韓流・韓国・在日(続x4)> 公開日:2004年7月9日 韓国政治 太田述正コラム#0405(2004.7.9) <韓流・韓国・在日(続x4)> イ 軍事政権・・日本による統治・マーク?? 韓国の軍事政権とはいかなるものであったかを復習しておきましょう。 まず、軍事政権の韓国観につ […] 続きを読む
韓流・韓国・在日(続x3) 公開日:2004年7月8日 韓国政治 太田述正コラム#0404(2004.7.8) <韓流・韓国・在日(続x3)> (前回のコラム#403の舌足らずな表現を補足して、ホームページに再掲載してあります。) 3 第一の疑問(コラム#401)をめぐって (1) […] 続きを読む
韓流・韓国・在日(続々) 公開日:2004年7月7日 韓国政治 太田述正コラム#0403(2004.7.7) <韓流・韓国・在日(続々)> ところで、一介の女性(注2)の1894??1896年、63??65歳の時の朝鮮半島旅行の見聞録に信憑性はあるのでしょうか。 (注2)バードに […] 続きを読む
韓流・韓国・在日(続) 公開日:2004年7月6日 韓国政治 太田述正コラム#0402(2004.7.6) <韓流・韓国・在日(続)> 2 韓国 第一の疑問に答えるべく、もう一度「朝鮮紀行」を繙いてみましょう。 李氏朝鮮(末期)には、良いところが少なく、悪いところが多く、悪いとこ […] 続きを読む
韓流・韓国・在日 公開日:2004年7月5日 韓国政治 太田述正コラム#0401(2004.7.5) <韓流・韓国・在日> 1 韓流 話題の「冬のソナタ」(再々放送)、私も遅ればせながらこの前の土曜日の深夜、初めて見ました。 せつない気持ちが体全体を浸すとともに気持ちが高ぶ […] 続きを読む
スターリンとヒットラー 公開日:2004年7月4日 人物評価 太田述正コラム#0400(2004.7.4)<スターリンとヒットラー> 20世紀の歴史は、欧州の生み出した民主主義独裁の、それぞれ最新のバージョンであった共産主義とファシズムとアングロサクソンの自由・民主主義との戦いが最 […] 続きを読む
気候と歴史(その3) 公開日:2004年7月3日 未分類 太田述正コラム#0399(2004.7.3)<気候と歴史(その3)> (メタンガスに言及した部分の誤りを訂正した上で、前回のコラムをホームページに再掲載しておきました。) 5 イラク・気候・歴史 現在世界中の関心がイ […] 続きを読む
気候と歴史(その2) 公開日:2004年7月2日 未分類 太田述正コラム#0398(2004.7.2)<気候と歴史(その2)> 4 人類の歴史もまた気候を変化させてきた 更に巨視的に、気候と人類の歴史との関係を考えることにしましょう。 18,000年前に最後の本格的な氷河期が […] 続きを読む
気候と歴史(その1) 公開日:2004年7月1日 未分類 太田述正コラム#0397(2004.7.1)<気候と歴史(その1)> 1 始めに もう真夏が訪れたような毎日ですね。毎年、暑さが増しているようで、温室効果による地球温暖化が着実に進行している感があります。 気候は人間の […] 続きを読む
二人の韓国人をめぐって(追補) 公開日:2004年6月30日 韓国政治 太田述正コラム#0396(2004.6.30)<二人の韓国人をめぐって(追補)> (本篇は、コラム#391及び392の追補であり、#392冒頭の「追補」部分を取り入れてあります。) 金鮮一氏の事件の余波が続いています […] 続きを読む