対イラク戦シナリオ(その2) 公開日:2002年11月20日 未分類 太田述正コラム#0077(2002.11.20)<対イラク戦シナリオ(その2)> 2 対イラク戦の軍事シナリオ (1)開戦の時期 米国は、中東地域を管轄する米中央軍が、12月中に司令部をフロリダ州タンパからカタールのア […] 続きを読む
国際情勢予測のむつかしさ 公開日:2002年11月17日 未分類 太田述正コラム#0076(2002.11.17)<国際情勢予測のむつかしさ> 松井茂「イラク 知られざる軍事大国」(中公文庫1991年2月)を読むと、国際情勢を予測することのむつかしさを痛感させられます。1991年1月 […] 続きを読む
パレスティナ紛争再訪 公開日:2002年11月14日 未分類 太田述正コラム#0075(2002.11.14)<パレスティナ紛争再訪> イラクフセイン政権ファシズム論をコラム#65で展開したところですが、実は、ヤセル・アラファトもファシストだ、と現在イスラエル国民の大多数は考えて […] 続きを読む
アングロサクソンと北欧神話(アングロサクソン論3) 公開日:2002年11月11日 アングロサクソン 太田述正コラム#0074(2002.11.11)<アングロサクソンと北欧神話(アングロサクソン論3)> 今まで随時、アングロサクソン論を展開してきましたが、このあたりでアングロサクソンとは何かを振り返っておきましょう。 […] 続きを読む
存亡の危機に直面する民主党 公開日:2002年11月3日 未分類 太田述正コラム#0073(2002.11.3)<存亡の危機に直面する民主党> 経済の低迷が10年以上にわたって続き、かつ自民党等の国会議員の深刻な不祥事が次々に露見する中、10月27日に行われた衆参統一補選に民主党は惨 […] 続きを読む
日本における男女共同参画社会の構築に向けて 公開日:2002年10月28日 未分類 太田述正コラム#0072(2002.10.28)<日本における男女共同参画社会の構築に向けて> 男女共同参画社会基本法(1999年施行)は、日本社会の「性別分離」型(=「男性稼ぎ主」型。夫は会社中心で一家の稼ぎ主。妻は […] 続きを読む
ルソー(その3) 公開日:2002年10月27日 人物研究 太田述正コラム#0071(2002.10.27)<ルソー(その3)> まずは以下の引用を読んでみてください。 「もしわたしが主権者だとしたら、わたしは裁縫・・<のような>不健康な職業・・は、女性たち・・のほかには許さな […] 続きを読む
対イラク戦シナリオ(その1) 公開日:2002年10月23日 未分類 太田述正コラム#0070(2002.10.23)<対イラク戦シナリオ(その1)> 来るべき対イラク戦の軍事シナリオの模索をしてみましょう。 1 押さえておくべき基本的事項 (1)対イラク戦はもう始まっている ア 始めに […] 続きを読む
核保有をほのめかした北朝鮮(続) 公開日:2002年10月21日 核武装論 太田述正コラム#0069(2002.10.21)<核保有をほのめかした北朝鮮(続)> その後、北朝鮮の核をめぐる状況が大分はっきりしてきました。 1 二種類の原子爆弾 核爆弾(=原子爆弾=核分裂爆弾。水素爆弾=核融合爆 […] 続きを読む
印パの緊張緩和 公開日:2002年10月19日 インドパキスタン 太田述正コラム#0068-2(2002.10.19)<印パの緊張緩和> 10月16日にインドが、パキスタンとの国境に終結させていた75万人に及び陸軍兵力の一部を撤退させると発表したところ、その翌日にパキスタンもこのイン […] 続きを読む