太田述正コラム#14993(2025.6.9)
<皆さんとディスカッション(続x6280)/映画評論346:人生スイッチ>
<太田>
安倍問題/防衛費増。↓
<岸カルトと日本学術会議は実は運命共同体だったのであり、両者とも、米国隷属、反軍事、よってもちろん反科学技術、で一致しているんだが、現在のすったもんだは、ただ単に、前者が今頃になって(日本共産党なんてもはや吹けば飛ぶような存在に過ぎないというのに)呆けて反日本共産党ヒステリーを発症したがゆえの、てーんでバカバカしいおハナシさ。ついでに言えば、この記事のレベルの低さは日本の文系科学の脳死状態を的確に反映してるな。↓>
「【学者が猛反対】菅政権の任命拒否から5年、今度は法人化ゴリ押し、国が「日本学術会議」を狙い撃ちする理由を探る・・・」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/88779
ウクライナ問題/ガザ戦争。↓
<とにかく、ウクライナ側も反攻しなくっちゃ。↓>
「ロシア、ウクライナ東部ドニエプロペトロウシク州進軍と主張 ウクライナ「偽情報」と否定・・・」
https://www.sankei.com/article/20250609-YSDWRE6GU5I7ZFBISGRZYBPGGY/
<ガザは犯罪者集団の巣窟。↓>
「イスラエル軍は・・・、パレスチナ武装組織の指導者アサド・アブ・シャリア容疑者が死亡したと発表した。・・・
ムジャヒディン旅団はハマスや他の武装組織などと共に23年の襲撃に加わり、人質の中でも注目度の高い家族らを拘束した。
イスラエル軍によれば、シャリア容疑者はガザ境界付ニルオズ・キブツ(集団農場)に侵入した指導者の一人で、同地では多くの住民が死亡したり誘拐されたりした。イスラエル軍によれば、ムジャヒディン旅団はハマスの計画を事前に知らされていなかったが、ハマスの攻撃を拡大する形で襲撃に参加したという。
同容疑者は、母親のシリ・ビバスさん(32)と息子アリエルちゃん(4)、クフィルちゃん(9カ月)の誘拐・殺害に直接関与したとされる。クフィルちゃんはガザに連行された最年少の人質で、犠牲者の中で最も若かった。父親のヤルデン・ビバスさんは484日間の拘束を経て2月に解放された。・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%83%91%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%8A%E6%AD%A6%E8%A3%85%E7%B5%84%E7%B9%94%E3%81%AE%E6%8C%87%E5%B0%8E%E8%80%85%E3%81%8C%E6%AD%BB%E4%BA%A1-%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%A5%B2%E6%92%83%E3%81%AB%E5%8F%82%E5%8A%A0-%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E8%BB%8D%E7%99%BA%E8%A1%A8/ar-AA1Gil2M?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=dab3007e7b0d43aea683e54500ea1dfa&ei=34
<とにかくあくどいハマスとそれを支えるガザの人々(、そして国連)。↓>
「イスラエル軍は・・・、パレスチナ自治区ガザ南部ハンユニスにある欧州ガザ病院の地下トンネルから、イスラム組織ハマスのガザ地区トップだったムハンマド・シンワル氏の遺体<と>・・・ハマスの「ラファ旅団」を指揮していたムハンマド・シャバナ氏の遺体<を>発見<し>た・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E8%BB%8D-%E3%82%AC%E3%82%B6%E5%8D%97%E9%83%A8%E7%97%85%E9%99%A2%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%B6%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E9%81%BA%E4%BD%93%E5%8F%8E%E5%AE%B9/ar-AA1GkrEv?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=b99baae9f6bd42e59fef436b098b7ffb&ei=17
<お子ちゃま環境起業家の営業多角化の試みに、ここは子供の遊び場じゃない、と、イスラエルがダメ出し。↓>
「スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリさんらが支援物資を届けるためパレスチナ自治区ガザ地区に向かう船が9日、イスラエル軍に拿捕(だほ)された。・・・」
https://mainichi.jp/articles/20250609/k00/00m/030/021000c
妄想瘋癲老人米国。↓
<NYタイムス・サマもトラ旋風に巻き込まれて幻覚を見るようになっちゃったんかしら?↓>
