グラマー(性的魅力)について(その3) 公開日:2010年7月22日 未分類 太田述正コラム#4086(2010.6.22) <グラマー(性的魅力)について(その3)>(2010.7.22公開) (4)反グラマーの戦後 「・・・<先の大戦>の後、グラマーの敬意からの失墜は続いた。 1950年 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x899) 公開日:2010年7月21日 未分類 太田述正コラム#4143(2010.7.21) <皆さんとディスカッション(続x899)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4141に関し)どうして日本の戦前の昭和史をおどろおどろしく見る人、とりわけ軍部、就中陸 […] 続きを読む
グラマー(性的魅力)について(その2) 公開日:2010年7月21日 未分類 太田述正コラム#4084(2010.6.21) <グラマー(性的魅力)について(その2)>(2010.7.21公開) (3)グラマー概念の確立:各論 「・・・銀幕のスター達はぴかぴかのサテンのラメが散りばめられ、ダイ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x898) 公開日:2010年7月20日 未分類 太田述正コラム#4141(2010.7.20) <皆さんとディスカッション(続x898)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4082に関し)これは英国の話なのか、アングロサクソン世界の話なのか、日本にはどの程度あ […] 続きを読む
グラマー(性的魅力)について(その1) 公開日:2010年7月20日 未分類 太田述正コラム#4082(2010.6.20) <グラマー(性的魅力)について(その1)>(2010.7.20公開) 1 始めに キャロル・ダイハウス(Carol Dyhouse)の ‘Glamour: W […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x897) 公開日:2010年7月19日 未分類 太田述正コラム#4139(2010.7.19) <皆さんとディスカッション(続x897)> <唯我独尊> >哨戒艦「天安」沈没事件(コラム#4137) 先日、キューバのカストロ前議長がTVに出演し熱弁をふるっています。 […] 続きを読む
カルタゴ(その2) 公開日:2010年7月19日 未分類 太田述正コラム#3928(2010.4.4) <カルタゴ(その2)>(2010.7.19公開) <そうではないとする学者もいるが、>これは、カルタゴ対ギリシャ陣営の直接的な紛争では決してなかった。 そもそも、シラクサ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x896) 公開日:2010年7月18日 未分類 太田述正コラム#4137(2010.7.18) <皆さんとディスカッション(続x896)> <太田>(ツイッターより) どうして、本丸である日本の属国性そのものを問題にせず、周辺的なことばかりに目を奪われるのだろうか。 […] 続きを読む
カルタゴ(その1) 公開日:2010年7月18日 未分類 太田述正コラム#3926(2010.4.3) <カルタゴ(その1)>(2010.7.18公開) 1 始めに カルタゴ(Carthage)についての新著が出たとなれば、ご紹介しない手はありません。 リチャード・マイルズ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x895) 公開日:2010年7月17日 未分類 太田述正コラム#4135(2010.7.17) <皆さんとディスカッション(続x895)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4133に関し)「<いわゆる戦争責任について、>そういう言葉のアヤについては、・・・文学 […] 続きを読む