無惨なるかな日本(その3) 公開日:2006年3月13日 未分類 太田述正コラム#1121(2006.3.13) <無惨なるかな日本(その3)> タクシン首相は、お世辞にもタイの民主主義の成熟化に貢献したとは言えない。 彼はTVメディアを独占し、議会内の反対者や新聞を脅したり金で籠 […] 続きを読む
無惨なるかな日本(その2) 公開日:2006年3月12日 未分類 太田述正コラム#1120(2006.3.12) <無惨なるかな日本(その2)> 2 大惚けの讀賣社説 (1)讀賣の社説 私がこれは困ったものだと思ったのは、3月11日付けの讀賣新聞の社説(http://www.yom […] 続きを読む
防衛施設庁談合事件等に思うこと(続x3) 公開日:2006年3月12日 防衛施設庁談合事件 太田述正コラム#1119(2006.3.12) <防衛施設庁談合事件等に思うこと(続x3)> 1 始めに このところ、ようやく防衛施設庁官製談合事件の成り行きが、私の思惑(注1)通りの進展を見せていることをうかがわせる […] 続きを読む
無惨なるかな日本(その1) 公開日:2006年3月12日 未分類 太田述正コラム#1118(2006.3.11) <無惨なるかな日本(その1)> 1 目も当てられない外務・経産両省 中共の李肇星外相が小泉首相の靖国神社参拝を「愚かで不道徳なことだ」と表現した問題で、8日に谷内正太郎外務 […] 続きを読む
人格は仲間集団で形成される?(その1) 公開日:2006年3月11日 未分類 太田述正コラム#1117(2006.3.11) <人格は仲間集団で形成される?(その1)> 1 始めに ジュディス・ハリス(Judith Rich Harris)の新刊、‘No Two Alike: Huma […] 続きを読む
ブッシュ三題噺(その7) 公開日:2006年3月10日 未分類 太田述正コラム#1116(2006.3.10) <ブッシュ三題噺(その7)> ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 06/02/10 10:26:37 ?06/03/1 […] 続きを読む
中共経済の脆弱性(補足)(その2) 公開日:2006年3月10日 未分類 太田述正コラム#1115(2006.3.9) <中共経済の脆弱性(補足)(その2)> 3 中共の創造性の欠如 中共経済は、「工業製品を開発する意欲と能力に欠ける」と指摘したところです(コラム#1102)が、労働力が枯渇 […] 続きを読む
中共経済の脆弱性(補足)( 公開日:2006年3月10日 未分類 太田述正コラム#1114(2006.3.9) <中共経済の脆弱性(補足)(その1)> 1 中共の戸籍制度の現状 「中共は、カースト的な、共産党員・都市住民・農村住民、の三つの階級からなってい」ると申し上げたところです(コ […] 続きを読む
満州国の遺産 公開日:2006年3月8日 未分類 太田述正コラム#1113(2006.3.8) <満州国の遺産> 1 始めに 戦前から戦後にかけての日本の高度経済成長は、日本主導で樹立された満州国(1932年建国)において日本の軍部と官僚達が手を携えて革新的な政治経済 […] 続きを読む
ブッシュ三題噺(その6) 公開日:2006年3月7日 未分類 太田述正コラム#1112(2006.3.7) <ブッシュ三題噺(その6)> ハリケーン・カトリーナがニューオーリーンズに大災害をもたらした後、ブッシュは、対策が後手に回ったことについて、「あの防波堤が壊れるなんて誰も予 […] 続きを読む