太田述正コラム#15221(2025.9.30)
<皆さんとディスカッション(続x6393)/映画評論457:ウィリーズ・ワンダーランド>

<太田>

 山本さんに、有料読者の皆さんが「東京オフ会「講演」資料 (2025.9.27)」(word文書)をダウンロードできるようにしてもらいました。
 TV画面に映写する形で、当日、実際に使用したものと中身は同じですが、中身の順序等を変更してあります。
 
<TSY>

・・・<土曜>日<のオフ会>はありがとうございました。楽しかったです。
 さっき、ちょっと、日本の古代史について考えてみました。
 ご笑覧ください。

● 周辺状況

・縄文を山内丸山で代表させると
 山内丸山遺跡(紀元前2000年以前)に、500人規模の集落。直径2mの柱穴を6つ作る技術力。見張り台にはなっただろうから、軍事的な争いもあったと思われる。
 土木技術(=築城)では「内転び」「版築」。アスファルトの使用(鏃の接合)。穿孔技術(翡翠に糸を通す穴をあける高度加工技術=専門職人の養成)。
 これを可能にする生産量を逆算すれば、この時代の山内地域のGDPを計算できる。
 そこから、縄文時代の軍事力もわかる。

・ 弥生を吉野ヶ里で代表させると
 5,400人規模の集落。二重の環濠。稲作(=灌漑設備の土木工事=指揮命令の軍事組織)。
 青銅器製造(青銅製の鏃)。穿孔技術の継承(専門職人の存在)。縄文時代の人の居住あり(民族の連続性)。石英斑岩製、蛇紋岩製の銅剣の鋳型発見。銅剣の大量生産と、その基礎技術としての石の加工技術(翡翠穿孔の専門職の応用)。
 稲作から推計されるGDPとそのGDPが可能にする軍事力。

● 『三國志』

 邪馬壹國(邪馬一国)と卑彌呼の記述を『三國志』から下記帝国書院資料でよむ(僕は臺(台)は、版本の誤字という通説はとらない。そういう誤記の例を三つ以上あげてもらわないと。それに壹國と表記すると卑彌呼の次の女王の表記 、壹與と符合する)。
 縄文との共通点。土偶にある入れ墨を邪馬壹國の風俗描写は踏襲している。
 シャーマン支配。弥生時代の気違いのような銅鐸製造(シャーマン御用達)と符合する。
 卑彌呼の時代に30国(もとは100国)なので、卑彌呼時代の国の軍事力は、吉野ヶ里の3つ分くらいではないだろうか(15,000人)。卑彌呼の国はそのなかでも大きいとして2倍。30,000人。卑彌呼が死んだとき殉死した奴隷(ぬひ)が百余人というから、スケールはあってる気がする。
 三國志の記述。邪馬壹國は、人-間主義の可能性はある。「男子はみな冠をかぶらず髪をゆい」という記述。身分制のある国では、服も、装飾も、入れ墨も上下で区別がありそう。それがない。
 身分の上下はあると明言してあるが、それは「たがいにふさわしいふるまいをする」で外形的違いはない。またもし外来人が支配者だったら、土着民族と違い(とくに言語)があるだろうが、それへの言及はない。
 外来人との交渉があったことは、魏へ、魏で当時通用していた中国語を話せる使節を送っていることから明らか(むしろ、三内丸山と、吉野ヶ里の技術と、大陸の技術を比較して、交流史を考えるべき。米は食べちゃうとなくなるので、生物学的農業は証拠が難しい。農業土木の灌漑の方が望みがある)
 邪馬壹國論争では、三國志の記述にある邪馬壹国の場所の特定が難所になっている。記述をそのまま読むと九州の南海上になるとか。僕が使いだったら、魏の軍人に、自国の場所は秘密にする。そもそも元データが意図的に嘘という可能性も考えてもらいたい。
 使節団長は、「なしめ」とあるから、これは中国人でない可能性が強い。ひみこ、いよ、なしめ。固有名詞の三つほどの発音はわかった。ひみこは姫、いよは伊予。なしめは梨と思うと日本語とのつながりはばっちり。
 日本人と入れ墨との決別変化。ちょんまげとザンギリ頭の変化と似たような変化だったのだろうか。気になる。

