日進月歩の人間科学(続X15) 公開日:2010年8月11日 未分類 太田述正コラム#4124(2010.7.11) <日進月歩の人間科学(続X15)>(2010.8.11公開) 1 始めに 今回は、(人間(じんかん)主義とも関連するところの)幸福感(happiness)は感染するか、そ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x919) 公開日:2010年8月10日 未分類 太田述正コラム#4183(2010.8.10) <皆さんとディスカッション(続x919)> <mootiez>(ツイッターより) ふと気がついたけど、太田さんは一つもフォローしていないね。 情報収集は外国メディアの一次 […] 続きを読む
映画評論5:サルバドル/遥かなる日々(その2) 公開日:2010年8月10日 映画評論 太田述正コラム#4122(2010.7.10) <映画評論5:サルバドル/遥かなる日々(その2)>(2010.8.10公開) 4 エルサルバドルと内戦 まず、エルサルバドルというのがどういう国かをざっと頭に入れておきま […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x918) 公開日:2010年8月9日 未分類 太田述正コラム#4181(2010.8.9) <皆さんとディスカッション(続x918)> <officematsunaga>(ツイッターより) 「戦後日本が米国によって民主化された」ってオイラは義務教育でおそわりました […] 続きを読む
第一次インドシナ戦争(その4) 公開日:2010年8月9日 未分類 太田述正コラム#3950(2010.4.15) <第一次インドシナ戦争(その4)>(2010.8.9公開)) エ フランス軍のダメ将校と強兵 「・・・アンリ・ナヴァール大将は、1953年に自分がインドシナのフラン […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x917) 公開日:2010年8月8日 未分類 太田述正コラム#4179(2010.8.8) <皆さんとディスカッション(続x917)> <ST> 有料メルマガ読者です。 84歳の老人ですが、メルマガは理解できなくても、毎日目を通しております。 ・・・ メルマ […] 続きを読む
映画評論5:サルバドル/遥かなる日々(その1) 公開日:2010年8月8日 映画評論 太田述正コラム#4118(2010.7.8) <映画評論5:サルバドル/遥かなる日々(その1)>(2010.8.8公開) 1 始めに 今回、映画評の対象として、私が「米国人がイメージしている中南米的なものを見事に全部つ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x916) 公開日:2010年8月7日 未分類 太田述正コラム#4177(2010.8.7) <皆さんとディスカッション(続x916)> <蒲鉾> 無料読者なので、ディスカッション上の話の流れが断片的にしかわかりませんが、これまで(1999年まで)の近現代史の帰納的 […] 続きを読む
第一次インドシナ戦争(その3) 公開日:2010年8月7日 未分類 太田述正コラム#3948(2010.4.14) <第一次インドシナ戦争(その3)>(2010.8.7公開) (3)ディエンビエンフー ア フランス軍の皮算用 「・・・1953年11月、インドシナの支配のための戦 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x915) 公開日:2010年8月6日 未分類 太田述正コラム#4175(2010.8.6) <皆さんとディスカッション(続x915)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4173に関し)日本には北畠親房や松平定信ら、民主主義につながる有力政治思想家が何人もいた […] 続きを読む