皆さんとディスカッション(続x1204) 公開日:2011年5月15日 未分類 太田述正コラム#4747(2011.5.15) <皆さんとディスカッション(続x1204)> <太田>(ツイッターより) 作曲、編曲、本歌取(after~を私が意訳)曲の違いがお分かりだろうか。 すべての新曲は、何ら […] 続きを読む
日英同盟をめぐって(続)(その16) 公開日:2011年5月15日 未分類 太田述正コラム#4576(2011.2.22) <日英同盟をめぐって(続)(その16)>(2011.5.15公開) 13 波多野澄雄 「対英戦争と「独立工作」–シンガポールからインパールへ」 「1940年7 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1203) 公開日:2011年5月14日 未分類 太田述正コラム#4745(2011.5.14) <皆さんとディスカッション(続x1203)> <太田>(ツイッターより) 諸君、ボクの「アングロサクソン論」、「人間主義論」、「縄文/弥生モード日本マクロ史観」、「対ロシ […] 続きを読む
日英同盟をめぐって(続)(その15) 公開日:2011年5月14日 未分類 太田述正コラム#4574(2011.2.21) <日英同盟をめぐって(続)(その15)>(2011.5.14公開) 12 ジョン・フェリス「われわれ自身が選んだ戦場–アジアにおける日英戦争 (1941~194 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1202) 公開日:2011年5月13日 未分類 太田述正コラム#4743(2011.5.13) <皆さんとディスカッション(続x1202)> <太田>(ツイッターより) フランスのベルエポックの名画、ドガのカフェの絵 http://bit.ly/ki1sr3 も […] 続きを読む
イギリス史の決定的岐路(その3) 公開日:2011年5月13日 未分類 太田述正コラム#4568(2011.2.18) <イギリス史の決定的岐路(その3)>(2011.5.13公開) (3)リチャード・ハクルート イギリス人のリチャード・ハクルート(Richard Hakluyt。155 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1201) 公開日:2011年5月12日 未分類 太田述正コラム#4741(2011.5.12) <皆さんとディスカッション(続x1201)> <太田>(ツイッターより) エドワード7世が愛したサラ・ベルナール http://bit.ly/kOVRXL とチャーチルの […] 続きを読む
イギリス史の決定的岐路(その2) 公開日:2011年5月12日 未分類 太田述正コラム#4566(2011.2.17) <イギリス史の決定的岐路(その2)>(2011.5.12公開) ヘンリーの<キャサリンとの>離婚という解決法は、法王庁からの離反をもたらし、イギリスの歴史をその後5世紀に […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1200) 公開日:2011年5月11日 未分類 太田述正コラム#4739(2011.5.11) <皆さんとディスカッション(続x1200)> <太田>(ツイッターより) オバマ大統領もウィリアム王子も女癖の悪い父親と男癖の悪い母親のもとに生まれたが、どちらも、おばあ […] 続きを読む
イギリス史の決定的岐路(その1) 公開日:2011年5月11日 未分類 太田述正コラム#4564(2011.2.16) <イギリス史の決定的岐路(その1)>(2011.5.11公開) 1 始めに 有料コラムが時事問題を扱わなくなったと思ったら、今度は、日本の戦前史ばかりになってしまったと呆 […] 続きを読む