太田述正コラム#15097(2025.7.30)
<皆さんとディスカッション(続x6331)/映画評論396:孤独のススメ>

<太田>

 安倍問題/防衛費増。↓

 なし。

ウクライナ問題/ガザ戦争。↓

 <さっさとやれや。↓>
 「トランプ米大統領は29日、ロシアに対してウクライナと10日以内に停戦で合意するよう求め、応じなければ経済制裁を科す方針を示した。・・・」
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/8bf1d7a2254b923a854cde16e77f355eee5f0de5 <ちゃう。モンゴルの軛症候群・・ビョーキ・・なのよ。↓>
 「プーチン氏は「帝国の男」 ドイツ学者が読むウクライナ侵攻の論理・・・」
https://digital.asahi.com/articles/AST797RJ8T79UHBI014M.html?iref=comtop_Rensai3_03
 <ね。↓>
 Russian strikes kill 25 in Ukraine, as Trump confirms deadline for talks・・・
https://www.bbc.com/news/articles/cj0y45mdjp7o
 <というか、それしかないだろ。↓>

「「停戦拒否なら併合」イスラエル、ガザ合併発言・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E5%81%9C%E6%88%A6%E6%8B%92%E5%90%A6%E3%81%AA%E3%82%89%E4%BD%B5%E5%90%88-%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB-%E3%82%AC%E3%82%B6%E5%90%88%E4%BD%B5%E7%99%BA%E8%A8%80-%E6%A5%B5%E5%8F%B3%E6%94%BF%E6%A8%A9%E3%81%8C%E6%8F%8F%E3%81%8F-%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%81%8D%E6%88%A6%E4%BA%89-%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%AA/ar-AA1JuAqQ?ocid=msedgntp&cvid=d1c7dae373a1419dae501b0b5afc9d42&ei=9
 <・・・。↓>
 「ガザでの死者6万人超 栄養失調も影響・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c8c6ee17f5bd34dc02854bfc20bb73a58ab41fb

 妄想瘋癲老人米国。↓

 なし。

 それでは、その他の国内記事の紹介です。↓

 人間主義やねん。↓

 Disaster relief volunteers in Japan are helping to entrench a culture of compassion・・・
https://www.csmonitor.com/World/Making-a-difference/2025/0729/japan-earthquakes-volunteers-disaster-relief
 <参考。↓>
 At a time when core values are under attack, empathy is increasingly misunderstood and dismissed as a soft or misguided emotional reaction. But empathy is not weakness. It is a vital human capacity that enables us to perceive suffering and then respond with compassion and reason.・・・
https://www.nytimes.com/2025/07/29/opinion/empathy-psychiatry.html

 確かに、初めて彼女が美人に見えたよ。
 動きがないと不美人にしか撮れない女性っているのね。↓

 「広末涼子、実況見分で見せた“美貌”に騒然「まるで映画」“通行止め批判”吹き飛ばす大女優の貫禄・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/90c7d9ba8e07e6da8b8513e8574578145569fe64

 もちろん、東大じゃああーりません。↓

 「三菱電機と東京科学大学は2025年7月28日、オンラインで説明会を開き、可視光を吸収する有機半導体である窒化炭素を用いた人工光合成触媒系を平面状に形成および固定化し、CO2からエネルギー物質のギ酸を生成させることに成功したと発表した。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ae071eb8de05956b91c8e977f9b139c1e7d97bc

 お値段の予定は?↓

 「・・・キオクシアが業界初となる245.76TBのSSDを開発・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/hdd%E3%81%AE%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%81%8C%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8B-%E3%82%AD%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%8C%E6%A5%AD%E7%95%8C%E5%88%9D%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B245-76tb%E3%81%AEssd%E3%82%92%E9%96%8B%E7%99%BA/ar-AA1J7kqC?ocid=msedgntp&cvid=4b22ab15a30043f38cb673e4cd7d060f&ei=46

 しょせんは杉山構想の蚊帳の外の人。↓

 「戦後80年“忘れ去られた良識派軍人”多田駿の足跡 対中「戦線不拡大」を訴えた参謀次長は中国人の権謀術策を警戒するリアリストだった・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f15dec99000d155444d0207ea052fa3d3d0b3ba1

 日・文カルト問題。↓

 <日韓交流人士モノ。↓>
 「韓国合同参謀本部議長、日本の統合幕僚長と電話会談…韓米日安保協力の強化を要請・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/336889
 <ま、その点はニュースかもね。↓>
 「米国より先に日本を訪問した韓国外交長官・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/336903
 <理由が必要なところがまだまだ・・。↓>
 「31日に対米関税交渉に臨む韓国外相、訪米前に日本に立ち寄る理由とは・・・」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/07/29/2025072980029.html
 「韓日外相が会談 緊密な意思疎通継続を確認・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250729004600882?section=politics/index
 <日本でこうならないのはどうして?↓>
 「韓国の総人口 外国人増加で微増・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250729002700882?section=society-culture/index
 <それでいーのだ。↓>
 「・・・韓国・毎日経済は「7月の日本大地震説の影響により、夏休みの人気海外旅行先ランキングで日本が1位から陥落した」と伝えた。・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b957590-s39-c30-d0191.html
 <今からでも遅くない。日本文明総体継受を!↓>
 「「高齢者はATM前で通話禁止」日本の特殊詐欺防止策・・・韓国・マネートゥデイ・・・が韓国で話題=ネット「さすが日本は違う」・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b957553-s39-c30-d0195.html

