皆さんとディスカッション(続x4205) 公開日:2019年9月24日 未分類 太田述正コラム#10819(2019.9.24) <皆さんとディスカッション(続x4205)> <yS7Q/wFY>(「たった一人の反乱(避難所)」より) ≫規模的に大都市並みでしかないので、様々な統計が偏りを見せる場合 […] 続きを読む
三谷太一郎『日本の近代とは何であったか』を読む(その69) 公開日:2019年9月24日 未分類 太田述正コラム#10660(2019.7.6) <三谷太一郎『日本の近代とは何であったか』を読む(その69)>(2019.9.24公開) 「さて、<次に>・・・朝鮮・台湾両総督の軍隊統率権<についてです。>・・・ 両 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4204) 公開日:2019年9月23日 未分類 太田述正コラム#10817(2019.9.23) <皆さんとディスカッション(続x4204)> <太田>(ツイッターより) 「…「いだてん」に関しては…視聴者に…時代的知識や物語形式のバックグラウンドがない…」 htt […] 続きを読む
三谷太一郎『日本の近代とは何であったか』を読む(その68) 公開日:2019年9月23日 未分類 太田述正コラム#10658(2019.7.5) <三谷太一郎『日本の近代とは何であったか』を読む(その68)>(2019.9.23公開) <結局、>朝鮮・台湾領総督の地位の格差<は>維持され・・・<台湾総督と違って>朝 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4203) 公開日:2019年9月22日 未分類 太田述正コラム#10815(2019.9.22) <皆さんとディスカッション(続x4203)> <太田>(昨夜)(ツイッターより) 先程、東京オフ会無事終了。 私を除き広島県と長野県からのお二方を含め10人出席。 […] 続きを読む
三谷太一郎『日本の近代とは何であったか』を読む(その67) 公開日:2019年9月22日 未分類 太田述正コラム#10656(2019.7.4) <三谷太一郎『日本の近代とは何であったか』を読む(その67)>(2019.9.22公開) 朝鮮における三・一独立運動以後、植民地統治体制の改革の基本的方向として打ち出され […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4202)/G・B・サンソムの日本史観と戦後日本(その2)–どうして欧米時代に? 公開日:2019年9月21日 未分類 太田述正コラム#10813(2019.9.21) <皆さんとディスカッション(続x4202)/G・B・サンソムの日本史観と戦後日本(その2)–どうして欧米時代に?> <太田>(ツイッターより) (TVで最後の […] 続きを読む
三谷太一郎『日本の近代とは何であったか』を読む(その66) 公開日:2019年9月21日 未分類 太田述正コラム#10654(2019.7.3) <三谷太一郎『日本の近代とは何であったか』を読む(その66)>(2019.9.21公開) <しかし、>1917年<7月28日 https://www.jacar.go.j […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4201) 公開日:2019年9月20日 未分類 太田述正コラム#10811(2019.9.20) <皆さんとディスカッション(続x4201)> <JRG1vZ8E>https://www.ohtan.net/board/test/read.cgi/bbs/154522 […] 続きを読む
2019.6.29東京オフ会次第(続) 公開日:2019年9月20日 未分類 太田述正コラム#10652(2019.7.2) <2019.6.29東京オフ会次第(続)>(2019.9.20公開) E:太田さんは欧州文明を全く評価していないが、ガウス https://ja.wikipedia.org […] 続きを読む