チベット騒擾(続x7) 公開日:2008年4月15日 未分類 太田述正コラム#2487(2008.4.15) <チベット騒擾(続x7)> 1 始めに どうして中共の漢人大衆も反中国共産党人士を含む漢人エリートも、更には海外居住の漢人ディアスポラまで、世界のチベット世論に強く反発し […] 続きを読む
先の大戦正戦論から脱する米国?(その2) 公開日:2008年4月15日 吉田ドクトリン 太田述正コラム#2412(2008.3.9) <先の大戦正戦論から脱する米国?(その2)>(2008.4.15公開) 日本は早くも1934年の時点でローズベルトが意図的に日本を挑発していることに苦情を申し立てていた。1 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x112) 公開日:2008年4月14日 未分類 太田述正コラム#2485(2008.4.14) <皆さんとディスカッション(続x112)> <アミダ> いまチャンネル桜を少し見てみました。 久しぶりに見たのですが、今回の映画「靖国」の問題について関係者からのインタ […] 続きを読む
先の大戦正戦論から脱する米国?(その1) 公開日:2008年4月14日 吉田ドクトリン 太田述正コラム#2410(2008.3.8) <先の大戦正戦論から脱する米国?(その1)>(2008.4.14公開) 1 始めに 米国のベストセラー作家のベーカー(Nicholson Baker。1957年~)の第二次 […] 続きを読む
ギリシャ文明の起源(その1) 公開日:2008年4月13日 未分類 太田述正コラム#2106(2007.10.5) <ギリシャ文明の起源(その1)>(2008.4.13公開) 1 始めに 遅ればせながら、イギリス出身の歴史学者マーティン・バナール(Martin Bernal。1937年 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x111) 公開日:2008年4月13日 未分類 太田述正コラム#2483(2008.4.13) <皆さんとディスカッション(続x111)> <Ueyama> ≫→ソフトの不正コピーの正確な実態はもちろん分からないけど、国によって大きな差があることは分かっていますし、マ […] 続きを読む
歴史の教訓の陥穽 公開日:2008年4月12日 未分類 太田述正コラム#2102(2007.10.3) <歴史の教訓の陥穽>(2008.4.12公開) 1 始めに 私は情勢分析を、グローバルな視点から、歴史を踏まえて行うように努めていますが、「グローバルな視点から」の方はと […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x110) 公開日:2008年4月12日 未分類 太田述正コラム#2481(2008.4.12) <皆さんとディスカッション(続x110)> <Ueyama> ≫彫刻家の作品に関して所有権を認めるのであれば、作曲家の作品についても著作権を認めるべきではありませんか? 近 […] 続きを読む
朝鮮戦争をめぐって(その6) 公開日:2008年4月11日 吉田ドクトリン韓国歴史 太田述正コラム#2100(2007.10.2) <朝鮮戦争をめぐって(その6)>(2008.4.11公開) 孫文が中華民国大総統の座を譲った袁世凱(Yuan Shikai。1859~1916年)に宋教仁を殺され、反袁蹶 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x109) 公開日:2008年4月11日 未分類 太田述正コラム#2479(2008.4.11) <皆さんとディスカッション(続x109)> <ちんみ> ≪小説家はフィクションを紡ぎ出すことを生業としている人々なのであり~~バカを見るだけですよ≫(太田。コラム#247 […] 続きを読む