皆さんとディスカッション(続x706) 公開日:2010年1月7日 未分類 太田述正コラム#3753(2010.1.7) <皆さんとディスカッション(続x706)> <βΘΘβ>(「たった一人の反乱」より) ≫<投稿者に対して、>批判はしても排除したことなんて一度もないぜ。 違うと言うのなら、例 […] 続きを読む
2009.12.5オフ会について 公開日:2010年1月7日 未分類 太田述正コラム#3688(2009.12.5) <2009.12.5オフ会について>(2010.1.7公開) 1 始めに 本日のオフ会は、私を入れて10名の参加でした。 何と、うち2名が女性という、劃期的(?)な会に […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x705) 公開日:2010年1月6日 未分類 太田述正コラム#3751(2010.1.6) <皆さんとディスカッション(続x705)> <ΘββΘ>(「たった一人の反乱」より) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100 […] 続きを読む
米国とは何か(続x5)(その1) 公開日:2010年1月6日 未分類 太田述正コラム#3686(2009.12.4) <米国とは何か(続x5)(その1)>(2010.1.6公開) 1 始めに 米国とは何かを、殺人を通じて探ってみましょう。 手がかりにするのは、ランドルフ・ロス(Rand […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x704) 公開日:2010年1月5日 未分類 太田述正コラム#3749(2010.1.5) <皆さんとディスカッション(続x704)> <KT> ≫私は、日本にやってきた社会人類学者たるイギリス人であり、日本人を解明するためのフィールドワークに、ウン十年にわたって従 […] 続きを読む
日進月歩の人間科学(続x10) 公開日:2010年1月5日 未分類 太田述正コラム#3680(2009.12.1) <日進月歩の人間科学(続x10)>(2010.1.5公開) 1 始めに いささか深刻な「哲学的」コラムの執筆がこのところずっと続いて、私も疲れ、そして恐らくは皆さんもお疲 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x703) 公開日:2010年1月4日 未分類 太田述正コラム#3747(2010.1.4) <皆さんとディスカッション(続x703)> <サヨク> 近藤隆雄さん!ご丁寧なる早速のコメント<(コラム#3745)>、ありがとうございます。 凡庸なるぼくの「ふに落ちる […] 続きを読む
再び人間主義について(その3) 公開日:2010年1月4日 未分類 太田述正コラム#3666(2009.11.24) <再び人間主義について(その3)>(2010.1.4公開) (5)問題提起 「・・・<この本に出てくる>諸実験に対するコメントで、<著者は、>欧米の見方は世界で唯一の […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x702) 公開日:2010年1月3日 未分類 太田述正コラム#3745(2010.1.3) <皆さんとディスカッション(続x702)> <近藤> ≫臨済録では、たしか老師が修行僧に対して「無だとか空だとか、そんなものは 方便にすぎない」という言い方をしていたように記 […] 続きを読む
再び人間主義について(その2) 公開日:2010年1月3日 未分類 太田述正コラム#3664(2009.11.23) <再び人間主義について(その2)>(2010.1.3公開) (3)結論 「・・・ ・アジア人達は、雑多な部分ではなく絵の全体を見がちである。 ・欧米人達は、より形式( […] 続きを読む