太田述正コラム#15075(2025.7.19)
<皆さんとディスカッション(続x6320)/映画評論385:LION/ライオン 25年目のただいま>
<太田>
安倍問題/防衛費増。↓
なし。
ウクライナ問題/ガザ戦争。↓
<有難い、気まぐれトラの仰せ。↓>
「・・・トランプ大統領が4日にウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談した際、不利な戦局を転換するため、ロシアに対し攻勢に転じるべきだと促していた・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9577c5e9deed56d1e8fc55a56d2979c6e78ddbec
<着々?↓>
「ガザ住民移住計画を協議か イスラエル、米の支援模索・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/becf46d2f37d33b4dc945b2c976fee3e80bb2d86
<ここは、トラにまかせとき。↓>
「ドイツのメルツ首相は18日、イスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの攻撃を「もはや容認できない」と強く批判し、停戦と人道支援の確保を求めた。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/14eb00e34e4c58b1b4bfc033d724bc8436664014
<ひよるトラ?↓>
「・・・これまで安保理でイスラエルを擁護してきた米国も、今回の攻撃を「支持しない」とし、シリアを巡る姿勢で米国とイスラエルの溝が浮き彫りになった。・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E7%A9%BA%E7%88%86%E3%81%A7%E5%9B%BD%E9%80%A3%E5%AE%89%E4%BF%9D%E7%90%86%E3%81%8C%E7%B7%8A%E6%80%A5%E4%BC%9A%E5%90%88-%E5%90%84%E5%9B%BD%E3%81%8C%E9%9D%9E%E9%9B%A3-%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E3%82%82-%E6%94%AF%E6%8C%81%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84-%E3%81%A8%E6%BA%9D%E6%B5%AE%E3%81%8D%E5%BD%AB%E3%82%8A%E3%81%AB/ar-AA1IQjs5?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=6ae064492d01492fbaff881f2f6dddcd&ei=17
<ぶれないネタニヤフ。↓>
「イスラエル首相、宗派間衝突のシリア南部「非武装化」目指すと表明…更なる軍事介入も示唆・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E9%A6%96%E7%9B%B8-%E5%AE%97%E6%B4%BE%E9%96%93%E8%A1%9D%E7%AA%81%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%8D%97%E9%83%A8-%E9%9D%9E%E6%AD%A6%E8%A3%85%E5%8C%96-%E7%9B%AE%E6%8C%87%E3%81%99%E3%81%A8%E8%A1%A8%E6%98%8E-%E6%9B%B4%E3%81%AA%E3%82%8B%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E4%BB%8B%E5%85%A5%E3%82%82%E7%A4%BA%E5%94%86/ar-AA1IRu6g?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=ae0168a061b1424ab38313ecd58eed63&ei=30
妄想瘋癲老人米国。↓
<トラにお行儀などなし。↓>
「トランプ大統領 ウォール・ストリート・ジャーナル親会社などを提訴・・・
「ウォール・ストリート・ジャーナル」は17日、少女への性的虐待などの罪で起訴され、勾留中に死亡したアメリカの資産家、エプスタイン元被告が2003年に50歳の誕生日を迎えた際、トランプ氏の名前が入った誕生祝いの手紙を贈られていたと報道。これに対しトランプ氏は「手紙を書いたことはない」などと強く否定していました。 「エプスタイン事件」をめぐっては、トランプ氏を支持する「MAGA派」に動揺が広がっています。 「MAGA派」の人々はエプスタイン元被告の仲介により未成年者とみだらな行為をした大物政治家らの「顧客リスト」が存在するという、根拠不明の“陰謀論”を主張していて、トランプ氏も去年の大統領選で事件をめぐる捜査資料を公開すると訴えてきました。 しかし、今月、司法省とFBI=連邦捜査局は「顧客リスト」は見つからなかったと発表。その後、トランプ氏が「顧客リスト」の存在について、「デマだ。一部の愚かな共和党員が民主党の仕組んだワナにはまった」などと発言したことから、MAGA派の一部が「選挙公約を裏切った」などと強く反発する事態になっていました。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b38b3a5a095ece05ab86ef7a0e4cbd108e2cabc
それでは、その他の国内記事の紹介です。↓
