OHTAN.NETTOPソーシャルメディアにほんブログ村 政治ブログ 軍事・防衛へ

防衛省OB太田述正ブログ

日本は自分からアメリカの属国をしています

映画評論48:君の名は。(その2)

太田述正コラム#8881(2017.1.28) <映画評論48:君の名は。(その2)>(2017.5.14公開)  (2)普遍的セッティング  氷室竜介は、本作品は「恋人がなかなか会えないすれ違い」を描いた『君の名は』( […]

皆さんとディスカッション(続x3341)

太田述正コラム#9090(2017.5.13) <皆さんとディスカッション(続x3341)> <太田>(ツイッターより)  「…文在寅新大統領、実は「負け」の専門家だった――受験に司法試験失敗、逮捕拘束、朴槿恵への敗北 […]

映画評論48:君の名は。(その1)

太田述正コラム#8879(2017.1.27) <映画評論48:君の名は。(その1)>(2017.5.13公開) 1 始めに  監督、脚本、原作が新海誠(注1)であるところの、日本映画、『君の名は。』については、映画を見 […]

米帝国主義の生誕(その7)

太田述正コラム#8877(2017.1.26) <米帝国主義の生誕(その7)>(2017.5.12公開)  諸国民国家は、「それぞれが、諸価値の諸星座との関係で自分達自身を」どう「定義」するか、という点で諸帝国と異なる。 […]

皆さんとディスカッション(続x3339)

太田述正コラム#9086(2017.5.11) <皆さんとディスカッション(続x3339)> <太田>(ツイッターより)  「…勉強の出来る子には2種類いる。粒ぞろいの綺麗な字を書く秀才と、本人にしか(本人にも)読めない […]

米帝国主義の生誕(幕間)

太田述正コラム#8875(2017.1.25) <米帝国主義の生誕(幕間)>(2017.5.11公開) 1 始めに  このシリーズの主題と関わる、別本の書評がNYタイムスに出ていたので、そのさわりをご紹介しておくことにし […]

皆さんとディスカッション(続x3338)

太田述正コラム#9084(2017.5.10) <皆さんとディスカッション(続x3338)> <太田>(ツイッターより)  「瞑想は近年世界中で流行っているが、日本では、それが何世紀にもわたって文化の中に組み込まれている […]

米帝国主義の生誕(その6)

太田述正コラム#8873(2017.1.24) <米帝国主義の生誕(その6)>(2017.5.10公開)  「・・・北と西からは、恐らくは、19世紀初の南部諸平原の真の支配者達であるコマンチ族(Comanche)<(コラ […]