太田述正コラム#14987(2025.6.6)
<皆さんとディスカッション(続x6277)/映画評論343:ゾンビランド:ダブルタップ>
<KKZ>
≫毛沢東<は、彼が入学した>・・・湘郷東山小学<(注3)>に・・・日本留学から戻ってきた教員がいて、ここでもまた明治維新と大日本帝国の革新的な精神を教わる。≪(コラム#14804。太田)
こちらですが、検索してみましたが数件しかヒットしません。
が、张有晋(張有晋)かと思います。
ただし、百度百科には日本留学のことはまったく触れられていません。
https://baike.baidu.com/item/%E5%BC%A0%E6%9C%89%E6%99%8B/3528138
以下のサイトには「かつて日本に留学した」とのみ書かれております。
https://www.sohu.com/a/438805932_115867
<太田>
迷惑メールフォルダに入っていた2日の貴メールを5日に発見。
サンキュー。
<4NDYnW9s>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
IQと子供の数の意外な関係!科学が明かすリアルデータ
https://daymedia.info/?p=728
世界のlQランキング
https://sekai-hub.com/posts/iq-ranking-2024
意外というより当たり前か。典拠は省略するが、アメリカの日系人や韓国系も出生率が低いし、lQの高いギリシャ、ハンガリ一も以前は出生率が低かった(政府の対策により現在は少し上昇している。
但し、両国とも人口は1千万人程度である)。
⇒子供を産み育てるのが苦役である以上、平和と繁栄を謳歌する時代のヒトが絶滅を免れるためには、AIを駆使した人工自動子宮・保育機器の発明とその国による貸与による使用強制、and/or、国によるところの、基本的にAIが担う、集団繁殖・保育教育システム、の構築、くらいしかないよ。
現在のガザ地区やイスラエルで出生率が高く・・イスラエルの場合、出産・教育は無償でかつ高IQ者ほど高出生率!・・
https://www.jluggage.com/blog/j-world/gaza-children
https://toyokeizai.net/articles/-/821971?display=b
https://dot.asahi.com/articles/-/101539?page=1
、また、戦後直後の日本で出生率が高かったのは、国民皆兵の戦争状態(国民総苦役下)においてヒトが戦争遂行のための最有力手段だという意識が共有されている/いた、ため。(太田)
<太田>
安倍問題/防衛費増。↓
なし。
ウクライナ問題/ガザ戦争。↓
<イスラエル、意気盛んねー。↓>
The Episcopal Diocese of Jerusalem said it condemned “in the strongest possible terms” the attack on al-Ahli hospital
Five people have been killed in an Israeli strike on al-Ahli hospital in Gaza City, according to the Anglican Church, which operates it.
The Episcopal Diocese of Jerusalem said three journalists, a father escorting his son to surgery, and another person died・・・
https://www.bbc.com/news/articles/ckgnp154eeko
Israel strikes southern Beirut on eve of religious holiday・・・
https://www.bbc.com/news/articles/c3v52241eyvo
<ヤクザの「警官」への起用は古今東西ありふれたこと。↓>
「イスラエル、反ハマス民兵を支援? ISと関わり指摘も 混乱に拍車・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB-%E5%8F%8D%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%82%B9%E6%B0%91%E5%85%B5%E3%82%92%E6%94%AF%E6%8F%B4-is%E3%81%A8%E9%96%A2%E3%82%8F%E3%82%8A%E6%8C%87%E6%91%98%E3%82%82-%E6%B7%B7%E4%B9%B1%E3%81%AB%E6%8B%8D%E8%BB%8A/ar-AA1Gb82e?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=b3c245e32bac46669c61cf951581cc1b&ei=28
妄想瘋癲老人米国。↓
<子供返りしてる妄想瘋癲老人トラがよー言うわ。↓>
「ロシアとウクライナは「子どものけんか」 米、即時停戦仲介諦め示唆・・・」
https://mainichi.jp/articles/20250606/k00/00m/030/023000c
<本件でも裁判所に持ち込んだんだねえ。↓>
Harvard Asks Judge to Block Trump’s Order Barring Foreign Students–The president had issued a proclamation targeting international students who seek to enroll at Harvard. The moves escalated a legal battle between the two parties.・・・
https://www.nytimes.com/2025/06/05/us/harvard-response-trump-international-students.html
<逆アパルトヘイト壮年、妄想瘋癲老人と内ゲバ開始。↓>
Musk Calls For Trump’s Impeachment and Implies He Is a Pedophile–That, truly, escalated quickly. (Slate is not aware of any evidence that the president engaged in the sexual abuse of minors.)・・・
