1
太田述正 ★
2022/03/22(火) 06:46:37 ID:ohtanobumasa
防衛省OB太田述正の掲示板★3
https://www.ohtan.net/ 【成りすまし防止】password は投稿者が設定します。
名前:【 名前#password 】「 # 」は半角「 password 」は半角8文字。
名前:【 ぬるぽ#PasSwOrD 】書き込む「 ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno 」の固定名になる。
449
太郎
2025/01/15(水) 10:47:44 ID:YziSGZuh
直接民主制に言及しない点には政治的配慮が影響している可能性が高いですね
450
太郎
2025/01/15(水) 10:51:12 ID:YziSGZuh
法と経済学の視点から、規制のコストとベネフィットのバランスは非常に重要だと感じます。特に、経済活動を促進するために規制を緩和しすぎると、市場の失敗や不正行為が発生しやすくなります。一方で、規制を厳格化すると、企業活動が萎縮し、経済全体の活力を失う可能性もあります。
例えば、環境規制における「炭素税」の導入については、企業の負担増と地球温暖化対策の効果との間で議論が分かれています。このような政策設計には、法と経済学の知見を統合して、社会的最適解を見つけることが求められると思います。
451
福田
2025/01/15(水) 18:42:17 ID:YziSGZuh
452
太田述正
2025/01/15(水) 22:55:06 ID:3VhLfwvU
福田太郎さん、典拠が不適切ですよ。
453
名無し@安全保障
2025/01/24(金) 23:50:07 ID:dmN8cqTR
現在韓国では世論が真っ二つと成っているのは知っての通りですが、地裁襲撃犯の青年の手記から判るのは、尹大統領支持者と李在明支持者の対立といった浅いものではなく、文カルトによる支配構造への認識が広がりつつあり、それ故に和解不可能な深刻な対立が起こり始めているということです。↓
・・・ソウル西部地裁建造物侵入事件で現行犯逮捕され、21日午後5時頃釈放された青年の手記が、いま韓国で話題を集めている。この手記の中に裁判所侵入の真実が垣間見えるからだ。以下その手記の全文を紹介する。・・・
反国家勢力はまずメディアを掌握しました。政権は税務調査と課徴金を口実に主要人事に介入しました。メディアは、国民が送った公正と信頼の権威を、文化思想的権力に置き換えて情報を統制し、世論を誤導しました。そのようにして少数の加害者は、全社会を沈黙の同調者にし、国家を蝕んでいきました。世代間の分裂を引き起こさせ、個人に自主的成就の代わりに政策的依存を従用し、特定の集団に差別と被害意識を注入してきた大韓民国の恥ずかしい歩みこそがまさに反国家勢力の足跡です。
・・・私は愛国者ではありません。私はただ気分が悪かったのです。偽りの彼らは民主的権力であるふりをし、社会の構成員を欺きました。私たち個々人を思慮分別できない、奪われた主権を自ら復権できない敗者と規定しました。そうでなければありえない国家簒奪の試みです。反国家勢力は民主主義以前に、私個人の理性と自由意志を冒涜しました。私はその点が我慢できないほど気分が悪かったのです。・・・
https://japan-indepth.jp/?p=86174 そして、ここに来て、尹大統領が示した「不正選挙の証拠」が出回っています。それなりに信憑性の有る内容なので、これは対立の火に油を注ぐ結果と成るのではないかと思われます。↓
尹大統領が明かした韓国の不正選挙の証拠を韓国人が詳しく教えます
https://m.youtube.com/watch?v=BapbXdxxX1c 米国が内戦に向かっているという指摘が有りますが、このまま行くと韓国の方が先に内戦に陥るのかもしれません。漁夫の利を得る北朝鮮の存在を考慮すると、内戦で疲弊した韓国が南侵してきた北朝鮮に併合される未来が想像できてしまいます。
454
太田述正
2025/01/26(日) 07:36:44 ID:9Cv6OPhl
455
名無し@安全保障
2025/01/26(日) 23:47:03 ID:qL2kkSqM
456
名無し@安全保障
2025/01/26(日) 23:57:45 ID:qL2kkSqM
457
管理人 ★
2025/02/04(火) 19:26:26 ID:kanrinin
458
名無し@安全保障
2025/02/05(水) 00:49:31 ID:7crLI/oy
459
太田述正
2025/02/05(水) 07:06:40 ID:fqPUFIUF
その限りにおいては、必ずしも異論を唱えるつもりはありませんが、ただ、不合格だと思われたのなら、(これは2013年から2016年にかけての話であるところ、)上皇が2018年に、この二人の歴史研究家のうちの一人である半藤一利に、悠仁親王への先の大戦教育を依頼したこと(コラム#14417)の説明がつきませんねえ。
460
管理人 ★
2025/02/26(水) 19:56:38 ID:kanrinin
461
太田述正
2025/02/27(木) 10:16:10 ID:qN3gb6Qf
マーヴィン・ハリス『食と文化の謎』が種本なんですね。
和辻哲郎の『風土』より、相当マシなようで・・。
462
太田述正
2025/03/09(日) 21:50:14 ID:8Q9X8uIM
