OHTAN.NETTOPソーシャルメディアにほんブログ村 政治ブログ 軍事・防衛へ

防衛省OB太田述正ブログ

日本は自分からアメリカの属国をしています

世紀の追っかけとその生涯

太田述正コラム#3904(2010.3.23) <世紀の追っかけとその生涯>(2010.7.12公開) 1 始めに  歴史家(としか分からない)ジョン・フォックス(John Fox)が、イギリス内戦時代の王党派の追っかけ […]

科学と自由民主主義(その3)

太田述正コラム#3898(2010.3.20) <科学と自由民主主義(その3)>(2010.7.11公開)  (4)科学のもたらしたもの  「・・・健康面では、<人間の>生誕時の平均寿命は、1800年には30歳だった。 […]

皆さんとディスカッション(続x888)

太田述正コラム#4121(2010.7.10) <皆さんとディスカッション(続x888)> <ΓΓΓΓ>(「たった一人の反乱」より) ≫太田思想<は、>・・・「大日本帝国」時代のように、隣国から他国へと関心を持とうぜ、っ […]

科学と自由民主主義(その2)

太田述正コラム#3896(2010.3.19) <科学と自由民主主義(その2)>(2010.7.10公開)  「・・・ガリレオは、1608年から1609年にかけて、観察を行い、望遠鏡を通じて彼が見たことについての最初の本 […]

皆さんとディスカッション(続x887)

太田述正コラム#4119(2010.7.9) <皆さんとディスカッション(続x887)> <モッキー> ≫法的に実現不可能・・韓国人の日本に対する個人請求権問題の寝た子を本格的に起こすようなことがあれば、サンフランシスコ […]

米国の倨傲(その2)

太田述正コラム#4060(2010.6.9) <米国の倨傲(その2)>(2010.7.9公開) 3 コメント  (1)安全保障の性格の変化に鈍感  「・・・ベトナムとアフガニスタンは第一次と第二次の世界大戦のような国家対 […]

米国の倨傲(その1)

太田述正コラム#4058(2010.6.8) <米国の倨傲(その1)>(2010.7.8公開) 1 始めに  米国の倨傲についての本が出たとなれば、即ご紹介しなければなりません。  ピーター・ベイナート(Peter Be […]

皆さんとディスカッション(続x885)

太田述正コラム#4115(2010.7.7) <皆さんとディスカッション(続x885)> <秋の空> ≫コラムニストがあげる国民的スポーツになるかもしれない2番目の理由から、米国の人種主義的帝国主義の現況が改めて髣髴とし […]