参政党が世界デビュー。↓
‘Japanese-first’ Sanseito party goes into election leveraging unease about foreigners–Surveys show party may only secure 10 to 15 of 125 up for grabs but is eroding support of prime minister Shigeru Ishiba’s shaky LDP minority government・・・
https://www.theguardian.com/world/2025/jul/19/japanese-first-sanseito-party-goes-into-election-leveraging-unease-about-foreigners
一応、日本の今次参院選も国際ニュースに。↓
How the soaring cost of rice is shaping a high-stakes election in Japan・・・
https://www.csmonitor.com/World/Asia-Pacific/2025/0718/japan-rice-shortage-ldp-election-ishiba
Japan’s PM Ishiba faces uphill battle in upper house election with US tariffs and prices rising–Japan’s Prime Minister Shigeru Ishiba faces a critical test in Sunday’s upper house election・・・
https://www.washingtonpost.com/world/2025/07/18/japan-ishiba-parliament-election-us-tariff/3d18d5fa-6438-11f0-bf70-56d8888ebb94_story.html
プーの犯罪。↓
「北海道・福島町・・・では18日未明、体長約2メートルのヒグマ1頭がハンターに駆除されました。
現場から800メートル離れた場所では7月12日、ヒグマに襲われて新聞配達員の男性が死亡していて、北海道によりますと、今回駆除したヒグマと同一の個体かどうかはDNA鑑定を進めるということです。
また、男性が死亡した現場周辺で採取した体毛をDNA鑑定したところ、4年前に福島町内で70代の女性を襲って死亡させたクマのものと一致したということです。」
https://www.msn.com/ja-jp/health/other/4%E5%B9%B4%E5%89%8D%E3%81%AB%E5%A5%B3%E6%80%A7%E8%A5%B2%E6%92%83%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%9E-%E6%8E%A1%E5%8F%96%E3%81%97%E3%81%9F%E4%BD%93%E6%AF%9B%E3%81%AEdna%E4%B8%80%E8%87%B4-%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93-%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%94%BA/ar-AA1ISvZ7?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=6ae064492d01492fbaff881f2f6dddcd&ei=29
ちゃうちゃう「、聖徳太子コンセンサス的説明(コラム#省略)がイチバンだよ。↓
「伝統を学んだ高僧が打ち立てた鎌倉時代に現れた新しい仏教「鎌倉新仏教」が生まれた理由─浄土宗・浄土真宗・時宗・日蓮宗・臨済宗・曹洞宗─・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/12a24d092a18af67a351acd982d88a6762d38614
日・文カルト問題。↓
なし。
中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
<草葉の陰で眼を細める杉山元と毛沢東。↓>
「「日本の最もうらやましいところ」に中国ネット賛否=「本当にすごい」「正直大したことない」・・・中国のSNS・小紅書(RED)・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%9C%80%E3%82%82%E3%81%86%E3%82%89%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D-%E3%81%AB%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E8%B3%9B%E5%90%A6-%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E3%81%99%E3%81%94%E3%81%84-%E6%AD%A3%E7%9B%B4%E5%A4%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%84/ar-AA1ISSmU?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=bb647762f61d43368e1b49d21a8f4cbf&ei=24
一人題名のない音楽会です。
バッハのピアノならぬキーボード・コンチェルトのピアノソロ演奏です。