463
名無し@安全保障
2025/04/05(土) 21:23:10 ID:tmnZHS11
太田述正コラム#14863(2025.4.5)
<皆さんとディスカッション(続x6217)/映画評論300:英国式庭園殺人事件>
要するに、日本人は、基本的に、江南系漢人、つまりは、支那人。↓
「・・・私たち日本列島の視点で言えば、縄文人が2万〜3万年以上かけて育んできた文化に、農耕を中心にした渡来民が3000年前ごろ流入し、圧倒的に人口を増やしたことが今のDNA構成を生み出した──それを「外来DNAが9割」と表現しているわけです。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/00d8cd7d24d70b87ce297fef2a8afc2cdddb78d6 ↑思ったのですが、弥生人は支那から来たのに、その後の支那に弥生人が少なかった(居なかった?)のは、彼等は縄文人が支那大陸の環境に過剰適応した結果生まれた突然変異種的なもので、殷(商)滅亡後に大多数の支配層が日本に避難した事で、支那には弥生人集団を維持できる程の個体数が残らなかったのが理由ではないでしょうか。
464
太田述正
2025/04/06(日) 10:08:05 ID:MEtHqfWu
楚、呉、越、といった江南人由来の諸国の人々の弥生性は若干は相対的に強かったでしょうが、彼らを含め、そして日本に稲作文化を伴って渡来してきた人々・・歴史上のいわゆる弥生人・・をも含め、江南人は、私の言う弥生的縄文人であった、というのが私の考えであるところ、戦国時代の支那を統一した秦は半ば、そして、その秦に取って代わった漢はほぼ、江南人王朝であった、つまり、私の言う弥生的縄文人が支配層である王朝であった、というのが私の仮説であるわけです。
その後、支那は、北方の騎馬遊牧民系の私の言う弥生人によって、何度も征服されることとなるも、その新王朝の支配層が、急速に、現地の旧来の支配層であったところの、弥生的縄文人、化してしまう、ということをその都度繰り返しつつ清末まで至ってしまった、と。
他方、日本の私の言う弥生的縄文人たる支配層は、支那が最初に騎馬遊牧民系の私の言う弥生人によって征服された時、すなわち、隋が支那を再統一した時、自分達のご先祖様筋のこの大悲劇を他山の石とし、自分達自身を縄文的弥生人へと変身させることで、私の言う弥生人に対する安全保障を確立しようと決意し、それに成功した、とも。
以上は、全て、これまで申し上げてきていることです。(コラム#群省略)
465
名無し@安全保障
2025/04/17(木) 02:09:49 ID:wRuWBhQ5
466
名無し@安全保障
2025/06/16(月) 12:52:53 ID:7J40yn+8
467
太田述正
2025/06/18(水) 14:45:37 ID:XQYZW2ac
コラム#15011参照。
468
管理人 ★
2025/06/19(木) 21:18:43 ID:kanrinin
469
太田述正
2025/06/20(金) 09:42:23 ID:+gAc9Zav
自分は年をとるにつれて気が短くなってきている感が拭えない、とまずはお断りしておきます。
典拠を付けたのは形式的にはよしとしても、匿名の短文なんて実質的には典拠たりえない、と、最初に申し上げなければならないのは残念です。
まず、おっしゃってることの前段と後段はそれぞれ必ずしも間違ってはいないけれど、前段と後段を単に併記するのはおかしいと言わざるをえません。
後段に、落選の場合に労働市場を通じて再雇用ができるようになることから、有能な人材が(解雇反対のであれ解雇反対のであれ)政党に集まることになる、といった一文を付け加えるのであれば話は別ですが・・。
さて、ここからがキモなんですが、私自身が、現在の日本で政治家に有能な人材が集まらない理由をかねてから指摘している以上は、私の指摘と異なる指摘を、単に記されるのでは、事実上、私の指摘を否定されておられるに等しいけれど、本当にそれでいいんですか、です。
念のために記しておきますが、私の指摘とは、第一に、戦前の日本は脳死していなかった、第二に、戦前の日本の有能な政治家の供給源の最たるものは官僚(軍官僚を含む)であった、ところ、現在の日本は脳死している、よりピンポイントで言えば日本の中央政府は脳死している、から、有能な人材は、政治家になってもやりがいのある仕事ができないので政治家にならない、また、戦後しばらくは依然有能な政治家の供給源の最たるものであった官僚・・軍官僚は存在しませんが・・も、現在では有能な人材は官僚になってもやりがいのある仕事ができないので官僚にはならないため、有能な政治家は払底するに至った、です。
470
名無し@安全保障
2025/06/21(土) 22:57:35 ID:928GVxcb
独身者イベントの80%は女性|男性は来ない
https://youtube.com/watch?v=6RXxwNY3ifU 中共でも婚活イベントに男性が殆ど居ないという話ですが、男女のカップルで行動する社会規範の強い米国ですら、多くの男性が女性から逃げ出している状況みたいです。
何でこんな事に成ってしまったのか。私が思い付くのは、ビュッフェミニズムの様な現代思想と、上昇婚志向の本能と、マッチングアプリといったテクノロジーが、悪しき化学反応を起こしたんじゃないかというものですが、太田さんの見解は如何ですか?
