戦後日本史の転換点に立って(その1) 公開日:2006年7月9日 未分類 太田述正コラム#1337(2006.7.9) <戦後日本史の転換点に立って(その1)> (「テポドン・防衛庁不祥事・額賀防衛庁長官」シリーズの「その2」以降を有料版にするかどうかは、もう少し検討を続けることにしました。ご […] 続きを読む
言語と人種の歴史(その1) 公開日:2006年7月8日 未分類 太田述正コラム#1336(2006.7.8) <言語と人種の歴史(その1)> 1 始めに 科学技術のデータベースSCI(Science Citation Index)に登載されている国際学術誌への昨年の論文掲載数で見ると […] 続きを読む
正気に戻った韓国 公開日:2006年7月7日 韓国政治 太田述正コラム#1335(2006.7.7) <正気に戻った韓国> 1 始めに 今度の北朝鮮によるテポドン等発射がもたらした一番大きな変化は、韓国の親日・反北朝鮮的スタンスへの回帰でしょう。 例によって、朝鮮日報でこ […] 続きを読む
英国の大法官の廃止 公開日:2006年7月6日 未分類 太田述正コラム#1334(2006.7.6)<英国の大法官の廃止>(有料→公開) 1 始めに 無料コラムを続ければ、もう少し有料購読申し込みがあるかと思ったら、残念ながらありませんでした。 有料コラムが一つもないじゃな […] 続きを読む
テポドン・防衛庁不祥事・額賀防衛庁長官(その1) 公開日:2006年7月6日 未分類 太田述正コラム#1333(2006.7.5) <テポドン・防衛庁不祥事・額賀防衛庁長官(その1)> 1 始めに 北朝鮮が弾道弾を発射してくれたおかげで、朝日の記事の余波から少し解放されたのはいいのですが、今度は、北朝鮮 […] 続きを読む
朝日の記事(続) 公開日:2006年7月4日 未分類 太田述正コラム#1332(2006.7.4) <朝日の記事(続)> 1 始めに 連日お断りばかりで申し訳ありませんが、まだ朝日の記事 (http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/2 […] 続きを読む
朝日の記事 公開日:2006年7月3日 未分類 太田述正コラム#1331(2006.7.3) <朝日の記事> 1 始めに 朝起きたら、私を中共に連れて行ってくれた日中交流人士から電話がかかってきて、朝日新聞の一面に仙台防衛施設局での政治家がらみのひどい話が載っていま […] 続きを読む
若かりし頃の評論活動(その2) 公開日:2006年7月2日 未分類 太田述正コラム#1330(2006.7.2) <若かりし頃の評論活動(その2)> ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 現在、有料購読者数は118名(コンタクトのないお三 […] 続きを読む
若かりし頃の評論活動(その1) 公開日:2006年7月1日 未分類 太田述正コラム#1329(2006.7.1) <若かりし頃の評論活動(その1)> (昨日、実に117人目の有料講読申し込みがありました。会費未納でご連絡のない方は、22、71、94、108の計4名にまで減りました。引き […] 続きを読む
戦い済んで日が暮れて(続) 公開日:2006年6月30日 未分類 太田述正コラム#1328(2006.6.30) <戦い済んで日が暮れて(続)> 1 一応有料講読申し込み者は116名 その後、更に有料講読申込者が増えて116名になりました。 申込者のうち、(振り込んだ旨私に通知された […] 続きを読む