● 女媧

 なにごとも下敷きがあると、人間はすぐにそれをまねする(踏襲する)。神話もその可能性を排除すべきではない。
 ちょろっと、中国の神話をみると、女帝としては、 女媧がいる。女媧の属性は、人類の創造主。あまてらすおおみかみ(卑彌呼?)には、その属性はない。彼女は男の助けなしに、正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命(以下、まさかつ)を発生させ、このまさかつの子孫に、神武がくる。選良家伝戦略政体の選良の先祖でしかない。
 アマテラスに、神の圧倒的な力を付与して神格化するなら、彼女は全日本人の母となっていたのでは、そうでないところに、実在の卑彌呼の反映を感じる。またまさかつが通常の男親をもたないとしたところに、邪馬壹國と大和朝廷の血縁断絶を感じる。
 女媧の直系として、皇帝化する女性が中国でなぜ発生しなかったのだろう。
 『アーサー王伝説』(アンヌ ベルトゥロ著 村上伸子訳 1997年(原著は1996年) 創元社)をみると、ブリタニアが独自の神話をもったのは、わが国の平安時代末期、1138年の『ブリタニア列王史』(ラテン語)。その中ではブリタニア人の先祖はローマ人のブルトゥスということにされている。アーサー王はローマ人の子孫とされている。この神話では、ローマともノルマンとも違う、土着のブリタニア人共同体は、可視化できない。イギリス人が、大陸ってば俺たちと違って野蛮(すぐ徹底的な殺し合いをする、それを誘発する主義主張(神学論争)争いをする)と思っても、この違和感を形にすることが難しい。
 征服したスコットランドのバグパイプを英国軍の象徴にしなきゃいけなくなる始末(たとえば映画 The Black Watch (監督 John Ford 1929))。
 書いてて僕の盲点を発見。鉄器の使用。
 『AMS-炭 素14年 代測定法が明らかにした日本の鉄の歴史』という論文をみつけたところで時間切れ。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tetsutohagane1955/91/1/91_1_11/_pdf
 紀元前10世紀までさかのぼるとのこと。吉野ヶ里(弥生時代)鉄器は230点以上発見されている。
 {資料は、『日本大百科全書』(関和彦執筆の項目。2014年更新版。紙の元版は1989年。小学館刊)
 『図説 日本史通覧 』(帝国書院編集執筆者は不明。2014年。帝国書院刊)
 『古代日本の超技術』(志村史夫 2023年 講談社刊)
 最初のは社運をかけて作られた百科事典。次のは高校で使われる資料集。校正の的確さに一目置く講談社。活字もネットも嘘だらけなので、慎重に選んでます}

<太田>

 もう少し、私のコラムに直接ひっかけた記述にしていただけると有難い。

<山本>

 不貞慰謝料
https://toyokeizai.net/articles/-/662984
 不貞慰謝料の廃止は弁護士業界の食い扶持がなくなるので大反対するだろうが、離婚再婚しやすくして出生率上昇へ啓蒙活動しましょう。

<太田>

 安倍問題/防衛費増。↓

ウクライナ問題/ガザ戦争。↓

 <ヒアヒアヒア。↓>
 「・・・ウクライナ軍は9月28日、ロシア西部ベルゴロド市を攻撃し、同市一帯で大規模停電が発生した。数千戸が停電し、住民の一部はエレベーターに閉じ込められるなど混乱が広がった。ロシアでこうした規模の停電が起きたのは、2022年2月の戦争開始以来初めてとされる。・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%AE%E7%88%AA%E7%97%95-%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%A7%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%8C-%E6%9A%97%E9%BB%92%E3%81%AE%E8%A1%97-%E3%81%AB-%E6%88%A6%E4%BA%89%E9%96%8B%E5%A7%8B%E4%BB%A5%E6%9D%A5-%E5%88%9D%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%81%9C%E9%9B%BB/ar-AA1Nv0Jz?ocid=msedgntp&cvid=68da3f3c03c84d60893e35cfc6fa7b5d&ei=16
 <オーストリア=ハンガリー帝国時代のハンガリーのアナロジーかしら?↓>
 「ハンガリー首相、ウクライナ「主権国家ではない」と主張・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E9%A6%96%E7%9B%B8-%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A-%E4%B8%BB%E6%A8%A9%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84-%E3%81%A8%E4%B8%BB%E5%BC%B5/ar-AA1Ny7eX?ocid=msedgntp&cvid=68db1001160e43a5a818f61d5dce0e0d&ei=14
 <モンゴルの軛症候群患者のヒステリーだな。相当追い詰められてるようで・・。↓>
 「北方領土めぐりドイツ大使に抗議、ロシア外務省「主権侵害する発言」 大使は反論・・・」
https://www.sankei.com/article/20250805-YFR5JO6WN5JSRJWZ4L772VM6IU/?dicbo=v2-Tb5OUVk
 <ハマスが頑張って今回も話をぶち壊してくれるんでは、と、ネタニヤフは思ってそう。↓>
 Trump and Netanyahu agree new Gaza peace plan・・・
https://www.bbc.com/news/articles/c1dq9xwngv2o

 妄想瘋癲老人米国。↓

 それでは、その他の国内記事の紹介です。↓

 これぞ、当り前田のクラッカー。↓

 「新浪剛史氏に「辞任勧告相当」 経済同友会代表幹事、サプリメント巡り警察が捜査・・・」
https://www.sankei.com/article/20250930-HOHQNF4O25JGNNVRMEKTSHXYRU/

 三方一両得?↓

 「三笠宮家の新当主に彬子さま 母・信子さまは新宮家創設で分裂・・・」
https://mainichi.jp/articles/20250929/k00/00m/040/366000c

 こんなんが国際ニュースに。↓

 Japanese brewing giant Asahi hit by cyber-attack・・・
https://www.bbc.com/news/articles/cdjz7l1pxwgo

