太田述正コラム#5129(2011.11.22)
<皆さんとディスカッション(続x1387)>
<太田>(ツイッターより)
 アラブの春と欧州(南部)の冬(or夏)は、地中海世界における共通の現象じゃないかという気がしてきた。
 どちらも工業がダメで知識産業も弱いときてるんだから、若者の就職先がないはずだわ。
 そういえば、欧州(南部)も一度はイスラム(ウマイア/アッバース朝、オスマントルコ)支配下にあったな。
 世界一の美女と言われ、映画史上初めてセックスシーンを演じた女優、ヘディ・ラマー(オーストリア生まれのユダヤ系米国人。1913~2000年)。
 女優業の傍ら、潜水艦用ミサイル無線誘導システムや周波数ホッピング・スペクトラム拡散法を考案。
http://www.thedailybeast.com/newsweek/2011/11/20/hedy-lamarr-biography-hedy-s-folly-by-richard-rhodes-review.html
 讃嘆。
<太田>
 「周波数ホッピング・スペクトラム拡散法」なくして、現在の携帯、GPS、Wi-Fiはなかったんだぜ。(上記典拠)
 なお、下掲↓によると、「潜水艦用ミサイル無線誘導システム」=「周波数ホッピング・スペクトラム拡散法」なんだね。
http://med-legend.com/mt/archives/2007/11/post_1180.html
 発想のもとが自動ピアノだったことが象徴しているが、この考案は、前衛音楽家のジョージ・アンタイル(George Antheil。1900~59年。ユダヤ系米国人たる作曲家・ピアニスト)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB
の協力を得てなされたものだ。
 アンタイルの、ピアノ、ドラム、ベル、シンバル、航空機プロペラを使った曲をどうぞ。(全曲、聴くことはないよ。)↓
 George Antheil, Ballet mecanique
http://www.youtube.com/watch?v=R8Vn_65yBD4
http://www.youtube.com/watch?v=zUrO2u8iU6c&feature=related
 蛇足だが、ヘディ・ラマーは、6人の男と結婚・離婚し、山ほど浮名を流し、万引きで二度逮捕されたこともある。
http://en.wikipedia.org/wiki/Hedy_Lamarr
<ΖΖφφ>(「たった一人の反乱」より)
≫<フリンジドピンクさんは、>議論をする事が目的の上で投稿している訳ではない事だけが、わかった。≪(コラム#5125。ΖΖφφ)
 すっげー分かりやすいwww。
<φφζζ>(同上)
≫<フリンジドピンクさんのコラム#5123で>のクソ長い投稿、三行でまとめられる人いる? ≪(コラム#5125。ΖφΖφ)↓
≫つまり、件の3佐(当時)は何も悪いことをしておらず、責められるべきは、この3佐が親切心で持ち込んだデータを部内LANに公開した内局の人間と、このLAN上のデータを見て、それを部外者にリークした(恐らくは)内局の人間なのです。≪(コラム#4977。太田)
と太田が書いたことは、下に挙げた通り、事実関係が間違っていたと。
≫いつも太田さんのブログを読んで、「この人はあらゆることを知っているかのように振舞っているが、本当に知っているのかな」と思っていました。全てを検証することはとてもできないが、私が良く知っている問題に関しては検証することができる。リスト事件がそうです。そして、今日のブログを読んで、リスト事件については太田さんは何も知らないで発言していることがわかりました。≪(コラム#4979。フリンジドピンク)
≫どうも3等海佐が作ったリストを内局の担当者がそのまま部内LANに公開したと思っておられるようですが、それは誤りです。両者は全く別物です。内局が部内LANに載せていたのは内局情報公開室が独自に作成した情報公開業務用の進行管理表であり、3等海佐が作成したリストとは何の関係もありません。≪(コラム#5010。フリンジドピンク)
≫なお、問題の「テーミス」記事においては、一、3等海佐が作成したリストと、二、部内LANに掲載されたリストが別物だということは理解されていたようですが、その後太田さんの頭の中で事実が変わってしまったようです。≪(コラム#5013。フリンジドピンク)
 ここでポイントは、2002年の#51(テーミスの記事)を直接批判していない、ということかな。
 <コラム>#51で太田は事実関係を間違えずに論評していたようなのだが、#4977で間違ったために、#4977以降の太田を批判することで、#51当時の太田も間違っていたはずだという論理展開。
 ぶっちゃけ、拡散しだしたやり取りなので、
≫内局キャリアが「法令の専門家」として、「軍事の専門家」である制服組と両輪となって防衛大臣らを支えるのであれば存在価値があるかも知れませんが、軍事面のみならず法令面についても制服組に丸投げしているのが実情です。≪(コラム#4975。フリンジドピンク)
 阿部泰隆 「国家賠償法上の求償権の不行使からみた行政の組織的腐敗と解決策」
 『自治研究』 87(9), 3-32, 2011-09
http://ci.nii.ac.jp/naid/40018964559
という<フリンジドピンクさんのコラム#4975での>最初の問題提起を、PDFで太田に送れる学生いないかな?