471
太田述正
2025/06/22(日) 07:02:04 ID:xJRgBMsm
472
名無し@安全保障
2025/06/23(月) 11:52:11 ID:yYXHcEc7
473
名無し@安全保障
2025/07/31(木) 23:31:11 ID:8iFYdYET
474
名無し@安全保障
2025/08/03(日) 10:46:08 ID:4LOd0XHc
停戦?いや違う。北京の「裏庭」が焼け野原へと化す・・・
看中国フォーカス
https://www.youtube.com/watch?v=yFTG6zjIInU タイのカンボジアへの軍事攻撃は、中共の東南アジアへの影響工作の拠点である魚米回廊を潰すのが目的だった、との興味深い報道がありました。
その真偽はさておき、中共は正規戦に弱過ぎませんか? 先日のイスラエルのイラン攻撃でも、中共製の防空システムは全く機能していない様でしたし。
この分だと、超限戦が上手く行っている様に見えるのも、自由主義諸国が無防備過ぎるというだけの理由で、防備を固められたら碌に効果を発揮できなくなるのでは。
475
名無し@安全保障
2025/08/03(日) 21:35:53 ID:9HPEP5Mm
8月1日付けのディスカッションが正しくアップロードされておらず見られません。
476
太田述正
2025/08/04(月) 09:40:39 ID:H7cdmsBL
タイトルの入れ忘れです。ブログを直しておきました
477
太田述正
2025/08/04(月) 09:44:10 ID:H7cdmsBL
>>474 一般論として、動画典拠だけに拠るのではなく、必ず、英米、就中英国の主要メディアの記事もチェックするようにされることをお勧めします。
>その真偽はさておき デマでしょう。
お示しのユーチューバーが言っていることで唯一正しそうなのは、これ、カンボジア側が内部矛盾から国民の目を対外紛争によって反らす目的で仕掛けた(軍事的には無謀な)軍事紛争だった、という点でしょうね。
だからこそ、カンボジア側が、積極的、かつ、一方的に、マレーシア、米国、中共の3カ国を仲介に引きずり込み、早期停戦を図ったのである、と、思われます。↓
「・・・両国の関係が正式に敵対的になったのは2008年で、カンボジアが係争地にある11世紀の寺院を、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産に登録しようとしたことが発端だった。この動きに対し、タイ側は激しく抗議した。・・・
軍事力でタイに劣るカンボジア・・・
<両国>の会談は、トランプ氏が両国に対し、米政府との貿易交渉の前提条件として停戦に合意するよう求めたことを受けて開催された。これにより、タイは方針転換を余儀なくされた。タイ政府は当初、第三者による仲介に反対し、紛争は二国間交渉のみで解決すべきだと主張していた。・・・」
https://www.bbc.com/japanese/articles/crlz8jx00gro >中共は正規戦に弱過ぎませんか? 中共は最新のフルスペックの装備を輸出していない、ということじゃないでしょうかね。
但し、中越戦争以来、まともな戦争経験のない中共軍の実践能力に疑問符が付くのは避けられません。
弥生性を維持するのは容易なことじゃあありませんからねえ。
478
名無し@安全保障
2025/08/04(月) 21:54:53 ID:ladqYjOv
> 安倍問題/防衛費増。↓
> <民主主義が花開いた輝かしい兵庫県。↓>
> 「斎藤元彦知事「支持」は46%、18〜29歳の6割や参政党支持層の7割が支持・・・」
安倍問題に含まれているのは、民主主義の問題だからですよね。
兵庫で民主主義がどうして花開いていることになるのですか?