https://slate.com/news-and-politics/2025/06/elon-musk-donald-trump-fight-bill-epstein.html
それでは、その他の国内記事の紹介です。↓
当然、国際ニュースに。↓
The Nintendo Switch 2 is out today – here’s everything you need to know–It’s the first major console launch in five years, so is it worth forking out for? From new tech to add-ons, our guide will help you decide・・・
https://www.theguardian.com/games/2025/jun/05/the-nintendo-switch-2-is-out-today-heres-everything-you-need-to-know
日・文カルト問題。↓
<報道価値なし。↓>
「日韓議員連盟の菅義偉会長「李在明大統領に祝賀メッセージ…日韓協力重要」・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/334666
アングロサクソンのゲルマン由来の弥生性がいかほど凄まじいもんだったのか、14世紀にしてかくのごとし。↓
・・・“Homicide was much more frequent than it is in modern times,” Eisner said. The deadliest of the cities was Oxford, which he estimated to have a homicide rate of about 100 per 100,000 inhabitants in the 14th century, while London and York hovered at 20 to 25 per 100,000. (In 2023, the most recent year for which data is available, London’s homicide rate was about 1.2 per 100,000 inhabitants.)
Oxford’s “spectacularly high” homicide rate was partly because it was home to so many college students, who made up the majority of both victims and suspected killers, Eisner said.
The students were mostly teenage men and boys, far from home, who frequently engaged in gang-like fights with one another and with townspeople. ・・・
・・・only 23 percent of recorded homicide cases resulted in an arrest, according to the research.
“Conviction rates were not only very low because people ran away, but also they were quite low because at that time many people were of the understanding that if you were attacked by somebody, you had to fight back,” Eisner said. In many cases, the jury would determine that the killer was acting in self-defense.
Unlike those accused of crimes such as theft, suspected killers came from across the social spectrum — including the elite, Eisner said. That provided another motivation, Eisner suggested, for a jury to return a an acquittal.
In the murder of Ford, for example, Ela Fitzpayne was never tried, and only one person — one of her servants — was eventually convicted, Eisner said.
“Some of the things that aristocrats and the well-off get up to in this period are completely terrifying,” said Skoda, the Oxford historian. “Violence is seen as a way of dealing with things right across the social spectrum.”・・・
https://www.washingtonpost.com/history/2025/06/05/medieval-murder-map-study-violence/
中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
<人民網より。
火災起こさなきゃいいが・・。おっと、EVじゃあなかったわ。↓>
「中日結ぶフェリー「新鑑真」号が初めて中国国産新エネ車を輸送・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2025/0605/c94476-20323958.html
<報道価値なし。↓>
「王毅氏が日本国際貿易促進協会の河野洋平会長と会談・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2025/0605/c94474-20323776.html
<なんで、経費削減、東京でやらんのよ。↓>
「中日外務省アジア局長協議が開催・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2025/0605/c94474-20323883.html