 学術雑誌だから普通の図書館には置いてないんだよね。
<太田>
 それでは、記事の紹介です。
 「監査法人に」というセンテンスは何だらほい?↓
 「オリンパスの損失隠し問題で、同社が2000年前後に外国預金口座を使って投資の損失を簿外のファンドに移す「飛ばし」をした後、損失がかえって膨らんでいたことが21日分かった。損を取り戻すため運用を続けたが、損失は数年間で数百億円規模で拡大したもよう。・・・
 オリンパスはこうした実態を監査法人に知らせていなかった。
 英社や国内3社の買収が終了した直後の08年9月以降、最終的な損失処理が終わった。」
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819596E0E3E2E5958DE0E3E3E3E0E2E3E39C9CEAE2E2E2
 「私は反社会的勢力でございます」なんて名乗る奴がいるわけないだろ。強制捜査権がなくっちゃ解明できないさ。↓
 「オリンパスは21日、損失隠しに関連する過去の企業買収に反社会的勢力が関与していた可能性があるなどとする一部国内外メディアの報道について「これまでの調査において、かかる事実は認められていない」とする第三者委員会(甲斐中辰夫委員長)のコメントを発表した。・・・」
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819696E0E3E299988DE0E3E3E3E0E2E3E38698E2E2E2E2;bm=96958A9C93819596E0E3E2E5958DE0E3E3E3E0E2E3E39C9CEAE2E2E2
 同じ日経のクダラネー記事が続いた後だが、この日経の記事は読ませる。↓
 「・・・目下のオリンパスの命綱を握るのは、同社株が上場している東証ではなく、銀行団だ。・・・、今年9月末の有利子負債は6653億円と、現預金の2.8倍に達する。・・・
 銀行頼みという点では、原子力発電所の事故以来、激しい値動きを繰り返してきた東京電力も同じだ。
 原発事故の賠償支援の条件として東電が策定した事業計画は、9月末の長短借入金残高を3兆8159億円としたうえで、「長期にわたる与信維持」や「追加与信などを要請する」と明記した。電力債の発行が難しい状態だけに、銀行の果たす役割は重い。・・・
 日経平均が年初来安値圏で推移する株式相場は、銀行から与信リスクをとる体力を奪っている。・・・大手銀行の9月末の株式含み益はわずか400億円。下期に入った現在は株価の下落で3000億円程度の損に転じているもよう。半期ベースで銀行の株式資産が含み損になるのは「リーマン危機が発生して以来のこと」・・・というから、第2のリーマンを待つまでもなく、邦銀の置かれた状況は相当に苦しい。・・・
 一方、9月末の銀行の債券ポートフォリオは4100億円の含み益。その後の金利情勢から計算すると「含み益は7000億円程度と過去最高水準に達している可能性が高い」(森田氏)。・・・
 日本の金融機関のユーロ圏への与信は、それほど大きいわけではない<が>・・・欧州でトリプルAの国債さえ投機的な売りの標的になる今、・・・ユーロ圏の政府債務危機<が>ギリシャからイタリアに飛び火し、さらにスペインやフランスに及んできた。「第2のリーマン・ショック」が起きるのではないかとの懸念も強い。「リーマン・ショックの時はトヨタでさえ資金繰りに窮した。もし今、同じような外的ショックが日本を襲えば邦銀が企業を支えるどころの話ではなくなる」。・・・」
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9F819596E0E3E2E0888DE0E3E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819596E0E3E2E5958DE0E3E3E3E0E2E3E39C9CEAE2E2E2
 甲斐中サン、今度はまともなこと言ってるじゃん。
 日本の刑事司法制度の問題は、(民事司法制度と共有してる3審制と弁護士の問題を除けば、)彼の言う司法取引のほか、おとり捜査の拡大、盗聴、証人保護制度を検察に認めりゃ、ほぼ解消するわね。(コラム#2542、3789、3805、3887、4301、4869)↓
 「95年の地下鉄サリン事件発生時、東京地検次席検事として捜査を指揮した甲斐中辰夫弁護士(元最高裁判事)は、オウム公判終結について・・・ 「一つ言えるのは坂本(堤弁護士一家殺害)事件。岡崎(一明死刑囚)が神奈川県警に早い段階でしゃべりかけた。坂本さんがいなくなってしばらくしてから。ただ、条件は『自分の刑を軽くしてほしい』と。でも(現行法制下では司法取引を)やっちゃいけないので応じなかった。その結果、岡崎はしゃべらなくなり、地下鉄サリンも起きた。僕らは後で知ったことですけど」
