国が26.2人で加盟国の中で最も高かった。OECD平均は10.8人。
年代別の死因は10代、20代、30代、40代で自殺が1位となり、50代以上はがんが1位だった。
統計庁の関係者は「40代の死因の1位が自殺になったことに注目している」と述べた。・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250925002700882?section=society-culture/index
<お察ししますだ。↓>
「米国、日本に続きEUの自動車関税も15%に 韓国だけが25%・・・」
https://www.donga.com/jp/article/all/20250926/5871436/1
中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
<邦語媒体より。
まあ、読んでみて欲しいが、日本での戦争の描き方の方が、未来に向けて、総じてはるかに非生産的だぜ。↓>
「中国で旧日本軍《731部隊》題材の映画が公開…反日感情への影響は?「被害者意識」について北京の“政府系機関紙”編集者と議論してみた・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e6aafa41e2f02ca65a2b664db5cbd842fad5c75
「中国出身の私がNHK朝ドラ《あんぱん》を見た結果 戦争描写に感じる「抗日ドラマ」「中国の歴史記憶」との相違点・・・」
https://toyokeizai.net/articles/-/886471?utm_campaign=link_back&utm_content=related&utm_medium=http&utm_source=yahoo
<ここからは、レコードチャイナより。
ご愛顧に深謝。↓>
「・・・台湾メディア・自由時報は、10月1日からの国慶節・中秋節8連休を控え、中国の旅行予約サイトでは日本旅行が一番人気になっていると報じた。・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b961098-s25-c30-d0193.html
<まあほどほどに。↓>
「・・・中国のSNS・小紅書(RED)である投稿者は19日、テレビ朝日の報道を引用し、農林水産省の統計で2024年の外国人による日本の農地取得面積が175.3ヘクタールで、23年(90.6ヘクタール)に比べて約2倍になったと紹介した。22年は154.1ヘクタールだった。
統計によると、国籍別では個人・法人共に中国が最多(それぞれ全体の27%、45%)。個人は2位が韓国(11%)とブラジル(11%)。法人は2位が韓国(27%)、3位がニュージーランド(6%)だった。・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b961123-s25-c30-d0052.html
<太田>
一 HP新パソコン
あれから、気付いたのだが、表記に有線LANポートがなかった!
K.Kさん大活躍の頃ったってつい最近のことだが、新しいパソコンの設定を終えたら直ちにバックアップをとれだの、ウン時間ごとにバックアップをとれだの、LANは無線よりも有線だの、彼が口酸っぱくして言っていたことは、みんなもはや時代遅れになったようだ。
この分では、SAだのパソコン修理業だの、といった職業そのものが消滅するのもそんなに先ではないのかも。
(歴史学者・・私のようなアマ「学者」も含め・・もそうだぜ、と、言われそうな・・。)
二 町内会の当番グループ大会議
グループ員1名の提案で、回覧板、ゴミ当番(ゴミ当番札の件を含む)、ゴミ出し、問題についての表記が、今度の日曜の朝9時から拙宅前の路上で開催される運びになった。
(私のダメ当番問題は議題には上らないようでホッ。)
三 国勢調査
スマホで本日やっておいた。
スマホ/PCでできない人だけ実地調査したら経費節約になるのにねえ。
四 プライム・ビデオ
日本でも同じ筈なんだが・・。
私自身、つい最近まで、表記は、Amazonで一定金額以上毎年買い物をしておれば課金されないと思い込んでたもんな。↓
「・・・米アマゾン・ドット・コムの有料会員サービス「プライム」の入退会の誘導の手法が不当だと訴えていた裁判で、アマゾン側が25億ドル(約3800億円)を支払うことで和解すると発表した。消費者への一部返金に加え、解約を阻むデザインを改良することも求める。・・・」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN25CS60V20C25A9000000/
–映画評論454:ヘレディタリー/継承–
「『ヘレディタリー/継承』(・・・Hereditary)は、2018年の<米>ホラー映画<で、>監督はアリ・アスター、主演はトニ・コレットが務め<たところ、>・・・「直近50年のホラー映画の中の最高傑作」「21世紀最高のホラー映画」と評されている」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC/%E7%B6%99%E6%89%BF
というのだが、私にとっては余りにもバカバカしい筋だったために全然怖くなかった愚作だった。
主演のトニ・コレット(Toni Collette。1990年~)は、オーストラリア国立演劇学院を卒業した豪州の女優、ミュージシャンだが、この映画での演技について、「『ローリング・ストーン』のピーター・トラヴァースは「キャリアの集大成とも言うべき演技を披露したコレットは、アニーの肉体と精神の分離へと観客を没入させ、観客に残っている度胸の類いの一切を破壊する。コレットの一世一代の演技は一晩寝たくらいでは忘れ去ることができないほどの刺激に満ちあふれている。もっとも、忘れ去ろうとする前に、観客は全身の血が沸き立たんばかりに叫び出すだろうが。」と評している」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88
ところ、こんな映画に出て才能を空しく費消すべきではない、と、私としては力説したい。
そもそも、あんた、ホラー映画が嫌いなだけだろ、と、言われそうだが、ニコール・キッドマン主演の2001年の米西仏映画の『アザーズ』(The Others)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%BA
が、私にとってのホラー映画の理念型だ。
ああいう、テーマがあって、意外性があって、スゴイ、素晴らしい、美しい、ホラー映画は、二度と現れないのかもしれないが・・。
—————————————–
太田述正コラム#15214(2025.9.26)
<古松崇志『草原の制覇–大モンゴルまで』を読む(その32)>
→非公開