

日本人の日本近現代史認識の歪み/皆さんとディスカッション(続x978)
- 公開日:
太田述正コラム#4303(2010.10.9) <日本人の日本近現代史認識の歪み/皆さんとディスカッション(続x978)> (これは、本日講演会(オフ会)で私が行った講演の草稿です。(太田)) –日本人の […]

皆さんとディスカッション(続x977)
- 公開日:
太田述正コラム#4301(2010.10.8) <皆さんとディスカッション(続x977)> <親衛隊員> 外務省が「消極的抵抗」をするというのは、中国大使のポストを民間出身者に取られたんで「スネ」てるんでしょう。 大 […]

ジェームス・ワットをめぐって(その2)
- 公開日:
太田述正コラム#4064(2010.6.11) <ジェームス・ワットをめぐって(その2)>(2010.10.8公開) 3 産業「革命」 「・・・ワット<の発明は、>・・・それまでの、数学者のロバート・フック(Rober […]

皆さんとディスカッション(続x976)
- 公開日:
太田述正コラム#4299(2010.10.7) <皆さんとディスカッション(続x976)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4297に関し)尖閣問題の記事にコメントを付け忘れたけど、通訳の件、中共の方が関係修復によ […]

ジェームス・ワットをめぐって(その1)
- 公開日:
太田述正コラム#4062(2010.6.10) <ジェームス・ワットをめぐって(その1)>(2010.10.7公開)) 1 始めに このたび、米国人がジェームス・ワット(James Watt。1736~1819年)によ […]

皆さんとディスカッション(続x975)
- 公開日:
太田述正コラム#4297(2010.10.6) <皆さんとディスカッション(続x975)> <ΗΗδδ>(「たった一人の反乱」より) <コラム#4295での太田さんの>姓名判断おもしろいが、まぁ あれだ、IQの高さとE […]

米国の過去の汚点2つ
- 公開日:
太田述正コラム#4048(2010.6.3) <米国の過去の汚点2つ>(2010.10.6公開) 1 始めに たまたま6月3日、米国の過去の汚点に関わる記事が2つ出ていたので、それぞれを紹介しましょう。 2 インディア […]

皆さんとディスカッション(続x974)
- 公開日:
太田述正コラム#4295(2010.10.5) <皆さんとディスカッション(続x974)> <けいc。> ≫戦後になっても、米国の白人政府が、いかに黒人やラテンアメリカ人に対して人種差別意識を持ってたか、というより、同じ […]