OHTAN.NETTOPソーシャルメディアにほんブログ村 政治ブログ 軍事・防衛へ

防衛省OB太田述正ブログ

日本は自分からアメリカの属国をしています

原爆投下と終戦(追補)(その4)

太田述正コラム#833(2005.8.23) <原爆投下と終戦(追補)(その4)>  この記事の内容の要点をご紹介しましょう。 まだ完全に歴史家の間で決着が付いたとは言えないが、原爆投下は必ずしも終戦を早めなかった可能性 […]

原爆投下と終戦(追補)(その3)

太田述正コラム#832(2005.8.23) <原爆投下と終戦(追補)(その3)>  (本篇は、形式的にはコラム#831の続きですが、実質的にはコラム#830の続きであり、8月21日に上梓しました。)   イ NYタイム […]

原爆投下と終戦(追補)(その2)

太田述正コラム#831(2005.8.22) <原爆投下と終戦(追補)(その2)>  (コラム#828を「(注12-2)」を挿入する等拡充してHPとブログに再掲載してあります。) <参考:戦略爆撃について> ここで、戦略 […]

原爆投下と終戦(追補)(その1)

太田述正コラム#830(2005.8.21) <原爆投下と終戦(追補)(その1)> 1 始めに  原爆投下60周年前後の仏米英のメディアの論調をご紹介し、それぞれに私の簡単なコメントを加えたいと思います(注1)。  (注 […]

郵政解散の意味(その2)

太田述正コラム#829(2005.8.20) <郵政解散の意味(その2)>  郵政民営化についても、マクロ的に見れば、日本の経済高度成長をもたらした日本型政治・経済体制を支えた柱の一つが「世界最大の銀行たる郵貯などがかき […]

イランの新大統領誕生(その6)

太田述正コラム#828(2005.8.19) <イランの新大統領誕生(その6)>  (本篇は、コラム#775の続きです。)  (3)その後の展開  いよいよ8月3日には、アフマディネジャドがイランの大統領に就任しました。 […]

郵政解散の意味(その1)

太田述正コラム#827(2005.8.18) <郵政解散の意味(その1)> 1 始めに 8月8日午後の参議院本会議で郵政民営化法案が否決されたのを受け、小泉首相は衆院を解散し、総選挙が、30日公示、9月11日投票で行われ […]

酷暑旅行記(その5)

太田述正コラム#826(2005.8.17) <酷暑旅行記(その5)>  (2)新薬師寺  そもそも、一年前に引き続き、奈良を訪れたのは、新薬師寺(http://nara.e-machi.ne.jp/tmpl/koder […]

酷暑旅行記(その4)

太田述正コラム#825(2005.8.16) <酷暑旅行記(その4)> その第二は、第一と関連しますが、大仏殿や大仏の創建時の色調は、当時も現在もグローバル・スタンダードであるところの絢爛豪華な色調(注13)であり、現在 […]

酷暑旅行記(その3)

太田述正コラム#824(2005.8.15) <酷暑旅行記(その3)> 3 奈良  (1)東大寺  8月4日には午後、東大寺を訪れました(注5)。 (以下、特に断っていない限りhttp://www.todaiji.or. […]