<ご冗談を。↓>
「外交部「日本が歴史的罪責を深く反省し、平和発展の道を堅持することを望む」・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2025/0605/c94474-20323763.html
<ここからは、レコードチャイナより。
同じく。↓>
「中国メディアの新京報・・・記事によると、中国の公安部網絡安全保衛局がこのほど、2件の取り締まり事例を発表した。鄧(デン)容疑者は4月28日にネット上に書き込んだ内容が、「中国共産党が指導する軍隊による日本軍撃滅のデータを偽造し、抗日戦争における中国共産党の中核的存在としての役割をおとしめ、否定する内容を流布するもの」だったとされ、「国家および民族感情を冒涜し、社会に悪質な影響を与えた」との理由で行政処罰を受けた。
また、張(ジャン)容疑者は1月18日、「紅軍(中国共産党の軍)が関東軍に資金援助をしていた」などと書き込んだことについて、「悪質な虚偽情報をねつ造・拡散し、中国共産党の指導下にある東北の抗日武装勢力が真っ先に民族抗戦の旗を掲げたという歴史的事実を否定し、抗日戦争の歴史を歪曲し、社会に悪質な影響を与えた」との理由で行政処罰を受けた。・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b954352-s25-c10-d0052.html
<日中交流人士モノ。↓>
「<バドミントン>中国選手が志田千陽からのプレゼントに歓喜「私もあなたが好き」・・・SNS投稿・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b954292-s25-c50-d0052.html
<総体継受、継続してね。↓>
「中国人がまた日本で問題起こす?中国ネット「とんでもないな」「そそのかされたんだろう」・・・中国のSNS・微博(ウェイボー)・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b954252-s25-c30-d0052.html
<太田>
–味覚の衰え–
私は時々表記を感じるが、幸い、・・。↓
「「嗅覚の衰え」を放置すると死亡リスクも。・・・」
https://www.mag2.com/p/news/646204?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000003_thu&utm_campaign=mag_W000000003_20250605
–映画評論343:ゾンビランド:ダブルタップ–
今回の「『ゾンビランド:ダブルタップ』(Zombieland: Double Tap) は、2019年の<米>映画。<で>2009年に公開された・・・前作『ゾンビランド』から10年後の世界を描き、前作に引き続きウディ・ハレルソン、ジェシー・アイゼンバーグ、アビゲイル・ブレスリン、エマ・ストーン<(コラム#13916)>が出演する<ところ、>副題の「ダブルタップ」は、前作で登場した32のルールの中の「二度撃ちして止めを刺せ (Double Tap)」からきている。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89:%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97
だが、前作なるものを鑑賞していない私としては・・。
主演のハレルソン(Woody Harrelson。1961年~)は、「マフィアの雇われ殺し屋の父と、弁護士秘書の母の間に生まれる。父チャールズは1968年と1978年に殺人を犯し(1978年の事件は連邦判事を銃殺)、終身刑となり、服役中に死去。・・・数々の問題行動を起こすことでも有名。1983年、道路で踊り狂い交通渋滞を引き起こした上に警官を殴って逮捕されたのを皮切りに、1996年にマリファナを栽培して逮捕、同じ年には環境保護を訴えてゴールデンゲートブリッジに登り逮捕、2002年にはロンドンでタクシーの後部座席を破壊して逮捕されている。2009年には空港でパパラッチを殴るという事件を起こしたが、パパラッチがゾンビに見えたと釈明した。また、環境保護運動家、反戦活動家、ヨガのインストラクターと様々な顔を持っているが、とりわけ大麻合法化活動家として有名である。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%B3
というぶっとんだ人物らしい。
なお、ブレスリン(Abigail Kathleen Breslin。1996年~)については、「名前のアビゲイルは第2代<米>大統領ジョン・アダムズの妻アビゲイル・アダムズに由来する。」と、邦語ウィキペディアに英語ウィキペディア受け売りで出てくるが、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%93%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3
https://en.wikipedia.org/wiki/Abigail_Breslin
これ、彼女の父親がユダヤ人系である(上掲)ことからも、それよか遥かに「由緒ある」名前だというのに・・。↓
「アビガイル (Abigail) は、旧約聖書の女性<で>2人が登場<し、>アビゲイルとも<、であり、>名前の意味は「父は喜ぶ」<だ>。
<1人目の>ナバルの妻<は、>第1『サムエル記』25章、『歴代誌』に登場する。才知に富み美人であった。夫のナバルは大富豪であり、ユダの山地マオンに住んでいた。
当時ダビデはサウルから逃亡しユダ山地の辺りを彷徨っていた。そしてナバルに贈り物を求め、拒絶されて怒ったダビデは400人を従えてナバルを討とうとした。それを知ったアビガイルは、ダビデに詫びて夫に秘密で贈り物を届けた。
ナバルは10日後に死亡し、アビガイルはダビデの妻となり、ダビデにとっての次男であるキルアブ(ダニエルとも呼ばれる)を産んだ。
<2人目の>エテルの妻<は、>イシュマエル人エテルの妻で、ダビデの姉妹で、エッサイの娘で、アマサの母。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%93%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%AB
—————————————-
太田述正コラム#14988(2025.6.6)
<渡辺信一郎『中華の成立–唐代まで』を読む(その37)>
→非公開