Japan Flexes Its Military Muscle at China, and Trump–A highly visible missile base on Okinawa is part of a Japanese defense buildup made amid fears of Beijing’s growing power and questions about U.S. commitment.・・・
https://www.nytimes.com/section/world
それでは、その他の国内記事の紹介です。↓
台湾大に拍手。↓
「赤飯や和菓子のあんこに欠かせない作物、アズキの栽培の起源は縄文時代の日本だったと、農研機構(茨城県つくば市)と台湾大学の研究チームがゲノム解析で突き止めた。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4484dd47f767d3ed6ca1528c165a322d3ddb644
日・文カルト問題。↓
<日韓交流人士モノ。↓>
「K-POPの発信はソウル、コンサートで儲けるのは東京?–K-POPの中心地ソウルになぜ「音楽専用アリーナ」がないの・・・」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/06/02/2025060280011.html
<ご愛顧に感謝。↓>
「韓日間の航空利用者 1~5月過去最多1100万人超え・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250608000200882?section=economy/index
<健闘を祈る。↓>
「トランプ関税爆弾、日本より韓国の影響が大きかった・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/334714
皇帝でもないのになんちゅう無駄遣い! 始皇帝が始めた悪癖ってやつだな。↓
「・・・劉勝の父の景帝(けいてい)は、秦に続く中国史上2番目の王朝である漢王朝(紀元前202年~後220年)の第6代皇帝だった。紀元前154年、反乱に悩まされた景帝は、劉勝を帝国北東部の辺境地域、中山(ちゅうざん)に派遣して統治させた。規模や構造が互いに似た、宮殿のような2つの洞窟陵墓の建設は、劉勝が権力を握った直後に始まったと考えられている。陵墓の完成には数十年の歳月を要した。技術的にも財政的にも大きな挑戦だっただろう。 劉勝が紀元前113年に、竇綰が紀元前104年頃に亡くなった時には、豪華な副葬品で満たされた陵墓は完成していた。その後、2つのトンネルは陵墓が荒らされるのを防ぐために、レンガの壁で塞がれ、鋳鉄で封印された。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9c39fbe3a8016000275419a933d6ea9e064f1e3
中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
<人民網より。
日中交流人士モノ。↓>
「中国の宇宙飛行士が宇宙から大阪・関西万博の中国パビリオンにメッセージ・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2025/0606/c95952-20324580.html
<ここからは、レコードチャイナより。
・・・。↓>
「香港メディアの亜洲週刊はこのほど、日本では中国人による土地購入が多いことにより危機感が生まれており、当局も対策に乗り出していると紹介する記事を発表した。・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b954438-s25-c10-d0198.html
<最後に邦語媒体より。
総体継受がもたらした画期的成果事例か?!↓>
「“家賃2.5倍”マンションで新展開 中国人オーナー直撃で値上げ撤回&謝罪・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c5345bf4e564a638bfa824bdc41a40e560765b3
–映画評論346:人生スイッチ–
今回の「『人生スイッチ』(・・・英<題>: Wild Tales)は、2014年の映画(ブラックコメディ)。アルゼンチン=スペイン共作<で、>脚本と監督はアルゼンチン人のダミアン・ジフロン・・・<であり、>アンソロジー映画で・・・、暴力と復讐という共通したテーマを持つ6つの独立した短編で構成されている」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81
もの。
ハチャメチャだがかろうじて秀作。
ジフロン(Damián David Szifron。1975年~)は、アルゼンチンの映画・テレビ監督、脚本家でポーランド系ユダヤ人の子孫だ。
https://es.wikipedia.org/wiki/Dami%C3%A1n_Szifron
———————————-
太田述正コラム#14994(2025.6.9)
<渡辺信一郎『中華の成立–唐代まで』を読む(その40)>
→非公開