太田述正コラム#14947(2025.5.17)
<皆さんとディスカッション(続x6257)/映画評論329:ロスト・エモーション>

<太田>

 USさんにオフ会申し込みフォームを修正してもらいました。↓

講演・オフ会
東京オフ会 2025年 6月14日(土)
場所
場所の詳細はオフ会の前日にメールでお教えします。最寄駅は西馬込か大森。
時間
14:00 – 20:00
会費
500円 当日徴収
一次会
14:00
机等の準備・参加受付。
14:15
講演:日本のユニークさと普遍性–世界史の観点から(https://www.ohtan.net/blog/archives/33399)の
第一部 問題意識と私独特の用語
2 私独特の用語の紹介
(7)中原文明(華夏文明)・江南文明・漢人文明
自己紹介。
15:15
質疑応答。
・・途中で帰るのは自由。
(ソフト飲料付。ビールを@時価、コーヒー(セルフ)を@100円で希望者に提供。自分用のアルコール飲料やおつまみ類の持ち込み可。)
二次会(追加的会費不要)
18:00(目途)
参加者は、原則、夕食を自分で確保してください。但し、希望者には原価でピザ等を提供します。
20:00
机等の後片付けの後お開き。
・・途中で帰るのは自由。
東京オフ会お申し込みは下掲から
(リモート参加者・・会費不要・・はその旨をメッセージ欄に記入。)
https://www.ohtan.net/meeting/

<太田>

 安倍問題/防衛費増。↓

 <彼の場合は論外だが、日本人の先の大戦観は、ほぼ全部が根本的に間違ってるのよね。↓>
 「沖縄ひめゆりを今日も愚弄、自民・西田昌司氏は誰の代弁者か?「大嘘つき」「エセ愛国カルト」「民主主義の敵」…批判殺到でも“歴史修正中毒”が治せぬ訳・・・」
https://www.mag2.com/p/news/644467?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000003_fri&utm_campaign=mag_W000000003_20250516

ウクライナ問題/ガザ戦争。↓

 なし。

 妄想瘋癲老人米国。↓

 なし。

 それでは、その他の国内記事の紹介です。↓

 <そう言いたいだろうが、米国は元々、ホンネじゃトランプとそっくりな人々によって建国されたんだし、ついに米国でも民主主義が機能するようになって、ホンネ丸出しのトランプのような人々が素直に選出されるようになったってだけなんだぜ。↓>
 「・・・スプリングスティーンは、公演の冒頭で「私の故郷、私が愛し、曲にしてきたアメリカは250年にわたって希望と自由の光となってきたが、今は腐敗して能力のない反逆的な政権の手に落ちてしまった。今夜、民主主義とアメリカの試みの最良を信じるすべての人々に、私とともに立ち上がり、権威主義に反対の声を上げ、自由の鐘を鳴らしてもらいたい」と、ステージから満席の観客に語りかけた。この様子は、SNSで拡散されて大きな話題を呼んでいる。
 ・・・さらに、「House of a Thousand Guitars」のソロ演奏の前にも「権力の抑制と均衡が機能しなくなってしまった時、権力に対する最後のチェックは国民、あなたたちと私です。民主主義と独裁主義の間に立ちはだかるのは、共通の価値観に基づく人々の結束なのです。結局のところ、私たちに残されているのはお互いだけなのです」と語る場面もあった・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/entertainment/celebrity/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E3%82%92-%E8%85%90%E6%95%97%E3%81%97-%E7%84%A1%E8%83%BD-%E7%97%9B%E7%83%88%E6%89%B9%E5%88%A4/ar-AA1EW6ez?ocid=msedgntp&pc=ENTPHB&cvid=5d6fb472f93d46e897109614059563b2&ei=72

 日・文カルト問題。↓

 <文カルト健在。↓>
 「「世宗大王生誕日」映像に日本の神社が…徐坰徳氏「韓国政府、反省を」・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/333848
https://www.recordchina.co.jp/b953217-s39-c30-d0191.html
 <日韓交流人士モノ?↓>
 「「少女像侮辱」米ユーチューバー、舌出しポーズで裁判所に出頭…虚偽映像物容疑を否認・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/333872
 <本件で日本を引き合いに出すことを許したいが・・。↓>
 「米国に続いて日本もマイナス成長、グローバルRの恐怖・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/333867
 <健闘を称える。↓>
 「・・・韓国メディア・韓国経済によると、韓国の食品メーカー・農心が日本で発売した「辛ラーメン トゥーンバ カップ」が、販売開始からわずか2週間で初回出荷分100万個が完売するほどの人気を集めている。・・・韓国ネット「誇らしい」「元祖国をとりこに」・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b953083-s39-c20-d0191.html 