Alfred Cortot編曲 Keybord Concerto no.5 in F minor BWV.1056(注a)- mov 2 ピアノ:Alfred Cortot 2.57分
https://www.youtube.com/watch?v=Edv4SapuGlQ&list=RDEdv4SapuGlQ&start_radio=1
Wilhelm Kempff編曲 同上 ピアノ:Wilhelm Kempff 3.55分
https://www.youtube.com/watch?v=ZqjLis56Nw8&list=RDZqjLis56Nw8&start_radio=1
(注a)Arioso(アリオーソ)。「イタリア語で「歌うように」を意味する音楽用語。オペラにおける独唱スタイルの一つで、レチタティーヴォ(Recitativo)とアリア(Aria)の間に歌われる。・・・この第2楽章は、・・・1965年のフランス映画「恋するガリア」テーマ曲として使われた<。>」
https://www.worldfolksong.com/classical/bach/arioso-bach.html
1738年。
https://imslp.org/wiki/Harpsichord_Concerto_No.5_in_F_minor,BWV_1056(Bach,_Johann_Sebastian)
Santino Cara編曲 Keybord Concerto no.1 in D minor BWV 1052(注b) – mov 1 ピアノ:Santino Cara 7.09分
https://www.youtube.com/watch?v=-jBsYKw3Fkw&list=RD-jBsYKw3Fkw&start_radio=1
Houtaf Khoury編曲? 同上 – mov 3 ピアノ:Tatiana Primak Khoury 7.38分
https://www.youtube.com/watch?v=wBCVRHNnYgc&list=RDwBCVRHNnYgc&start_radio=1
(注b)1734年以前。
https://en.wikipedia.org/wiki/Harpsichord_Concerto_in_D_minor,_BWV_1052
Florian Noack編曲 Keybord Concerto for 4 Harpsichords in A minor BWV 1965(注c) ピアノ:Florian Noack 9.49分
https://www.youtube.com/watch?v=T6XSmqnuHpY&list=RDT6XSmqnuHpY&start_radio=1
(注c)「バッハは、 ヴィヴァルディの協奏曲、特に作品から多くの編曲を行いました。 L’estro Armonico というタイトルの 3 セット。彼はそれらをチェンバロ独奏とオルガン独奏、そして つのヴァイオリンのための協奏曲 、 に編曲しました。」
https://musopen.org/ja/music/3512-concerto-for-4-harpsichords-in-a-minor-bwv-1065/
オマケ:
Victor Demange編曲 Badinerie(注d) ピアノ:Victor Demange 3.38分
https://www.youtube.com/watch?v=Vq9C00WfO3I&list=RDVq9C00WfO3I&start_radio=1
(注d)「『管弦楽組曲第2番ロ短調』BWV1067 は、J.S.バッハを代表する4つの管弦楽組曲の一つ(BWV1066-1069)。第7曲『バディネリ』が特に有名。
「バディネリ/バディヌリー(badinerie)」とは、バロック音楽の器楽曲の一ジャンルであり、舞曲調の小品のことに漠然と使う。日本では、英語読みした「バディネリー」が広く通用している。」
https://www.worldfolksong.com/classical/bach/badinerie-bwv1067.html
–映画評論385:LION/ライオン 25年目のただいま–
今回の「『LION/ライオン 〜25年目のただいま〜』(・・・Lion)は、2016年の<豪・米・英>合作のドラマ映画。サルー・ブライアリーのノンフィクション本『25年目の「ただいま」 5歳で迷子になった僕と家族の物語』を原作とし、ルーク・デイヴィーズが脚本、ガース・デイヴィスが監督を務めてい<て、>出演はデーヴ・パテール、ルーニー・マーラ、デビッド・ウェナム、ニコール・キッドマンら」
https://ja.wikipedia.org/wiki/LION/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3_%E3%80%9C25%E5%B9%B4%E7%9B%AE%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%BE%E3%80%9C
というもので、佳作。
パテール(Dev Patel。1990年~)は、「グジャラート系ヒンドゥー教徒でケニア出身のインド系移民の両親のもと、・・・ロンドン郊外・・・で生まれ育<ち、>・・・2008年に『スラムドッグ$ミリオネア』で主役のスラム出身の若者役を演じたことで・・・イギリス本国のみならず世界各地で一躍有名にな<った>」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB
人物だ。
往年の超美女、キッドマン、も名演。
—————————-
太田述正コラム#15076(2025.7.19)
<丸橋充拓『江南の発展–南宋まで』を読む(その8)>
→非公開