未だに46%も愚劣な知事を支持しているからですか?
他の地域では花開いていないのですか?
太田さんは民主主義では愚民による政治に陥るという話をしていたと思います。
東京の参院選では「みなさんのお母さんにして」といって塩入さや氏が圧勝しましたが、
これは民主主義が花開いていることになりませんか?
479
太田述正
2025/08/05(火) 09:30:01 ID:0WuPe/Gy
民主主義というのは、対象社会の大部分を占める非エリート層・・それは相対的に判断能力が低い層でもある・・にその社会の基本的な意思決定を行わせる思想です。(典拠省略)
だから、古今東西、民主主義を標榜する大部分の社会では、実質的に(そんな「危険な」)民主主義を機能させない制度を国制に組みこんできました。
日本の場合、中央国制が間接民主主義・・反民主主義!・・であることがその一例です。
他方、そんな日本でも、地方では中央に比して重要でない意思決定しかできないことから、戦後は、地方国制においてのみ、その首長の選任を民主主義で行わせることになっています。
さて、その日本で、中央政府が脳死状態に陥ってしまっており、その「実感」に基づくなんちゃって危機意識が非エリート層の大部分にまで共有されるに至っています。
その結果、非エリート層の相当部分が、エリート層からの指示に従う・・組織票ってのがその典型です・・よりも自分の判断に基づいて投票するようになってきました。
その結果、首長が直接民主主義で選出される地方において、その限りで民主主義が機能し始める事例が出てきており、その典型例が一番最近の兵庫県知事選挙だったのです。
しかし、非エリート層は、自分で判断する能力が低いので、流布している噂話等に影響されがちであり、昨今においてはSNSで流布される噂話等を信じ込んでしまいがちであり、まさにその結果、既に甚だしく人格、能力共にオツることが客観的に明らかになっているにもかかわらず、斉藤君、が再選されてしまったのです。
よって、「安倍問題に含まれているのは、民主主義の問題だから」ではなく、「安倍らが漫然とついにその中央政府を脳死させてしまった日本の問題だから」ですし、民主主義が日本の全体でまだ機能していない以上、しかも、間接民主制である以上、中央においては、「民主主義が花開いている」とは言えません。
では今後は?
そんなこと、中央政府が脳死しちゃってる以上、どうでもいいのでは?
どっちみち、現在は米国、そう遠くない将来には中共、が、日本の中央政府機能を代替していくわけです。
しかし、地方公共団体全てが脳死しちゃったら、それこそ、町会だけで日本の地方を切りまわしていかなければならず、そんなことでは、日本が肉体死してしまいます。
ですから、脳死は、兵庫県だけで食い止めなければならないのですが、どうやら、それは不可能なようですねえ。
480
名無し@安全保障
2025/08/06(水) 12:02:07 ID:XVZujK0/
中央政府が脳死した実感から非エリートがエリートの支持に従わなくなった。
しかしその前はずっと従ってきたのに安倍総理の時代がやってきてモリカケ問題で官僚組織も殺されました。
非エリートがエリートに従っていたのも民主主義ではないですか?
民主主義的にエリートに従って脳死に至り、
危機感から、民主主義的にエリートに従わずとんでもない無能を知事に選んだ、ということになりませんか?
481
太田述正
2025/08/07(木) 08:53:22 ID:5aB/MpoK
482
名無し@安全保障
2025/08/18(月) 07:30:15 ID:ITulBni5
太田述正コラム#15133(2025.8.17)
<皆さんとディスカッション(続x6349)/映画評論414:ミスター・ガラス>
>笑止。米国は、対日戦敗北によって日本に押し付けられた諸条件・・一、ブロック経済否定、二、国民党政権打倒、三、対露抑止・・を、その結果、米国が「地球上でもっとも偉大な国」でなくなってしまったことから、時期を失した今頃になって、ことごとく廃棄しつつあるってことなのさ。哀れだねえ、バカだねえ。 「トランプ氏、対日勝利80年「大日本帝国打倒され世界は救われた」・・・「我が国が地球上で最も偉大な国であり続ける」・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b01b00ace87aac9ab208b127e102fcc97c53a4a 第一次アメリカ・ファーストを日本が戦争で潰したのを、トランプかそのブレーンが知らない筈がないので、支持者向けと日本への恨み節も兼ねた談話なのでは。
483
太田述正
2025/08/18(月) 07:43:14 ID:QJgILk1w
>第一次アメリカ・ファーストを日本が戦争で潰したのを、トランプかそのブレーンが知らない筈がない
その、傍証でも結構ながら、根拠は?