映画評論7:レッド・クリフ(その3) 公開日:2010年9月15日 映画評論 太田述正コラム#4194(2010.8.15) <映画評論7:レッド・クリフ(その3)>(2010.9.15公開) (3)中共の観客にとっては荒唐無稽ではない このように見てくると、日本人のあるオタッキーな『レッド・ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x954) 公開日:2010年9月14日 未分類 太田述正コラム#4253(2010.9.14) <皆さんとディスカッション(続x954)> <roma_sakamoto> 「平和・自然との共生・人間主義をコアとする縄文的価値観を維持しつつ、この価値観を世界に普及させ […] 続きを読む
映画評論7:レッド・クリフ(その2) 公開日:2010年9月14日 映画評論 太田述正コラム#4192(2010.8.14) <映画評論7:レッド・クリフ(その2)>(2010.9.14公開) 3 どうして荒唐無稽なのか (1)三国志演義をベースにしている 陳寿(233年~297年)が書いた歴 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x953) 公開日:2010年9月13日 未分類 太田述正コラム#4251(2010.9.13) <皆さんとディスカッション(続x953)> <太田>(ツイッターより) 小沢の政治活動の目的等を理解することも、マヤ/アステカ文明の人間生け贄の目的等を理解すること(映画『 […] 続きを読む
映画評論7:レッド・クリフ(その1) 公開日:2010年9月13日 映画評論 太田述正コラム#4190(2010.8.13) <映画評論7:レッド・クリフ(その1)>(2010.9.13公開) 1 始めに 読者の皆さんからリクエストがあったわけではない映画の評を挟ませてもらいます。 昨年、表記 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x952) 公開日:2010年9月12日 未分類 太田述正コラム#4249(2010.9.12) <皆さんとディスカッション(続x952)> <太田>(ツイッターより+α) (コラム#4188に関し)ブレアは、首相を辞めてから、中東和平や慈善運動に携わる一方、コンサルタ […] 続きを読む
映画評論6:バンド・オブ・ブラザース(その3) 公開日:2010年9月12日 映画評論 太田述正コラム#4188(2010.8.12) <映画評論6:バンド・オブ・ブラザース(その3)>(2010.9.12公開) (5)101空挺師団 さて、主役部隊という言い方をしてきましたが、それは、米陸軍第101空 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x951) 公開日:2010年9月11日 未分類 太田述正コラム#4247(2010.9.11) <皆さんとディスカッション(続x951)> <BERNIE> 太田述正 第3回講演会 日時 10月9日(土) 13:00~17:15 場所 新宿区・大久保地域センター 会議 […] 続きを読む
買弁首相と無知蒙昧な御用学者達 公開日:2010年9月11日 未分類 太田述正コラム#4186(2010.8.11) <買弁首相と無知蒙昧な御用学者達>(2010.9.11公開) 1 始めに 宮里立士さんが、月刊『現代』2008年9月号掲載の前出論考(コラム#4182)を送ろうと思ったと […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x950) 公開日:2010年9月10日 未分類 太田述正コラム#4245(2010.9.10) <皆さんとディスカッション(続x950)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4006に関し)これは太田史観なんてもんじゃなく、史実にほかならない。どうして戦後日本人 […] 続きを読む