私の手がけた2度目の白書(詳述篇)(その1) 公開日:2008年6月15日 防衛庁再生宣言 太田述正コラム#2237(2007.12.15) <私の手がけた2度目の白書(詳述篇)(その1)>(2008.6.15公開) –始めに– 私の手がけた2度目の防衛白書に […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x164)/書評『国連事務総長・島耕作』:消印所沢通信26 公開日:2008年6月14日 消印所沢通信 太田述正コラム#2608(2008.6.14) <皆さんとディスカッション(続x164)/書評『国連事務総長・島耕作』:消印所沢通信26> <ueyama> >やっぱし、1999年当時でも日本の青少年の自殺率は先進国じゃ […] 続きを読む
韓国の親日ぶりチェック(その2) 公開日:2008年6月14日 韓国歴史 太田述正コラム#2537(2008.5.9) <韓国の親日ぶりチェック(その2)>(2008.6.14公開) 3 日本と同期するに至った対外政策? (1)李明博政権の対外政策 李明博政権になったから、韓国の対外政策は […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x163) 公開日:2008年6月13日 未分類 太田述正コラム#2606(2008.6.13) <皆さんとディスカッション(続x163)> <ueyama> >残念なことは、青少年の自殺率の国際比較の典拠が見あたらないことです。 そのとおりで、ですから「文脈上、国際 […] 続きを読む
国際犯罪の脅威 公開日:2008年6月13日 未分類 太田述正コラム#2535(2008.5.8) <国際犯罪の脅威>(2008.6.13公開) 1 始めに 長らく東欧担当のBBCの記者を勤めている英国人のグレンニー(Misha Glenny)が最近上梓した’ […] 続きを読む
オバマ大頭領誕生へ?(続x8)(その2) 公開日:2008年6月12日 未分類 太田述正コラム#2533(2008.5.7) <オバマ大頭領誕生へ?(続x8)(その2)>(2008.6.12公開) (脚注) ラビング夫妻の話がガーディアンにも載った( http://www.guardian.co. […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x162) 公開日:2008年6月12日 未分類 太田述正コラム#2604(2008.6.12) <皆さんとディスカッション(続x162)> <衆愚> コラム#2529「韓国の親日ぶりチェック(その1)」を読みました。 韓国は嫌日でしょう。 今の政権だって、日本を […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x161) 公開日:2008年6月11日 未分類 太田述正コラム#2602(2008.6.11) <皆さんとディスカッション(続x161)> <ueyama> >日本の自殺率、特に青少年の高い自殺率 この言及ですが、青少年の自殺率が何に比べて高いとおっしゃっているので […] 続きを読む
オバマ大頭領誕生へ?(続x8)(その1) 公開日:2008年6月11日 未分類 太田述正コラム#2531(2008.5.6) <オバマ大頭領誕生へ?(続x8)(その1)>(2008.6.11公開) 1 始めに 今回は、ちょっと趣を変え、米国の原罪の根深さとこれを克服する必要性に焦点をあてることにし […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x160) 公開日:2008年6月10日 未分類 太田述正コラム#2600(2008.6.10) <皆さんとディスカッション(続x160)> <ueyama> –秋葉原通り魔事件– 平成19年の殺人(未遂)事件の発生件数は1,199件で、実際 […] 続きを読む