 人間主義社会ったあそんなもんよ。↓

 「「何も盗まれない喜び」:日本でのカルチャーショックを撮影・・・フランス人コンテンツクリエイターの@calypsodln・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E4%BD%95%E3%82%82%E7%9B%97%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E5%96%9C%E3%81%B3-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%92%E6%92%AE%E5%BD%B1/ar-AA1NvJsi?ocid=msedgntp&cvid=3cb1498eae37477cb8b16815b2008361&ei=51

 TSYさんも取り上げていたが、私、邪馬台国論そのものに深入りするつもりは今のところない。
 難升米ってどうして「なしめ」って読むって分かるの? から始まって、面倒過ぎる。
 (それにしても、邪馬台国、突然、なんでこんなに頻繁な交流を魏と始めたのよって改めて思うなあ。)↓

 「『魏志』倭人伝に書かれた卑弥呼の死の解釈 『魏志』倭人伝には、卑弥呼は景初2年(景初3年〈239〉の誤りとする説が有力)に難升米(なしめ)を遣し、魏の皇帝から「親魏倭王」と記された金印や、錦・白絹・金・真珠などの宝物と銅鏡百枚を賜った。魏からはその翌年の正始元年(240)、使者が倭国に送られている。その後、倭国は正始4年にも使者を送っており、魏からは正始6年と同8年に使者が送られてきた。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/de3c15961a3b4b57a31df76f6c95ca0b470d5f72

 この前の「講演」原稿では、崇神は最初のヤマト王とさせてもらったわけだが、崇神の事績を再構成する際に、邪馬台国の国制を投影した、ということに取り敢えずさせてもらおう。↓

 「・・・ヤマト政権の初期の大王である崇神と倭迹迹日百襲姫命の関係をはじめとして古代に広くみられる政治体制であり、卑弥呼と「男弟」の関係もその一例とみなすことができるだろう。
https://www.rekishijin.com/48508?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=relatedLink

 日・文カルト問題。↓

 <報道価値なし。↓>
 「韓国の新駐日大使 韓日関係「韓米日協力や韓中関係でも重要・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250929003500882?section=japan-relationship/index
 <健闘を祈る。↓>
 「米国の医薬品関税、韓国は100%の見通し「また日本より不利」と・・・韓国・SBSニュース・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b961354-s39-c10-d0195.html
 <チミらの方が「情けない」だ。立場の相違はともかく、高市氏の言ってることは当然。今までの日本政府の対応がおかしいのよ。↓>
 「日本首相有力候補「竹島は日本の領土」…徐坰徳教授「情けない」・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/29674153/

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
 
 <邦語媒体より。
 阿Qを先祖に持つ諸君は、そんなことではへこたれず、「対策」を見つけることができるのだ!↓>
 「「日本への道は完全に塞がれた」…10月からの「経営・管理ビザ」厳格化で在日中国人が震える「致命的な一文」・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/34ae5a29100848ca05f13c03df3706b048639b59
 <ここからは、レコードチャイナより。
 客観報道やねえ。↓>
 「日本の首相交代に付きまとう「走馬灯」や「毒まんじゅう」・・・中国メディアの環球時報・・・」

https://www.recordchina.co.jp/b961239-s25-c10-d0198.html

<太田>

一 J:COM

 朝、表記サポートに電話。
 HP新パソコンの同社無償提供マカフィーのインストールのサポートを有償遠隔操作で受けるため。
 30分超かかったので、500円支払ったことに残念な思いはしないが、分ったことがいくつかある。
 有償遠隔操作契約をしなければ、本件のサポートはできない、と、前回言われたのは嘘。
 また、有償サポートは日割計算になるので、(前回は後数日で月末だったが、)大してかからない、というのも嘘。
 契約月は全額支払わなければならない! (いちいち引き落とし額を確認しないので全く気付かなかった。)
 前回サポートした女性は会社への貢献度を上げるために、しゃかりきだったのだろうが、一事が万事、同社のサポートは能力も意欲も疑問符がつく。
 まあ、何事によらず、お値段が安いので、こんなものかもしれないが・・。

二 秀丸エディタ

 ついでに、HP新パソコンの表記の登録を行っておいたが、ウン10年前に4,000円で購入した表記、どんだけバージョンアップしようと、パソコン何台に使おうと、追加料金ゼロってのは有難い限りだ。

 
         –映画評論457:ウィリーズ・ワンダーランド–

 今回の「『ウィリーズ・ワンダーランド』(原題:Willy’s Wonderland)は、2021年に公開されたアメリカ合衆国のアクションコメディホラー映画<で、>監督はケヴィン・ルイス<であり、>主演のニコラス・ケイジは製作も務める」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89 ←筋
https://en.wikipedia.org/wiki/Willy%27s_Wonderland ←評判
というもの。
 他愛がない時間つぶし映画で美女も登場せず。
 ルイス(Kevin Lewis。?年~)は、南カリフォルニア大卒の監督、脚本家、制作者。
https://en.wikipedia.org/wiki/Kevin_Lewis_(director)

———————————

太田述正コラム#15222(2025.9.30)
<岡本隆司『中国」の形成』を読む(その3)>

→非公開