OHTAN.NETTOPソーシャルメディアにほんブログ村 政治ブログ 軍事・防衛へ

防衛省OB太田述正ブログ

日本は自分からアメリカの属国をしています

日英同盟をめぐって(その4)

太田述正コラム#4534(2011.2.1) <日英同盟をめぐって(その4)>(2011.4.26公開) <補記>  私は、東郷茂徳も全く評価していません。  彼は、太平洋戦争開戦時と終戦時の外相でしたが、開戦時には、対 […]

皆さんとディスカッション(続x1183)

太田述正コラム#4706(2011.4.25) <皆さんとディスカッション(続x1183)> <太田>(ツイッターより)  (コラム#4704に関し)五百籏頭真の専攻は「戦前史」というより「戦後史」とすべきだったな。いず […]

日英同盟をめぐって(その2)

太田述正コラム#4530(2011.1.30) <日英同盟をめぐって(その2)>(2011.4.24公開)) 3 村島滋「20世紀史の開幕と日英同盟–1895~1923年の日英関係」  「<日英>同盟締結とい […]

皆さんとディスカッション(続x1181)

太田述正コラム#4702(2011.4.23) <皆さんとディスカッション(続x1181)> <太田>(ツイッターより)  TVで「サウジ、高まる日本文化への関心」ってニュース見たけど、要するに日本のソフトパワーの背後に […]

日英同盟をめぐって(その1)

太田述正コラム#4528(2011.1.29) <日英同盟をめぐって(その1)>(2011.4.23公開) 1 始めに  XXXXさん提供の細谷千博 イアン・ニッシュ監修『日英交流史1600~2000 1政治・外交I』( […]

皆さんとディスカッション(続x1180)

太田述正コラム#4700(2011.4.22) <皆さんとディスカッション(続x1180)> <太田>(ツイッターより)  たまたま最近日本の戦前史関係のコラムばかり書いてるけど、僕の取り柄は、英国人、米国人、そして日本 […]

ワシントン体制の崩壊(その13)

太田述正コラム#4526(2011.1.28) <ワシントン体制の崩壊(その13)> 7 ウィリアム・R・プレイステッド「アメリカ海軍とオレンジ作戦計画」(麻田貞雄訳)  当時テキサス大学教授で恐らくは米国人であったプレ […]

皆さんとディスカッション(続x1179)

太田述正コラム#4698(2011.4.21) <皆さんとディスカッション(続x1179)> <太田>(ツイッターより)  防衛省は、米国防省同様、日本の脆弱性がどこにあるかを、武力侵略、自然災害、サイバー攻撃、経済ボイ […]