精神分裂のノムヒョン政権 公開日:2006年11月18日 韓国政治 太田述正コラム#1514(2006.11.18)<精神分裂のノムヒョン政権> 1 始めに 北朝鮮の核実験をきっかけにして、韓国では、親米派と親北朝鮮派の二派に修復不可能な形で分裂している状況が顕在化した、と日本経済新聞の […] 続きを読む
渡辺京二「逝きし世の面影」を読んで(その6) 公開日:2006年11月17日 江戸時代 太田述正コラム#1513(2006.11.17)<渡辺京二「逝きし世の面影」を読んで(その6)> <性> 娯楽に関して、子供と大人の間に境界線が引けないだけでなく、欧米においては、大人の隠微な世界に属する「性」が、堂々と […] 続きを読む
国内不祥事のその後(その1) 公開日:2006年11月17日 未分類 太田述正コラム#1512(2006.11.17)<国内不祥事のその後(その1)> 1 始めに この数日間の日本の新聞の本紙や電子版に、昨年から今年にかけて世間を騒がしたいくつかの不祥事のその後に係る記事が出ていましたが […] 続きを読む
美人論(その1) 公開日:2006年11月16日 SEX 太田述正コラム#1511(2006.11.16)<美人論(その1)> 1 始めに ワシントンポストの編集委員(staff writer)のDavid Von Drehle(ドイツ語読みならドレーレだが、英語読みなら何て […] 続きを読む
渡辺京二「逝きし世の面影」を読んで(その5) 公開日:2006年11月16日 江戸時代 太田述正コラム#1510(2006.11.16)<渡辺京二「逝きし世の面影」を読んで(その5)> ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 129番目の有料講読申し込みがあったので […] 続きを読む
台湾での大スキャンダル(続々) 公開日:2006年11月15日 江戸時代 太田述正コラム#1509(2006.11.15)<台湾での大スキャンダル(続々)> (本篇は、コラム#1493の続きです。) 1 始めに その後、台湾建国同盟が、陳水扁総統不信任案に賛成すると言っていた態度を豹変させ […] 続きを読む
渡辺京二「逝きし世の面影」を読んで(その4) 公開日:2006年11月15日 江戸時代 太田述正コラム#1508(2006.11.15)<渡辺京二「逝きし世の面影」を読んで(その4)> (3)渡辺の言行不一致について ア 始めに しかし、何と言っても私が一番違和感を覚えるのは、渡辺自身が語るこの本の執筆 […] 続きを読む
米大統領選挙始動(その2) 公開日:2006年11月14日 未分類 太田述正コラム#1507(2006.11.14)<米大統領選挙始動(その2)> 4 オバマ次期米国大統領? オバマはまだ経験不足なので、もっと上院議員としてキャリアを積んでから大統領選に出るべきだという意見は間違ってい […] 続きを読む
渡辺京二「逝きし世の面影」を読んで(その3) 公開日:2006年11月14日 江戸時代 太田述正コラム#1506(2006.11.14)<渡辺京二「逝きし世の面影」を読んで(その3)> 単純な例から始めましょう。 オランダ人が1820年代の日本を物質的に豊かであると見たのに対し、米国人や英国人が1850年 […] 続きを読む
米大統領選挙始動(その1) 公開日:2006年11月13日 未分類 太田述正コラム#1505(2006.11.13)<米大統領選挙始動(その1)> 1 始めに 米国では、中間選挙が終わり、2008年の大統領選挙が話題になりつつあります。 英国を代表する高級紙であるガーディアンの11日付電 […] 続きを読む