 当時のことを明かした上で、こう述べた。「取り調べの可視化(録音・録画)をするなら司法取引、刑事免責は絶対必要だと思う。あの時に司法取引ができたら……」」
http://mainichi.jp/select/today/news/20111122k0000m040093000c.html
 米国とともに中共も発狂したか。↓
 「東アジアサミット、最大の勝者は日本・・・」
http://j.people.com.cn/94476/7651734.html
 ほぼ正解だ。
 もっとはっきり、米国は議院内閣制にしないとどうしょうもない、と書いて欲しかったね。↓
 ・・・The real problem America faces is political・・・
 Just look at the numbers: In 2010, barely 40 percent of the voting eligible population bothered to cast a vote・・・.
 The 2006 midterm, which brought the Democrats to power in the House and Senate, drew almost exactly the same rate — 40.4 percent. (In Obama’s 2008 election, by comparison, Americans turned out in “record-setting” turnout amounted to 61.6 percent).・・・
 The tendency of midterm elections to produce a factions that don’t reflect mainstream opinions –empowered ignorance, if you will — only deepened the fatal flaw・・・
 ・・・the radical solution was to cut the politicians out of the picture. In both <Greece and Italy>, governments of technocratic experts — each, importantly, led by an economist — were formed・・・
 Such a solution is more difficult in a presidential system — but not impossible.・・・
http://www.slate.com/blogs/the_reckoning/2011/11/21/it_s_the_politics_stupid_.html
 ホントに米国の政治の劣化は目を覆わしめるものがある。
 現在の共和党はもはやキリスト教原理主義者に乗っ取られていると言ってもよさそうだ。↓
http://www.slate.com/articles/news_and_politics/human_nature/2011/11/christian_theocracy_how_newt_gingrich_and_the_gop_would_abolish_courts_and_legislate_morality_.html
 新しい研究成果だと言ってるが、前に出てきたと思うな。
 とにかく、感謝の気持ちを持つことを心がければ、あらゆることがうまくいくってわけ。↓
 ・・・Cultivating an “attitude of gratitude” has been linked to better health, sounder sleep, less anxiety and depression, higher long-term satisfaction with life and kinder behavior toward others, including romantic partners. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/11/22/science/a-serving-of-gratitude-brings-healthy-dividends.html?_r=1&hp=&pagewanted=print