北朝鮮核実験か(続々)(その1) 公開日:2006年10月11日 未分類 太田述正コラム#1443(2006.10.11)<北朝鮮核実験か(続々)(その1)> (06/09/11 11:55:29 ??06/10/10 13:20:24の太田HPへの訪問者数は、25,694人であり、前回が2 […] 続きを読む
筑駒の学校説明会で考えたこと(続)(その2) 公開日:2006年10月10日 教育改革 太田述正コラム#1442(2006.10.10)<筑駒の学校説明会で考えたこと(続)(その2)>(有料→2007.4.6公開) 私が矢内原をよく理解できない第2点は、彼がマルクス主義の学問方法論としての不毛性に気付いて […] 続きを読む
北朝鮮核実験か(続) 公開日:2006年10月10日 北朝鮮 太田述正コラム#1441(2006.10.10)<北朝鮮核実験か(続)> 1 依然謎の爆発規模 世界各国からの核実験監視データを集約しているウィーンのCTBT機関(注1)準備委員会によると、今回の爆発による揺れの規模は […] 続きを読む
北朝鮮核実験か 公開日:2006年10月9日 北朝鮮 太田述正コラム#1440(2006.10.9)<北朝鮮核実験か> ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 「阿倍能成」は「安倍能成」の誤りであるというご指摘があり、コラム#1 […] 続きを読む
筑駒の学校説明会で考えたこと(続)(その1) 公開日:2006年10月9日 教育改革 太田述正コラム#1439(2006.10.9)<筑駒の学校説明会で考えたこと(続)(その1)>(有料→2007.3.7公開) 1 矢内原忠雄とキリスト教 矢内原忠雄(1893??1961年)の学歴は、神戸中学校・第一高 […] 続きを読む
韓国から新国連事務総長 公開日:2006年10月8日 韓国政治 太田述正コラム#1438(2006.10.8)<韓国から新国連事務総長> 1 始めに 韓国の潘基文(BAN KI-MOON。パン・ギムン)外交通商相の次期国連事務総長就任が確実視されています。 彼の来し方をご紹介した上 […] 続きを読む
筑駒の学校説明会で考えたこと 公開日:2006年10月7日 教育改革 太田述正コラム#1437(2006.10.7)<筑駒の学校説明会で考えたこと> ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 近視の通電治療について、以前(コラム#1240、1241、 […] 続きを読む
米軍事権限法制定と世界史(その3) 公開日:2006年10月7日 未分類 太田述正コラム#1436(2006.10.7)<米軍事権限法制定と世界史(その3)> (有料コラムの間隔が開いていることを、有料読者の皆さんに申し訳なく思っています。) ニール・ファーガソンの論考からの引用を続けまし […] 続きを読む
北朝鮮の核実験実施宣言をめぐって 公開日:2006年10月6日 未分類 太田述正コラム#1435(2006.10.6)<北朝鮮の核実験実施宣言をめぐって> 1 始めに 10月3日に、北朝鮮は核実験実施宣言を行いました。 日本の防衛庁防衛研究所主任研究官で朝鮮半島情勢専門家の武貞秀士と米国の […] 続きを読む
信頼ゼロの中共社会(続)(その2) 公開日:2006年10月5日 未分類 太田述正コラム#1434(2006.10.5)<信頼ゼロの中共社会(続)(その2)> この公開書簡は、米国の人権監視団(Human Rights Watch)が肝いり役となって作成されたものであり、署名しているのは、ハ […] 続きを読む