渡辺京二「逝きし世の面影」を読んで(その1) 公開日:2006年11月12日 江戸時代 太田述正コラム#1503(2006.11.12)<渡辺京二「逝きし世の面影」を読んで(その1)> 1 始めに 渡辺京二著の「江戸の幻景」(コラム#1476)に引き続き、同氏の「逝きし世の面影」を読みました。 「幻景」に […] 続きを読む
米中間選挙で民主党大勝利(続x4) 公開日:2006年11月12日 未分類 太田述正コラム#1502(2006.11.12)<米中間選挙で民主党大勝利(続x4)> 1 イラク以外の要因 今回の中間選挙に最も大きな影響を及ぼしたのはイラクだったわけですが、その他の要因にも目を向けておきましょう。 […] 続きを読む
産業革命をめぐって(その2) 公開日:2006年11月11日 未分類 太田述正コラム#1501(2006.11.11)<産業革命をめぐって(その2)>(有料) 3 イギリスに産業革命はなかった つい最近にも、ガーディアン紙の経済編集主幹のエリオット(Larry Elliott)が書いた論 […] 続きを読む
米中間選挙で民主党大勝利(続x3) 公開日:2006年11月11日 未分類 太田述正コラム#1500(2006.11.11)<米中間選挙で民主党大勝利(続x3)> 1 対北朝鮮政策に変化なし 前回(コラム#1498で)、「米国の対北朝鮮政策は・・私は現在のところ、変化はなかろうと見ている」と申 […] 続きを読む
太田述正コラム等の現状について 公開日:2006年11月10日 未分類 太田述正コラム#1499(2006.11.10)<太田述正コラム等の現状について> 1 太田述正ホームページ等への訪問者数とコラム購読者数 10月??11月(06/10/10 13:21:13 – 06/1 […] 続きを読む
米中間選挙で民主党大勝利(続々) 公開日:2006年11月10日 未分類 太田述正コラム#1498(2006.11.10)<米中間選挙で民主党大勝利(続々)> (コラム#1496で、「マクロ的には、米国社会の二極分化・・という基調は変わっておらず、キリスト教原理主義者からなる共和党支持層のコ […] 続きを読む
米中間選挙で民主党大勝利(続)(その2) 公開日:2006年11月9日 未分類 太田述正コラム#1497(2006.11.9)<米中間選挙で民主党大勝利(続)(その2)> すなわち、1960年代に、北部の党であった共和党がそれまで民主党の牙城であった南部を浸食して南部で優位に立ち、爾後、米議会は2 […] 続きを読む
米中間選挙で民主党大勝利(続)(その1) 公開日:2006年11月9日 未分類 太田述正コラム#1496(2006.11.9)<米中間選挙で民主党大勝利(続)(その1)> 1 始めに 「当確が出されていない残り2議席(1640現在。モンタナ州とバージニア州)で民主党が全勝して、非改選議員を合わせて […] 続きを読む
中共の朝貢外交 公開日:2006年11月8日 未分類 太田述正コラム#1495(2006.11.8)<中共の朝貢外交> 1 始めに 中共は、このところ、空前の大国際会議が短期間に2つも開催しました。 一体われわれは、これをどう解すればよいのでしょうか。 2 二つの大国際 […] 続きを読む
米中間選挙で民主党大勝利 公開日:2006年11月8日 未分類 太田述正コラム#1494(2006.11.8)<米中間選挙で民主党大勝利> 1 始めに 7日に米国で中間選挙の投票が行われ、現在まだ開票中ですが、全員改選となる下院では民主党が地滑り的勝利を挙げて12年ぶりに多数を奪還 […] 続きを読む