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <邦語媒体より。
 脚本の内容にもよるが、上映を。↓>
 「「731部隊」題材の映画 中国で上映が急遽延期に 対日関係に配慮か・・・
https://news.livedoor.com/article/detail/29261835/
 <こういう史実だからね。
 引用第一センテンスの後半の「マルタ」化は、単なる凶悪犯罪。
 陸軍中央の誰がそれを認めたのか?↓>
 「・・・捕らえたのは反満抗日分子のほかに、日本人の満洲入植により土地を追われた中国人浮浪者も数多くいた。
 そして、彼らは七三一部隊だけでなく、新京にあった一〇〇部隊や満洲医科大学、大連の満鉄衛生研究所にも運ばれたという・・・。
 衛生研究所は、38年に満鉄から関東軍に移管され七三一部隊大連支部(出張所とも)となる。これら機関はいずれも細菌研究の設備があり、七三一部隊員もしばしば出入りしていた。
 「特移扱」により平房の監獄に送られた者は、囚人のように番号が付けられて「マルタ」と呼ばれ、さまざまな実験に使われ命を落とす。犠牲者は3000人以上といわれる。戦争中であろうとなかろうと、命の保証がなく、最低限の人権すらない不当で非人道的な人体実験は、当然のことながら日本がおかした重大な戦争犯罪のひとつに数えられよう。
なお、常石によるとこの「体内通過法」の効果は現在否定されており、当時正しいとされたのは、実験の際に雑菌が入り、これが実験動物にダメージを与え、細菌の力が高まったと誤認されたのではないかと考えられるという・・・。・・・
 <戦後の赤の将軍遠藤三郎の正体見たり?↓>
 石井の研究を後押ししたひとりに、満洲事変時参謀本部作戦課員だった遠藤三郎少佐がいた。
 遠藤の自伝『日中十五年戦争と私 国賊・赤の将軍と人はいう』によると、彼は27年に陸軍から派遣されてフランスに留学した際、休暇中に訪れたポーランドのワルシャワで国際医学会議に出席していた石井と偶然出会い、石井から列国が細菌戦を熱心に研究している状況を聞く。これをきっかけに二人の交流は始まる。
 満洲事変中の32年1月20日、遠藤のもとへ石井が訪れた。遠藤はその日の日記に、「石井軍医正来りて細菌戦準備の必要を説明、共鳴する点多し。速やかに実現せしむるべく処置す」(『将軍の遺言』)と記した。具体的にこのときどのような説明がなされたのかは不明だが、遠藤を通して石井の細菌兵器の開発構想は参謀本部の支持を得たのである。
 遠藤以外に陸軍内で石井を支持したのは、陸軍の中心人物で当時陸軍大臣を務めた荒木貞夫(あらきさだお)大将や参謀本部で陸軍に関する情報収集や調査を担当した第二部長の永田鉄山少将らだ。」
https://news.livedoor.com/article/detail/29261835/
 <がっぷり四つ?↓>
 「米中、関税停止を延長 閣僚協議で一致、「90日間」・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddee00a516f1d7144a82ecf1788d51963c565cec
 <次に、人民網より。
 真実を残すために行動した庶民はどこに?
 ところで、全員、日本人にしか見えないね。江南人だわ。↓>
 「映画「南京照相館」公開 南京大虐殺の証拠を残すために行動した庶民を描く・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2025/0729/c206603-20346506.html
 <ここからは、レコードチャイナより。
 総体継受、継続中。↓>
 「日本から帰国したら「禁断症状」発現、中国ネットで共感続々・・・中国のSNS・小紅書(RED)・・・」

https://www.recordchina.co.jp/b957587-s25-c30-d0052.html

<太田>

一 コーヒー生豆調達

 ネットで大量に買ってしまったインド産コーヒー生豆(モンスーン マラバール)、焙煎機にかけるとチャフが殆ど出ないという、エイリアン級の「逸品」で、ブラックでは焦げ臭いだけで飲む気にならないが、ホィップクリームを入れると殆ど気にならないことから何とか使っているところ、今頃になって、大森駅周辺でコーヒー生豆を買える店を調べてみたところ、盲点だったと言うべきか、駅ビルに入っている多数の店舗、と、その近くのドトール、で買えることが分かった。↓
https://pathee.com/region/tokyo/omori/coffeebeans.html
 今度、大森駅界隈に行く日には、訪れてみるつもりだ。

二 手製カルピスソーダ

 今夏、盛んにカルピス原液を水で割って飲んでいるが、本日、初めて、何本か一緒に買った炭酸水のうちの1本で割って飲んだら、まことにもって美味だった。

 炭酸水の残りは、これまた、かねてから用意済みの中華製のソーダフレッシュという製品名の蓋で炭酸抜けを防止する形で冷蔵庫に保管した。

 
          –映画評論396:孤独のススメ–

 今回の『孤独のススメ』(Matterhorn)は、2016年のオランダ映画であり、「妻に先立たれた孤独な中年男を主人公に、2人の男の奇妙な共同生活を描いた」もの。
https://eiga.com/movie/83982/
https://eiga.com/movie/83982/critic/ ←筋
https://eiga.com/movie/83982/review/ ←一般観衆による映画評 ※
 ※を読んでいただけば、必要にして十分。
 日本人ってこんなに感受性が豊かで頭もいいのに、どうして、岸カルトなんぞに誑かされちまって日本が脳死しちゃったんだ、という気になってしまう。
 なお、ゲイ問題が取り上げられていることもあり、当然かもしれないが、やはり美女とは無縁の映画だ。

————————————-

太田述正コラム#15098(2025.7.30)
<丸橋充拓『江南の発展–南宋まで』を読む(その19)>

→非公開