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <アンタはエライ!↓>
 「・・・投稿者の女性が同島の浜辺で撮影した動画には、「美汁源」と書かれたペットボトルが写っている。「美汁源」はミニッツメイドの中国語のブランド名だ。なお、ペットボトルは観光客らが持ち込んだものか、海を漂流して流れ着いたものかは不明だ。女性は「浜辺を端から端まで歩いて、落ちていた飲料ボトルはこれ1本だけ」とし、「本当に日本にまで恥をさらした」としている。・・・
 女性は「日本の核廃水と比較している人がいるけど、私にどうしろと?私が止められると思ってるなら買いかぶりすぎ。核廃水は止められない。だけど、自分の手ぐらい自分で(ポイ捨てしないように)コントロールできるでしょ?私たち庶民ができることをすればいい。愛国って口で言うだけのものじゃない。ネットで無責任な言葉を吐くのは自由だけど、現実の生活の中では品位を欠く行為はしないように」と訴えた。」

https://www.recordchina.co.jp/b953228-s25-c30-d0052.html

<太田>

一 銀行の支店

 口座登録情報の修正とOliveへの加入のために、昨日、三井住友銀行の大森駅近くの支店を訪れたのは12:05だったが、(途中、吉野家での昼食のために30分強「外出」しているが、)同支店を出たのが13:55だったのか14:55だったのか、いまだに思い出せないくらいの長居になってしまった。
 前回、銀行のカウンターフロアに入ったのは少なくとも5年以上前だったけれど、問題は、人員が大幅に縮小されていて、窓口が2つ・・通常業務用と私のようなそれ以外の業務用・・しかなく、この2つと受付を計3人で回していることから、やたら時間がかかるのは当然。
 (ちなみに、予約は通常業務用の方だけは可能ながら、それも1カ月先まで埋まっている由。)
 やがては、こういった業務は完全AI化されるだろうから、過渡期の混雑、といったところか。

二 まぐまぐ

 表記でコラム配信を行う場合、禁則文字の制約があるところ、本日、修正指示はあれど、修正箇所が表示されず、よって、修正不可能で、該当部分は配信不可能、ということになってしまった。
 こんなことは初めてだ。

三 エコキュート

 関心あれど、太陽光発電で懲りてしばらくは静観。↓

 「エコキュート1000万台突破・・・」

https://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%881000%E4%B8%87%E5%8F%B0%E7%AA%81%E7%A0%B4-co2-%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%82%84%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E7%B5%A6%E6%B9%AF%E5%99%A8%E3%82%88%E3%82%8A6%E5%89%B2%E6%B8%9B/ar-AA1ESJBx?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=4f1bef909a254755f1bcd48f44b60332&ei=23

一人題名のない音楽会です。
 ショパンのバラードは、1番しか弾いたことがなかったところ、先日から、残りにも手を出してみようと思い立ち、まず、4番に着手しているので、この際、と、1~4番を改めてご紹介することにしました。

Ballade No. 1 Op. 23/Chopin ピアノ:Horowitz 9.13分
https://www.youtube.com/watch?v=18620H_z8Uk
Ballade No. 2 in F major, Op. 38 ピアノ:Zimerman 7.13分
https://www.youtube.com/watch?v=Wslm1ZL9EI8&pp=ygUUQ2hvcGluICBCYWxsYWRlIE5vLjI%3D
Chopin: Ballade No. 3 In A-Flat Major, Op. 47 ピアノ:Zimerman 7.31分
https://www.youtube.com/watch?v=COgNjtTFvLE
Chopin – Ballade No. 4, Op. 52 ピアノ:Rubinstein 10.40分
https://www.youtube.com/watch?v=7tmQSWuYwrI

 オマケ:ショパン繋がりで、忘れないうちに収録しておきます。↓

Balakirev編曲 Romance (from Piano Concerto No.1, Op.11) ピアノ:Menachem Har-Zahav(注) 10.25分
https://www.youtube.com/watch?v=sWue76mWIpU

(注)’He continued his studies at Indiana State University with William Hughes and, after earning a Masters Degree in Piano Performance at Central Missouri State University, taught at Lincoln University of Missouri and at the University of Arkansas-Pine Bluff, where he held the position of Assistant Professor of Music at the young age of 26 while also directing the piano department.
 After three years of teaching, he continued his studies in Great Britain at the University of York with the well-known pianist Charles Hopkins, who was himself a pupil of Gyorgy Cziffra and John Ogden. ・・・
 <H>e appreciates his life in his new home Germany・・・’

https://menachem-har-zahav.de/menachem-har-zahav-biografie/ 独→英

        –映画評論329:ロスト・エモーション–

 「『ロスト・エモーション』(・・・Equals・・・)は、2016年の<米>国の映画<で、>ドレイク・ドレマス原案・監督によるディストピア作品であ<り、>建築家・安藤忠雄による日本の長岡造形大学や狭山池博物館、淡路夢舞台国際会議場などで撮影された。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
は、安藤忠雄のスゴさが身にしみてわかる映画であり、それだけでも視聴に値する、と言いたい。
 主演のニコラス・ホルトはコラム#14699で既出。

—————————————–

太田述正コラム#14948(2025.5.17)
<渡辺信一郎『中華の成立–唐代まで』を読む(その17)>

→非公開