OHTAN.NETTOPソーシャルメディアにほんブログ村 政治ブログ 軍事・防衛へ

防衛省OB太田述正ブログ

日本は自分からアメリカの属国をしています

モンゴルの遺産(その1)

太田述正コラム#0626(2005.2.12)<モンゴルの遺産(その1)> 1 始めに 以前(コラム#346で)「モンゴルは帝国内において、(中央政府の利益に反する場合を除き、地域ごとの法の多様性を許す形での)法の支配を […]

米国とは何か(完結編)(その6)

太田述正コラム#0625(2005.2.11)<米国とは何か(完結編)(その6)> 5 終わりに  (1)二つの米国と米国の戦争観要するに米国においては、キリスト教原理主義的アングロサクソンとScots-Irishという […]

米国とは何か(完結編)(その4)

太田述正コラム#0623(2005.2.9)<米国とは何か(完結編)(その4)>  フレンチ・インディアン戦争が終わった1763年から米独立戦争が勃発した1775年までは12年でしたが、米墨戦争が終わった1848年から南 […]

米国とは何か(完結編)(その3)

太田述正コラム#0622(2005.2.8)<米国とは何か(完結編)(その3)> (2)南北戦争  ア 始めに 米独立戦争は、英国内における内戦であり、南北戦争は米国内における内戦でした。そして、前者が英国がフランスに勝 […]

米国とは何か(完結編)(その2)

太田述正コラム#0621(2005.2.7)<米国とは何か(完結編)(その2)>  それでは、米国が行ってきた様々な戦争の中で、AndersonとCaytonが焦点をあてている二つの事例をとりあげ、米国の戦争観がいかなる […]

イラク暫定国民議会選挙(その4)

太田述正コラム#0619(2005.2.5)<イラク暫定国民議会選挙(その4)>  しかし、この指摘を論駁するのはそうむつかしくはありません。 その後検証されたところによれば、ベトナムでの1967年の南ベトナムでの選挙の […]

イラク暫定国民議会選挙(その3)

太田述正コラム#0618(2005.2.4)<イラク暫定国民議会選挙(その3)>  (3)世界 ア正当性についての批判今回のイラクの選挙の正当性について、世界の「リベラル」勢力から投げかけられている批判(イラクのスンニ派 […]

ブッシュの一般教書演説と北朝鮮

太田述正コラム#0617(2005.2.3)<ブッシュの一般教書演説と北朝鮮> 1 一般教書演説  ブッシュ大統領は2日(現地時間)、一般教書演説を行いました。 朝日新聞は、ブッシュが「アジアや欧州の同盟国と協力して外交 […]