OHTAN.NETTOPソーシャルメディアにほんブログ村 政治ブログ 軍事・防衛へ

防衛省OB太田述正ブログ

日本は自分からアメリカの属国をしています

パール・バック(その2)

太田述正コラム#3934(2010.4.7) <パール・バック(その2)>(2010.7.27公開)  「・・・ディケンズは、・・・私の身内の人々とのほとんど唯一の接点(access)だった。私は彼の主宰するパーティーに […]

皆さんとディスカッション(続x904)

太田述正コラム#4153(2010.7.26) <皆さんとディスカッション(続x904)> <太田>(ツイッターより)  (コラム#4151に関し)現在の政治的イッシューを理解するためには、少なくとも日本及び日本と関係の […]

2010.6.26東京オフ会次第(その1)

太田述正コラム#4094(2010.6.26) <2010.6.26東京オフ会次第(その1)>(2010.7.26公開) 1 「講演」の最初に語る予定のこと  本日は、四日市時代とスタンフォードから帰国した頃の知己が出席 […]

皆さんとディスカッション(続x903)

太田述正コラム#4151(2010.7.25) <皆さんとディスカッション(続x903)> <太田>(ツイッターより)  (コラム#4149に関し)熱心な読者諸公のおかげで常勤所員一人の総合研究所みたいになってきたな。 […]

パール・バック(その1)

太田述正コラム#3932(2010.4.6) <パール・バック(その1)>(2010.7.25公開) 1 始めに  私と接点があったパール・バック(Pearl S. Buck。1892~1973年)については、これまで何 […]

皆さんとディスカッション(続x902)

太田述正コラム#4149(2010.7.24) <皆さんとディスカッション(続x902)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4147に関し)中西輝政の縄文・弥生論の中身、もうちょっと詳しく誰か教えてくれない?    […]

カルタゴ(その3)

太田述正コラム#3930(2010.4.5) <カルタゴ(その3)>(2010.7.24公開)  「・・・カルタゴの艦隊は地中海を睥睨し、カルタゴは交易、及びシチリア、サルディニア、キプロスに植民地を設けたことで豊かにな […]

皆さんとディスカッション(続x901)

太田述正コラム#4147(2010.7.23) <皆さんとディスカッション(続x901)> <太田>(ツイッターより)  (コラム#4145に関し)ホッブス的社会にはイスラムが入り込みやすそうだ。  じゃ、どうしてインド […]

皆さんとディスカッション(続x900)

太田述正コラム#4145(2010.7.22) <皆さんとディスカッション(続x900)> <親衛隊員> >(コラム#4141に関し)どうして日本の戦前の昭和史をおどろおどろしく見る人、とりわけ軍部、就中陸軍を悪玉視する […]