皆さんとディスカッション(続x216) 公開日:2008年8月9日 未分類 太田述正コラム#2718(2008.8.9) <皆さんとディスカッション(続x216)> <ワイズ・クラフト> コラム#2607「ネオ儒教論の展開(その2)」を読みました。 >そして彼は、~3院制の議会を提唱している。 […] 続きを読む
イラクの現状をどう見るべきか 公開日:2008年8月9日 未分類 太田述正コラム#2609(2008.6.14) <イラクの現状をどう見るべきか>(2008.8.9公開) 1 始めに コラム#1889(2007.8.1)「奇跡が起こったイラク」を書いたのは昨年8月1日のことでした […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x215) 公開日:2008年8月8日 未分類 太田述正コラム#2716(2008.8.8) <皆さんとディスカッション(続x215)> <ケンスケ2> コラム#2607「ネオ儒教論の展開(その2)」を読みました。 経済官僚達が、いかにして人民解放軍を統制するのか […] 続きを読む
ネオ儒教論の展開(その2) 公開日:2008年8月8日 未分類 太田述正コラム#2607(2008.6.13) <ネオ儒教論の展開(その2)>(2008.8.8公開) Jiangは、儒教を英国の国教会やスエーデンの福音ルーテル派のような中共の国家宗教としつつ、英国やスエーデン同様、 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x214) 公開日:2008年8月7日 未分類 太田述正コラム#2714(2008.8.7) <皆さんとディスカッション(続x214)> <コバ> 熊本は九州の州都に? 週刊朝日に蒲島熊本県知事の対談記事があり、その中で蒲島氏は、「私の中に二つの存在があって、アク […] 続きを読む
ネオ儒教論の展開(その1) 公開日:2008年8月7日 未分類 太田述正コラム#2605(2008.6.12) <ネオ儒教論の展開(その1)>(2008.8.7公開) 1 始めに 中共当局がマルクス主義に代わって構築しようとしている新しいイデオロギーをネオ儒教と名付けた(コラム#9 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x213) 公開日:2008年8月6日 未分類 太田述正コラム#2712(2008.8.6) <皆さんとディスカッション(続x213)> <KY> <太田さんが言及した> 拡大EUからの移民の受け入れ(コラム#2710)は、実は結構な話で、教育水準が高くて勤勉な労働 […] 続きを読む
アルカーイダは弱体化したのか(その2) 公開日:2008年8月6日 未分類 太田述正コラム#2603(2008.6.11) <アルカーイダは弱体化したのか(その2)>(2008.8.6公開) 御大のオサマ・ビンラーデンは今年5月の中旬に、対イスラエル闘争の重要性を訴える二本の声明をインターネッ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x212) 公開日:2008年8月5日 未分類 太田述正コラム#2710(2008.8.5) <皆さんとディスカッション(続x212)> <KY> 太田様、最近移民に関する議論が盛んですが、私は移民の大海のど真ん中に住んで何年にもなり、自分も「高度技能労働者」という […] 続きを読む
オバマ熱の欧州とアングロサクソン論 公開日:2008年8月5日 アングロサクソン 太田述正コラム#2601(2008.6.10) <オバマ熱の欧州とアングロサクソン論>(2008.8.5公開) 1 始めに イギリスはアングロサクソン文明、欧州諸国は欧州文明、米国はアングロサクソン文明を基調とし、それ […] 続きを読む