■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50
[PR]ロボフォーム[PR]
 

法と経済学

1 太田述正 ★ 2022/03/22(火) 06:46:37 ID:ohtanobumasa
防衛省OB太田述正の掲示板★3
https://www.ohtan.net/

【成りすまし防止】password は投稿者が設定します。
名前:【 名前#password 】「 # 」は半角「 password 」は半角8文字。
名前:【 ぬるぽ#PasSwOrD 】書き込む「 ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno 」の固定名になる。

470 名無し@安全保障 2025/06/21(土) 22:57:35 ID:928GVxcb
独身者イベントの80%は女性|男性は来ない
https://youtube.com/watch?v=6RXxwNY3ifU

中共でも婚活イベントに男性が殆ど居ないという話ですが、男女のカップルで行動する社会規範の強い米国ですら、多くの男性が女性から逃げ出している状況みたいです。

何でこんな事に成ってしまったのか。私が思い付くのは、ビュッフェミニズムの様な現代思想と、上昇婚志向の本能と、マッチングアプリといったテクノロジーが、悪しき化学反応を起こしたんじゃないかというものですが、太田さんの見解は如何ですか?

471 太田述正 2025/06/22(日) 07:02:04 ID:xJRgBMsm
 日本の場合は女性の方は無課金のマッチングアプリが多いようなので、米国等でも同じじゃないでしょうか。
 また、同じく日本の場合、マッチングアプリの男性利用者は単にセックスが目的の人が多いようです。
https://www.pair-full.jp/column/app-questionnaire
 どちらの理由にせよ、ネット無料AVの普及が、男性をマッチングアプリから遠ざけているのではないでしょうか。
 なお、日本においては、「婚活アプリは、一般的に男性の割合よりも女性が多い<が、>・・・恋活アプリは、婚活アプリに比べると、男女差はそこまで<ない>」
https://magazine.photojoy.jp/matching/app/11451/
ことから、米国等ではマッチングアプリはどちらかというと婚活アプリと捉えられているのかもしれませんね。

472 名無し@安全保障 2025/06/23(月) 11:52:11 ID:yYXHcEc7
3月には核武装の可能性はないという状態で6月に入って急展開ってギリギリじゃん
イランはイスラエルへのミサイル攻撃を成功させているし
キューバ危機並みに危なかった予感



恐らくは、その後、それと異なる情報が得られたんだろうよ。↓
「・・・米政府内の情報機関を統括するトゥルシー・ギャバード国家情報長官・・・は3月の上院公聴会で「情報機関はイランが核兵器を製造していないと評価している」と証言し、「最高指導者のハメネイ師は2003年に停止した核兵器計画の再開を許可していない」と述べた。・・・」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250621-OYT1T50117/

ね。↓
Tulsi Gabbard now says Iran could produce nuclear weapon ‘within weeks’・・・
https://www.bbc.com/news/articles/c056zqn6vvyo

296KB
新着レスの表示


名前:
E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.8.4 20230709
ぜろちゃんねるプラス再開発プロジェクト